KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2015.03.18

そう言えばこれも国鉄型だったよなあということで(?)、JR九州の筑肥線・福岡市営地下鉄線直通用の103系1500番台である。

D11412.jpg

JR九州103系 本カラE10編成
2011.9.19/下山門〜今宿

▲福岡市営地下鉄空港線に直通する103系1500番台

個人的にいかんせんあまり国鉄型という感じを受けないのだが、そもそも私のようないち関東住民にとって馴染みが薄い、国鉄型と言っても製造されたのは1982年という国鉄末期、Designed by ドーンデザイン研究所の厚化粧あたりが原因なのだろうか。そして103系と言っても、関西圏で走っているようなコテコテの103系(?)ではない。103系1500番台の製造当時、国鉄では既に界磁チョッパ制御の201系の実績があったが、筑肥線という走行線区の特性上抵抗制御が採用されたということのようで、実態は201系の車体に103系の制御方式を組合せたような感じ。抵抗制御方式の通勤型車両だから103系を名乗っているにすぎないのだと思う。実際に乗ってみると、車内の様子、ドアエンジン、ブレーキの緩解音、コンプレッサーあたりまでは201系で、走りだすと103系の音がするという、103系と201系との折衷様で何とも不思議な車両だと印象を受けた。

D11418.jpg

JR九州103系 本カラE10編成
2011.9.19/下山門

▲3両編成を2本繋げた6両編成も走っていた

そんな103系1500番台だが、西日本新聞等の報道によると3月12日をもって6両編成の運用を終了、福岡市営地下鉄への乗入れは終了してしまったようだ。JR九州から103系1500番台置換え用の305系6編成の新造の発表がなされたのが昨年の7月31日、それから305系は2月5日にめでたく営業運転を開始したと思ったら、あれよあれよという間に6編成が出揃ってしまった格好だ。確かに、福岡市営地下鉄は本来ワンマン運転のはずなのに103系1500番台のために車掌の乗務が必要だったり、車両のトイレがぶっ壊れて列車が運休になったりと、JR九州は福岡市交通局に迷惑をかけまくっていたわけなので、早急に運用撤退させるのが仁義というものなのだろう。身近な事例を挙げるのは恐縮ながら、都営浅草線においても抵抗制御車は近々基本的には淘汰される予定であるが、まさか先を越されるとは予想外であった。これで、抵抗制御車の走る日本の地下鉄は、阪急からの乗入れがある堺筋線だけだろうか。

6両固定編成は全編成が運用離脱ということだが、3両編成のほうはもうしばらく筑前前原以西で走るようである。しかし、これもいつまで持つか・・・。

関連記事

国鉄型車両を訪ねて 19 - キハ66系国鉄急行色

時には運も必要さ。この時は確か、九州のバスが乗り放題となる「SUNQパス」を使った旅行をしていたんだったかと思うのだが、佐世保からの高速バスを長崎駅で降りた私は、せっかく長崎駅にいるのだから...

国鉄型車両を訪ねて 19 - キハ66系国鉄急行色
国鉄型車両を訪ねて 17 - JR北海道711系

11月末に札幌〜旭川間を移動する機会があったので、せっかくだから引退間近となっている711系に乗ってみた。現在残っている711系は1980年の室蘭〜札幌電化に伴って製造された後期グループだが...

国鉄型車両を訪ねて 17 - JR北海道711系
国鉄型車両を訪ねて 14 - 大糸線キハ52形 根知交換篇

大糸線キハ52撮影記その3は、大糸線キハ52におけるハイライトの1つ、根知駅における交換風景である。大糸線南小谷〜糸魚川において列車の交換設備を持つのは根知だけで、したがって2本の列車が本線に...

国鉄型車両を訪ねて 14 - 大糸線キハ52形 根知交換篇
国鉄型車両を訪ねて 13 - 大糸線キハ52形 タラコ単行篇

2009年春に訪れた大糸線のキハ52撮影行、その2はタラコ単行篇である。今でもそうだと思うのだが、大糸線のJR西日本管内の南小谷〜糸魚川間は2運用+予備1本となっており、糸魚川地域鉄道部に常駐...

国鉄型車両を訪ねて 13 - 大糸線キハ52形 タラコ単行篇

最新記事

2025.01.26

京成AE形 臨時シティライナー「成田山開運号」運転(2025年)

毎年恒例、臨時シティライナー「成田山開運号」。京成電鉄では、臨時シティライナー「成田山開運号」を、大晦日〜翌元日に実施される終夜運転および1月の土休日ダイヤ実施日において運転した。成田山新勝寺へ...

京成AE形 臨時シティライナー「成田山開運号」運転(2025年)

2025.01.21

四直珍列車研究 137 - 平日 1706K・1808K

アクセス車の上野ローカル。平日1706Kレと1808Kレは、夕方に運転される京成高砂始発普通京成上野行である。京成上野といえば、京成本線の都心側のターミナル。そこを目指す普通列車は星の数ほど運転...

四直珍列車研究 137 - 平日 1706K・1808K

2025.01.16

千葉シーサイドバス路線図 2024年12月1日版

当Webサイトでは、2024年4月に「千葉シーサイドバス路線図2024年4月1日版」を公開していたところであるが、本稿において約7ヶ月ぶりとなる改訂版を発行する。千葉シーサイドバスは12月1日に...

千葉シーサイドバス路線図 2024年12月1日版

2025.01.11

新京成電鉄 新年ヘッドマーク(2025年)

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。新京成電鉄では、今年も毎年恒例となる新年ヘッドマークの掲出を行っている。新年ヘッドマークは2019年より沿線の高校とのコラボ...

新京成電鉄 新年ヘッドマーク(2025年)

2025.01.06

京成AE形 「KENTY SKYLINER(ケンティスカイライナー)」運転(第3期)

走る先に、夢がある。京成電鉄では、7月下旬より運行を休止していた京成AE形「KENTY SKYLINER」の運行を11月23日から再開した。運行再開にあたっては、ヘッドマークやラッピングを全面...

京成AE形 「KENTY SKYLINER(ケンティスカイライナー)」運転(第3期)