KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2015.11.24

12月5日のダイヤ修正にてついに定期運行が取り止められることとなった特急「シティライナー」。9月のある日に乗る機会があったので、その時の様子などを適当に記してみる。

P13394.jpg

京成成田駅 発車案内
2015.9.19/**

▲シティライナーが表示される成田駅の発車案内
X57388.jpg

京成AE100形 行先表示「シティライナー上 野」(側面)
2015.9.19/**

▲シティライナー上野行の方向幕

今回乗車したのはシティライナー84号、午後に運転されている上り列車である。始発の成田から終着の上野まで、全区間まるまる乗ってきた。シティライナーは成田スカイアクセス線の開業に合わせた2010年7月ダイヤ改正で、それまでのスカイライナーの代替となるように新設された特急列車だが、乗るのなんざ初めて。AE100形に乗るのもそのダイヤ改正以前のいつだかに乗ったイブニングライナー以来となるだろうか。いかんせん停車駅が少ないので、沿線の利用者にはあまり縁のない列車である。

シティライナー84号は成田始発にもかかわらず宗吾車両基地のある上り方ではなく、下り方から入線してくる。さも成田空港から運転してきたかのような空気を出しているが、これは東成田からの回送列車。シティライナー84号となるAE100形は、宗吾車両基地を出庫の後、いったん成田を通りすぎて東成田まで回送、折返し成田まで戻ってきてシティライナー84号となる。シティライナー84号が使用する2・3番線が直前まで芝山千代田行の電車で埋まっており、折返し時間が確保できないためである。そのため、成田駅での停車時間はわずか1分。始発駅のはずなのだが、なんとも始発駅という感じのない、せわしない旅の始まりだ。

空席だらけのシティライナー84号

乗車。シティライナー券は車内で買うことに決めていたので、空席を探して適当に車内をぶらついてみる。といっても空席だらけなのだが・・・。乗っているのは1つの車両あたり数名といったところだろうか。もはやシティライナーの代名詞となっている空気輸送だが、まさしくその通りになってしまっている。そして上野方先頭車、8号車に足を踏み入れるとそこは見事に無人! ってことで、8号車に陣取ることにした。この車両に乗っているのは私だけ、1両まるごと貸切である。

発車後、しばらくして車掌氏がやってきた。シティライナー券を買うついでに本日の乗車人数をうかがったところ、「20名くらいですかね」と苦笑しておられた。別の日にこの列車に乗った知人もそれくらいの印象だったということなので、特に何もない日のアベレージはだいたいそんなものなのだろう。AE100形の編成での定員が430名だから、乗車率は5%にも届いていないことになる。何とも寂しい限り・・・。

X57387.jpg

京成AE100形 車内
2015.9.19/**

▲貸切状態となったこの日の8号車
X57377.jpg

京成電鉄 シティライナー券(車内購入)

▲車内で購入したシティライナー券
シティライナー84号の見事な走りっぷり

さて、空気輸送となっているシティライナー84号だが、その走りっぷりは紛れもなく特急列車である。ダイヤとしては、20分毎に運転されている京成本線特急2本の間を走るように設定されており、成田を特急の3分前に発車、上野にその1本前の特急の6分後に到着するようなスジとなっている。すなわち、成田→上野を特急よりも9分早く走るというわけである。

特に列車密度の低い京成津田沼以東でスジが立っており、全区間で全速力運転となっていたかつての京成本線経由のスカイライナーを思い出させるような走りを見せてくれる。佐倉と八千代台を通過する営業列車というのも、今となってはシティライナーだけだ。普段から見ているはずの車窓も、AE100形の座席からは少し違って見えて、逆に新鮮に感じられる。

京成津田沼では先行の快速を追い抜き。いつもは追い抜かれる立場になることの方が多いので、この時ばかりは気分が良い。そして船橋停車。船橋からどれくらい乗ってくるのか気になっていたが、1名だけ乗車口に並んでるのが見えた。上りのシティライナーの場合、たいていは船橋では乗る人数より降りる人数の方が多いので、船橋から先はさらに空気輸送となる。

