2016.04.30
存在感のうすい4両編成のうすい行。

京成3500形 3576編成
2015.9.30/ユーカリが丘〜うすい
- [平日]757 普通うすい行
- 始発:上 野717 → 終着:うすい842
- ダイヤ:2013.10.26修正
- 備考:
平日757レは4両編成の普通うすい行である。長く京成に乗られている方ならば4両編成のうすい行なんて珍しくなかろうよと思われるかもしれないが、それはもう昔の話。京成線の4連運用は近年では特に2004年10月ダイヤ改正で大きく手が加えられており、日中における普通列車の運行系統を整理して1)、特に京成本線の京成津田沼以東を走る4連列車が大幅に削減されている。日常的に走っていたはずの4両編成のうすい行も消滅していた時期があったほど。現在走っている4両編成の普通うすい行は2013年10月ダイヤ修正で"復活"したもので、平日朝に1本のみが設定されている珍列車となっている。
最近のダイヤでは、4両編成は京成車両群の総本山である宗吾車両基地への出入庫がほとんど回送列車となっており、京成津田沼以東の京成本線で4両編成の列車に乗ることのできる機会は表題の757レを含めて片手で数えられる程度になってしまっている。さらに、2014年11月ダイヤ改正で4連運用はさらに削減される2)など、4両編成にとってはますます肩身が狭い格好。4両編成の牙城と言える金町線や車庫内に4両編成しか入れない部分があることで4両編成の列車がすぐに消滅するということはないだろうけれども、はたしてこの先京成の4両編成はどうなっていくだろうか。
- 1)上野〜ちはら台〜京成津田沼〜千葉中央〜上野〜うすい〜上野と走っていたものを、上野〜うすいと上野〜ちはら台〜京成津田沼〜千葉中央〜上野の2系統に分割。2006年の新京成線の京成千葉線直通運転に備えるという意味合いもあったのだろうと思われるが、特に上野〜うすい系統は6連運用のみとなった。
- 2)11本→8本で3運用の減。代わりに6連運用が2本増えた。
関連記事
四直珍列車研究 84 - 平日 2153T
近年増えつつある都営車の金沢文庫行。以前にエアポート急行金沢文庫行を取り上げたことがあったが、今回は2153T普通金沢文庫行などをば。平日2153Tは都営車による普通金沢文庫行である。2012年...
四直珍列車研究 82 - 平日 1180H
祝、京急車の京成本線運用復活!!! ・・・という冒頭の文章を以前の記事では半ばふざけて使ったのだが、マジな意味で使う日が来るとは思わなんだ。2015年12月ダイヤ修正で一部運用の持ち替えが発生し...
四直珍列車研究 81 - 土休日 15AE50a
翌5日のダイヤ修正にて、ついに定期運行が取り止めとなる特急「シティライナー」。ダイヤ修正直前に恒例としている消える珍列車は、そのシティライナー・・・ではなく、シティライナーに付随して...
四直珍列車研究 80 - 臨時回送 S3x
このシリーズでは数々の珍列車を取り上げてきたが、今回は80回記念ということで、本当に珍しい列車を取り上げてみよう。高砂〜宗吾参道間で運転される臨時回送である。不定期列車を示すSを冠する運行番号の...
四直珍列車研究 79 - 平日 500
京急の少数派普通車。平日500レは、平日朝のみに設定されている普通京急久里浜行である。京急久里浜線と言えば特急と快特しか走っていないというイメージがあるが、平日の朝に京急久里浜発着の普通車が...
最新記事
2025.08.16
Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 2 - 淀屋橋駅
Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。その2。大阪都心を南北に縦断するOsaka Metro御堂筋線では、特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅において大阪を走る初めて...
2025.08.11
北総9100形 「印旛日本医大駅開業25周年記念」ヘッドマーク
祝・印旛日本医大駅開業25周年。北総鉄道では、7月下旬より「印旛日本医大駅開業25周年記念」ヘッドマークの掲出を行っている。これは表題の通り、2000年7月22日に当時の印旛日本医大駅が開業して...
2025.08.06
京成N800形 赤と青の京成カラーに塗装変更
4月より京成の路線となった新京成線改め松戸線では、車両について新京成カラーから京成カラーへの塗装変更が進められている。5月には8800形が、6月には80000形がそれぞれ京成カラー化されたところ...
2025.08.01
京成成田スカイアクセス線 祝・開業15周年と将来展望 その2
成田スカイアクセス線、祝・開業15周年。7月17日、京成成田スカイアクセス線は開業から15周年を迎えた。「押上〜成田空港間有料特急」、「次期スカイライナー車両」、「成田スカイアクセス線完全複線化...
- 京成
- タグはありません
2025.07.27
フランス国鉄 TGVに乗る 2 - 早朝のパリ・モンパルナス駅
2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その2は早朝のパリ・モンパルナス駅の様子をば。7時のTGVに乗るべく訪れた早朝...