2018.01.30
臨時シティライナー「成田山開運号」を今年も運転。

京成AE形 AE7編成
2018.1.8/大佐倉〜酒々井
京成電鉄では、成田山への多客に対応して1月の土休日ダイヤ実施日に臨時シティライナーの運転を行なった。1月に運転される臨時シティライナーはAE形での運転となった昨年より「成田山開運号」という愛称が付けられているが、今年も昨年と同じく「成田山開運号」として運転された。その「成田山開運号」だが、運転方は昨年とほぼほぼ同じ。ヘッドマークも同じであれば、毎週末の運転日にヘッドマークを貼ったり剥がしたりするのも同じ。というわけで、細かいことは昨年の記事を参照してちょうだいなということでお茶濁し(おい)・・・。
それぞれの運転日における使用編成は以下の通り。
- 1/1(終夜臨):AE5編成
- 1/1〜3:AE7編成
- 1/6〜8:AE2編成
- 1/13、14:AE7編成
- 1/20、21:AE7編成
- 1/27、28:AE7編成
逆に変わったものといえば、号数と列車番号。昨年の臨時シティライナーが81号/82号であったのに対し、今年は数字が+10されて91/92号になった(終夜臨は変更なし)。列車番号については、以前の記事でご紹介したように東成田→成田の回送列車が15AE50aレ、成田からの上りシティライナーが15AE50bレというふうになっていたが、昨年10月のダイヤ改正により東成田から通しで15AE50レに再び変更された模様である1)。
AE形での運転となり、今年で2年目となった臨時シティライナー「成田山開運号」。隈取のヘッドマークも実にキマっているので、京成線の新しい正月の風物詩として来年以降の運転も期待したいものである。
- 1)上野駅のホームに掲示してある業務用時刻表の記載による。
関連記事
京成AE形「ありがとう2500万人」ヘッドマーク
祝、2500万人。京成電鉄では、11月上旬よりAE形AE5編成に「ありがとう2500万人」ヘッドマークの掲出を行っている。2010年7月の成田スカイアクセス線開業に合わせた新型スカイライナーの...
京成AE形 臨時シティライナー「成田山開運号」運転
"開運号"が「成田山開運号」として復活! 京成電鉄では、成田山への多客に対応して1月の土休日ダイヤ実施日に臨時のシティライナーの運転を行っている。シティライナーは2015年12月ダイヤ修正に...
臨時シティライナー運転(2016年)
京成電鉄では、成田山への多客に対応して1月の土休日ダイヤ実施日に臨時のシティライナーの運転を行っている。1月中の臨時シティライナーの運転は2011年より毎年恒例のものとなっているが、2015年...
四直珍列車研究 81 - 土休日 15AE50a
翌5日のダイヤ修正にて、ついに定期運行が取り止めとなる特急「シティライナー」。ダイヤ修正直前に恒例としている消える珍列車は、そのシティライナー・・・ではなく、シティライナーに付随して...
京成AE100形 特急「シティライナー」に乗る
12月5日のダイヤ修正にてついに定期運行が取り止められることとなった特急「シティライナー」。9月のある日に乗る機会があったので、その時の様子などを適当に記してみる。今回乗車したのは...
最新記事
2025.07.03
京急600形・2100形 20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」
運行開始から20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」(京急ブルースカイトレイン)。京急の車両と言えば赤い車体に白い帯が特徴だが、その中で異彩を放っているのが「Keikyu...
- 京急
- タグはありません
2025.06.28
京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)
今年も夏がやってきた。京成電鉄では、6月中旬より「京成グループ花火ナイター号」の運転を行っている。7月12日にZOZOマリンスタジアムで行われる千葉ロッテマリーンズ対埼玉西武ライオンズの試合を...
2025.06.23
Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 1 - 心斎橋駅
Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。大阪都心を南北に縦断する大動脈、Osaka Metro御堂筋線。同線において特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅ホームは大阪を...
2025.06.18
京成線 6両編成に弱冷房車を設定
京成線、6両編成に弱冷房車が登場。鉄道において、他の車両よりも冷房時の設定温度を高くして「冷房で寒い」という要望に応える格好で設定されている弱冷房車。京成では、8両編成において上野方より3両目を...
- 京成
- タグはありません
2025.06.13
京成8800形 赤と青の京成カラーに塗装変更
京成カラーの8800形が登場! 4月に京成の一員となった松戸線。報道などにより既存の車両については塗装を順次京成カラーに変更していくことが明らかになっていたが、いよいよ実車が登場した。3月末より...