京成津田沼から西側は線形が悪くなり、列車の本数も増えるので速度がぐっと落ちる。これまで快調に走ってきたシティライナー84号も、とうとう市川真間の付近から先行の各駅停車につかえてのんびり運転となってしまった。これは小岩で追い抜くまでの辛抱である。とはいえ、先行列車に詰まったのはこの区間だけ。他の区間は順調だったので、ダイヤとしてはよくできていると言える。

青砥、日暮里と停車し、シティライナー84号は定刻通り上野に到着。1時間ばかりのシティライナーの旅は終わりを迎えた。折返しの高砂への入庫回送を見送って、私は上野駅を後にした。

X57399.jpg

京成AE100形 AE-138編成
2015.9.19/上 野

▲上野到着後、高砂に回送となるAE100形

関連記事

四直珍列車研究 81 - 土休日 15AE50a

翌5日のダイヤ修正にて、ついに定期運行が取り止めとなる特急「シティライナー」。ダイヤ修正直前に恒例としている消える珍列車は、そのシティライナー・・・ではなく、シティライナーに付随して...

四直珍列車研究 81 - 土休日 15AE50a
臨時シティライナー運転(2013年)

京成電鉄では、成田山への多客に対応して1月の土休日ダイヤ実施日に臨時のシティライナーの運転を行なった。1月中の臨時シティライナーの運転は2011年より毎年恒例のものとなっているが、2012年...

臨時シティライナー運転(2013年)
京成AE100形 東成田に現る

正月の臨時シティライナー運転に関するトピック、その2。午後の上り臨時シティライナー98号の運転に伴って、京成AE100形の東成田入線が見られた。臨時シティライナー98号は成田始発であるが、前回の...

京成AE100形 東成田に現る
京成AE100形 押上線・都営浅草線を走る

「都営交通100周年記念フェスタ in浅草線」の裏舞台。押上線と都営浅草線をAE100形・・・ある意味でこちらが本チャン・・・?! 「都営交通100周年記念フェスタ in浅草線」の目玉となった...

京成AE100形 押上線・都営浅草線を走る
四直珍列車研究 41 - 平日・土休日 21AE10

AE100形のスカイライナーも今日が最後。とは言っても、スカイライナーの写真を単に載っけただけでは芸がないので、当サイトでは改正前に恒例となっている消える珍列車として扱ってみよう。20数年間...

四直珍列車研究 41 - 平日・土休日 21AE10

最新記事

京成線 2024年11月23日ダイヤ修正

京成電鉄では、11月23日にダイヤ修正を行う。今回のダイヤ修正について、プレスリリースや15日発売の京成時刻表Vol.33などで明らかになっている情報を基に、その内容を見てみよう。本稿では...

京成線 2024年11月23日ダイヤ修正
四直珍列車研究 134 - 平日 1681K

京成車の特急泉岳寺行が登場。平日1681Kレは、京成車で運転される特急泉岳寺行である。2023年11月ダイヤ改正で登場した列車となっている。京成車の泉岳寺行は都営浅草線西馬込始発のものは数多く...

四直珍列車研究 134 - 平日 1681K
京急1000形 「京急夏詣号」運転(2024年)

空とあなたと夏詣。京急電鉄では、6月末より「京急夏詣キャンペーン2024」の実施に合わせて、「京急夏詣号」の運転を行っている。「夏詣」キャンペーンは同社が2019年度より毎年実施しているもので...

京急1000形 「京急夏詣号」運転(2024年)
都営浅草線 自動放送どうするの問題を考える

都営浅草線の自動放送どうするの問題を考える。列車内における案内として重要なアナウンス。アナウンスでは列車の種別行先や次駅の案内が行われるが、昨今では自動放送が主流となっており、車掌が自らの肉声で...

都営浅草線 自動放送どうするの問題を考える
船橋新京成バス2741号車 「ふなっしー号」

「ふなっしー」なバスが走る。船橋新京成バス2741号車が特別仕様「ふなっしー号」として走ってる。「ふなっしー」といえば千葉県船橋市を中心に暴れている同市で人気の非公認キャラクターだが、2023年...

船橋新京成バス2741号車 「ふなっしー号」