KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2012.07.15

阪神電車、春夏の風物詩。

D02862.jpg

阪神2000系 2205編成
2009.8.21/尼 崎

▲高校野球看板を掲げて走る阪神2000系

"看板車"というとちょっとズレるかもしれないが、高校野球の特急板を掲げて走る阪神2000系である。高校野球と言えば甲子園、甲子園と言えば阪神電車というわけで、春のセンバツと夏の高校野球の時期に、阪神電鉄では梅田〜須磨浦公園系統を走る特急に対して高校野球の副標識の掲出を行っている。特に、長らく続いてきた阪神スタイルの前面を持つ2000系では、この標識が前面の貫通扉に堂々と掲出され、「特急」と表示された高校野球看板は2001年まで使用されていた特急板を思い起こさせる。

2000系と同じような顔を持つ8000系8502は8211以降と同じ位置への副標識掲出となっているようなので、2000系がいなくなってしまった今ではこの高校野球看板は自然消滅となってしまった。他にも2000系に関しては、野球ボールのヘッドマークを掲出した甲子園始発梅田行の臨時急行、通称ボール臨急なんていうのも走っていたようだが、残念ながらこちらは撮れなかった。

関連記事

大手私鉄の看板車 6 - 名鉄7700系

大手私鉄の看板車、その6は舞台を中京に移してみよう。中京地区の大手私鉄といえば、言わずもがな名鉄である。2010年に引退した7700系である。7700形は名鉄では行先方向幕等を装備しない最後の...

大手私鉄の看板車 6 - 名鉄7700系
大手私鉄の看板車 5 - 京阪2600系「おりひめ」「ひこぼし」

前回の記事で京阪特急の鳩の特急マークを取り上げたが、京阪と言えば"副標識"を見逃すわけには行くまい。京阪の副標識、公式Webサイト等ではヘッドマークと称しているように、一般的な鉄道事業者の...

大手私鉄の看板車 5 - 京阪2600系「おりひめ」「ひこぼし」
大手私鉄の看板車 4 - 京阪8000系8531編成 京阪特急

有料特急を走らせていない事業者で、京阪ほど特急のブランドにこだわっているものもないだろう。京阪特急と言えば、やはり鳩の特急ヘッドマークであろう。1950年代に公募によってデザインされたという鳩の...

大手私鉄の看板車 4 - 京阪8000系8531編成 京阪特急
大手私鉄の看板車 2 - 阪神5311形

大手私鉄の看板車、その2は阪神5311形である。阪神電車では2010年10月まで5311形が行先の表示に看板を使用して走っていた。先に紹介した阪急電車とは違ってこちらは本線で看板を堂々と掲げて...

大手私鉄の看板車 2 - 阪神5311形
大手私鉄の看板車 1 - 阪急今津線3000系

・・・"看板車"と言っても、看板娘のような電車ではない。方向幕を装備していないなどの理由で、文字通り看板を掲げた車両のことである。方向幕が普及する前は当たり前のように走っていたが、今はもう風前の...

大手私鉄の看板車 1 - 阪急今津線3000系

最新記事

2025.07.03

京急600形・2100形 20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」

運行開始から20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」(京急ブルースカイトレイン)。京急の車両と言えば赤い車体に白い帯が特徴だが、その中で異彩を放っているのが「Keikyu...

  • 京急
  • タグはありません
京急600形・2100形 20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」

2025.06.28

京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)

今年も夏がやってきた。京成電鉄では、6月中旬より「京成グループ花火ナイター号」の運転を行っている。7月12日にZOZOマリンスタジアムで行われる千葉ロッテマリーンズ対埼玉西武ライオンズの試合を...

京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)

2025.06.23

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 1 - 心斎橋駅

Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。大阪都心を南北に縦断する大動脈、Osaka Metro御堂筋線。同線において特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅ホームは大阪を...

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 1 - 心斎橋駅

2025.06.18

京成線 6両編成に弱冷房車を設定

京成線、6両編成に弱冷房車が登場。鉄道において、他の車両よりも冷房時の設定温度を高くして「冷房で寒い」という要望に応える格好で設定されている弱冷房車。京成では、8両編成において上野方より3両目を...

  • 京成
  • タグはありません
京成線 6両編成に弱冷房車を設定

2025.06.13

京成8800形 赤と青の京成カラーに塗装変更

京成カラーの8800形が登場! 4月に京成の一員となった松戸線。報道などにより既存の車両については塗装を順次京成カラーに変更していくことが明らかになっていたが、いよいよ実車が登場した。3月末より...

京成8800形 赤と青の京成カラーに塗装変更