2012.10.10
前回の記事で京阪特急の鳩の特急マークを取り上げたが、京阪と言えば"副標識"を見逃すわけには行くまい。

京阪2600系 2624編成
2010.3.19/西三荘
京阪の副標識、公式Webサイト等ではヘッドマークと称しているように、一般的な鉄道事業者のヘッドマーク的な役割として、現在ではイベント列車のヘッドマークや沿線のイベント等を告知するためのものという意味合いが強い。色とりどりの副標識が車両を飾る様は、京阪における車両のデザインコンセプトである「花鳥風月」の「花」を体現しており、京阪電車にはなくてはならないアイテムとなっている。
副標識は不定期に掲出するものというイメージが強いと思われるが、定期的に副標識を使用している列車も存在する。2003年9月のダイヤ改正から運転を開始した交野線直通のK特急と準急は、交野市の七夕伝説に肖ってK特急には「おりひめ」、準急には「ひこぼし」の愛称が与えられており、これらの列車には愛称を示す副標識が掲出される。2008年10月のダイヤ改正で「おりひめ」は通勤快急に、「ひこぼし」は快速急行にそれぞれ種別が変更されるが、副標識の掲出は続けられている。
余談ながら、現在では行われていないが、毎年7月7日の七夕伝説に合わせて交野線私市駅で実施されたイベントでは「おりひめ」と「ひこぼし」が並ぶという演出がなされていた。K特急「おりひめ」は朝ラッシュ時に運転、準急「ひこぼし」は夜間の運転となっており、普段は同じ時間帯を走ることはない。その両者が7月7日にだけ出会うのだ。これはまさに七夕伝説そのものであり、「おりひめ」と「ひこぼし」の愛称設定から私市駅でのイベント演出までのストーリーの完成度の高さにはアッパレ。企画担当者は相当な頭のキレ者である・・・に違いない。
- 京阪
- タグはありません
関連記事
大手私鉄の看板車 6 - 名鉄7700系
大手私鉄の看板車、その6は舞台を中京に移してみよう。中京地区の大手私鉄といえば、言わずもがな名鉄である。2010年に引退した7700系である。7700形は名鉄では行先方向幕等を装備しない最後の...
大手私鉄の看板車 4 - 京阪8000系8531編成 京阪特急
有料特急を走らせていない事業者で、京阪ほど特急のブランドにこだわっているものもないだろう。京阪特急と言えば、やはり鳩の特急ヘッドマークであろう。1950年代に公募によってデザインされたという鳩の...
大手私鉄の看板車 3 - 阪神2000系 高校野球特急板
阪神電車、春夏の風物詩。"看板車"というとちょっとズレるかもしれないが、高校野球の特急板を掲げて走る阪神2000系である。高校野球と言えば甲子園、甲子園と言えば阪神電車というわけで、春の...
大手私鉄の看板車 2 - 阪神5311形
大手私鉄の看板車、その2は阪神5311形である。阪神電車では2010年10月まで5311形が行先の表示に看板を使用して走っていた。先に紹介した阪急電車とは違ってこちらは本線で看板を堂々と掲げて...
大手私鉄の看板車 1 - 阪急今津線3000系
・・・"看板車"と言っても、看板娘のような電車ではない。方向幕を装備していないなどの理由で、文字通り看板を掲げた車両のことである。方向幕が普及する前は当たり前のように走っていたが、今はもう風前の...
最新記事
2025.08.16
Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 2 - 淀屋橋駅
Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。その2。大阪都心を南北に縦断するOsaka Metro御堂筋線では、特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅において大阪を走る初めて...
2025.08.11
北総9100形 「印旛日本医大駅開業25周年記念」ヘッドマーク
祝・印旛日本医大駅開業25周年。北総鉄道では、7月下旬より「印旛日本医大駅開業25周年記念」ヘッドマークの掲出を行っている。これは表題の通り、2000年7月22日に当時の印旛日本医大駅が開業して...
2025.08.06
京成N800形 赤と青の京成カラーに塗装変更
4月より京成の路線となった新京成線改め松戸線では、車両について新京成カラーから京成カラーへの塗装変更が進められている。5月には8800形が、6月には80000形がそれぞれ京成カラー化されたところ...
2025.08.01
京成成田スカイアクセス線 祝・開業15周年と将来展望 その2
成田スカイアクセス線、祝・開業15周年。7月17日、京成成田スカイアクセス線は開業から15周年を迎えた。「押上〜成田空港間有料特急」、「次期スカイライナー車両」、「成田スカイアクセス線完全複線化...
- 京成
- タグはありません
2025.07.27
フランス国鉄 TGVに乗る 2 - 早朝のパリ・モンパルナス駅
2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その2は早朝のパリ・モンパルナス駅の様子をば。7時のTGVに乗るべく訪れた早朝...