2014.09.19
東洋バスの前面行先LED集、その4は60番台もえぎ野方面、70番台宮ノ台方面、そして80番台を取り上げる。
60番台:もえぎ野方面
A〜Dは勝田台駅北口ともえぎ野方面を結ぶ[64][66]の行先表示である。AとBはもえぎ野車庫までの[64]の表示、CとDは平日のみ4往復が設定されている阿宗橋発着の[66]の表示である。両系統はもともと同じ経路での運行で、両者ともはばたきセンター経由の表示であったが、2008年2月の都市計画道路の開通によって異なる経路となったため([64]が新道を通る)、[64]は八千代ゴルフクラブ経由、[66]は阿蘇小学校経由表示に改められた。[64]の行先にはなぜか少し小さい文字で八千代の表記が入るが、これにはどういった意図があるのだろうか。
なお、[61]と[63]、[65]は2006年9月末に運行休止となった岩戸発着(一部保品始発)便に割り当てられおり、短期間ながらオージ製LEDによる行先表示も見られた。なので、現在ももしかしたら表示自体は残っているかもしれない。
70番台:宮ノ台方面
E〜Hは勝田台駅北口と佐倉市の宮ノ台を結ぶ[71]と[72]、[73]の表示である。EとFは70番台の基本系統となる[71]の表示である。宮ノ台線は宮ノ台地区でラケット状に循環しているため、Eで勝田台駅北口を出発した後、往路の京友会団地入口(ラケット状の循環が始まる地点)を過ぎてからFへ切り替わる。
Gは宮ノ台地区止の[72]の表示である。同じくラケット状の経路のため、客扱いは宮ノ台入口までではなく西谷津公園まで行う。以前は始発時点よりGを用いていたが、現在の[72]の表示は特殊な取扱いをしており、勝田台駅北口時点ではEを表示、京友会団地入口を過ぎてからGの表示となる(おそらく誤乗防止のため)。したがって、Gは京友会団地入口から西谷津公園までのわずかな区間でしか見られない。
Hは宮ノ台地区始発の[73]の表示で、Gとともに宮ノ台入口経由の表記が入る。
80番台:八千代医療センター方面
IとJは八千代中央駅〜八千代医療センターのみを走る[80]の表示である。それぞれ1日に1本しか走らないレアな表示である。路線は始発と終点含めてわずか3停留所分、運行距離が極めて短いこともあって、八千代医療センター行だけでなく八千代中央駅行も経由なしの表示。八千代中央駅行はこれまで紹介してきたように多数の系統で存在するが、八千代中央駅の単独表示はこの[80]のみ。
(ひとまず完)
関連記事
東洋バス 新車情報@2014年10月
東洋バスでは、10月に中型ノンステップ車両の新車を3台ほど導入したので掲載してみよう。今回導入された新車は三菱ふそうのエアロミディのノンステップバスで、型式はTKG-MK27FHだろうか。3台が...
東洋バス 前面行先表示LED集 3 - 八千代中央駅方面
東洋バスの前面行先LED集、その3は40番台と50番台の八千代台駅〜八千代中央駅を結ぶ系統を取り上げる。40番台:八千代工業団地方面 A〜Dは八千代台駅〜八千代中央駅を緑が丘駅経由で結ぶ[41]...
東洋バス 前面行先表示LED集 2 - 村上団地・高津団地方面
東洋バスの前面行先LED集、その2は20番台:村上団地方面と30番台:高津団地方面を取り上げる。20番台:村上団地方面 AとBは勝田台駅〜村上団地を結ぶ[21]の表示である。路線距離が短いことや...
東洋バス 前面行先表示LED集 1 - 米本団地方面
当Webサイトでは東洋バスに関する話題をたびたび取り上げているが、新しく東洋バスの行先表示LEDを取り上げてみよう。東洋バスに関する基礎資料(?)として、前面の行先表示をひたすら羅列していく...
東洋バス路線図 2014年1月7日版
2012年9月の「東洋バス路線図 2012年9月1日版」と題する記事に東洋バスの路線図を添付していたが。1年半ぶりに改訂版を発行する。1月7日に試行運行を行っている八千代市コミュニティバスに...
最新記事
最新記事
四直珍列車研究 134 - 平日 1681K
京成車の特急泉岳寺行が登場。平日1681Kレは、京成車で運転される特急泉岳寺行である。2023年11月ダイヤ改正で登場した列車となっている。京成車の泉岳寺行は都営浅草線西馬込始発のものは数多く...
京急1000形 「京急夏詣号」運転(2024年)
空とあなたと夏詣。京急電鉄では、6月末より「京急夏詣キャンペーン2024」の実施に合わせて、「京急夏詣号」の運転を行っている。「夏詣」キャンペーンは同社が2019年度より毎年実施しているもので...
都営浅草線 自動放送どうするの問題を考える
都営浅草線の自動放送どうするの問題を考える。列車内における案内として重要なアナウンス。アナウンスでは列車の種別行先や次駅の案内が行われるが、昨今では自動放送が主流となっており、車掌が自らの肉声で...
船橋新京成バス2741号車 「ふなっしー号」
「ふなっしー」なバスが走る。船橋新京成バス2741号車が特別仕様「ふなっしー号」として走ってる。「ふなっしー」といえば千葉県船橋市を中心に暴れている同市で人気の非公認キャラクターだが、2023年...
北総車の京急線内特急運転が復活
約19年ぶりに復活した北総車の京急線内特急運転を見る。京急線に大きな変化をもたらした2022年11月ダイヤ改正。京急自ら「23年ぶりの大改正」としたこのダイヤ改正では、特に日中時間帯の運行...