2015.11.14
2年に1度の祭典。

京急新1000形 1057編成ほか
2015.11.14/馬込車両検修場
11月14日、東京都交通局の馬込車両検修場で「都営フェスタ2015 in 浅草線」が開催された。2年に1回となる同所の公開イベントだが、今回はどういうわけだか公式Webサイト等で撮影会にて展示される車両が伏せられており、この調子だと2013年のような手堅い車両を並べてまったりモードになる(ある意味でアツかったけど)のかなと思っていたところ、蓋を開けてみたらあらまあビックリ。京成からはAE100形と3500形未更新車、京急からは新1000形1057編成"KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN"、北総からは最古参の9000形がそれぞれ参戦し、やる気まんまんじゃないですかっ! それさぁ、早く言ってよぉ〜
撮影会で展示された車両と、表示していた行先種別は以下の通り。山側から記している。
- 京成3500形 3588編成/11A(飛)特急成田空港
- 京成AE100形 AE-168編成/AE99臨時
- 都営5300形 5314編成/01T(飛)快速西馬込 ※都営フェスタヘッドマーク
- 都営5300形 5321編成/23T快特三崎口 ※浅草線55thヘッドマーク
- 北総9000形 9018編成/25T(飛)急行新逗子
- 京急新1000形 1057編成/51H(飛)急行羽田空港
- 都営12-000形
- 都営E5000形電気機関車

京成3500形 3588編成 京成AE100形 AE-168編成
2015.11.14/馬込車両検修場

北総9000形 9018編成 京急新1000形 1057編成ほか
2015.11.14/馬込車両検修場

都営5300形 5314編成・5321編成
2015.11.14/馬込車両検修場
京成から参加したAE100形は2011年以来4年ぶり、3500形未更新車は2008年以来7年ぶりの車両展示となった。AE100形はAE-168編成が展示されており、奇しくも2011年と同じ編成。長らく大きな検査を受けておらず、悲しくも見た目がボロボロとなっているAE100形だが、その中でもきれいなAE-168編成が展示車両となったのはよかったように思う。撮影会側の先頭車であるAE-168号車だが、いつもよりだいぶテカテカしていた気がするので、展示に際して車体をキレイキレイしてもらったものとみられる。
そして3500形未更新車は(飛)特急成田空港という実にシブい種別行先を表示。(飛)特急は2002年10月ダイヤ改正で消滅した種別1)だが、13年前に消えたものがこんなところで復活するとは思いもよらなかった。なお、3500形未更新車は2013年に実施された種別幕交換で「(飛)特急」の表示が不可能になっていたが、今回はわざわざ「(飛)特急」のコマを切り抜いたものを無理矢理差し込んだようだ。ちなみに列番は11Aとなっていたが、京成ならばA11となるはずのところなので、これは誤表示である。数字+英字の列車しか走っていない東京都交通局ならではミスと言えようか。そこらへんはご愛嬌ってことで。
この日1番の人気者はやはり京成からやってきたAE100形。こうなると撮影会参加者の群衆は京成車側に集中しており、こりゃどこの主催の撮影会なのかという感じの様相を呈していた。東京都交通局の関係者はこの光景をどう見ていただろうか。ウチも特急車つくろうぜっていう流れになってくれれば幸いなのだが(んなわけない)
- 1)(飛)特急の種別は都営浅草線でも存在していたことがある。都営浅草線の(飛)特急は1999年7月ダイヤ改正で消滅し、極めて短命に終わっている。
関連記事
京成3500形未更新車 都営浅草線を走る
11月14日に開催された「都営フェスタ2015 in 浅草線」。京成からはAE100形と3500形未更新車が展示されたが、3500未更新車が都営浅草線を走る機会はもうあまりないだろうということで...
「都営交通フェスタ2013 in 浅草線」開催 その2
11月2日に東京都交通局の馬込車両検修場で開催された西馬込珍行先表示まつり、もとい「都営交通フェスタ2013 in 浅草線」、その2は京成3700形と北総7500形を見てみよう。画像のように...
「都営交通フェスタ2013 in 浅草線」開催
AE100形と2100形を並べた2011年も狂っていたが、今回も狂っていた(褒め言葉)。11月2日、東京都交通局馬込車両検修場で「都営交通フェスタ2013 in 浅草線」が開催された。2年に1回...
京成AE100形 押上線・都営浅草線を走る
「都営交通100周年記念フェスタ in浅草線」の裏舞台。押上線と都営浅草線をAE100形・・・ある意味でこちらが本チャン・・・?! 「都営交通100周年記念フェスタ in浅草線」の目玉となった...
「都営交通100周年記念フェスタ in浅草線」開催
11月5日、東京都交通局の馬込車両検修場で「都営交通100周年記念フェスタ in浅草線」が開催された。この「都営フェスタ」、浅草線と三田線で1年おきに開催しているが、浅草線は昨年にやったので...
最新記事
2025.06.18
京成線 6両編成に弱冷房車を設定
京成線、6両編成に弱冷房車が登場。鉄道において、他の車両よりも冷房時の設定温度を高くして「冷房で寒い」という要望に応える格好で設定されている弱冷房車。京成では、8両編成において上野方より3両目を...
- 京成
- タグはありません
2025.06.13
京成8800形 赤と青の京成カラーに塗装変更
京成カラーの8800形が登場! 4月に京成の一員となった松戸線。報道などにより既存の車両については塗装を順次京成カラーに変更していくことが明らかになっていたが、いよいよ実車が登場した。3月末より...
2025.06.08
都営浅草線 タブレット端末を活用した自動放送始まる
都営浅草線でタブレット端末を活用した自動放送始まる。都営浅草線では、2月末よりタブレット活用した自動放送の使用を開始した。対象となるのは、5500形以外の他社所属の車両で運転される列車で、これに...
- 東京都交通局
- タグはありません
2025.06.03
京成AE形 「葬送のフリーレンライナー」運転
「京成のフリーレン」開催。京成電鉄では、5月上旬より「葬送のフリーレンライナー」の運転を実施している。2026年1月に第2期の放送開始が決定したTVアニメ『葬送のフリーレン』とのコラボ企画「京成...
2025.05.29
京成線 駅スタンプを集めてみた(2025年追加分)
京成線の駅スタンプを集めてみた。京成線の一部の駅に設置してある駅スタンプ。2019年3月に登場した現在のバージョンは、翌2020年3月に設置駅が追加されたものの、その後はコロナ禍やら何やらが...