2016.01.21
京成電鉄では、成田山への多客に対応して1月の土休日ダイヤ実施日に臨時のシティライナーの運転を行なっている。

京成AE100形 AE-138編成
2016.1.17/うすい〜佐倉
1月中の臨時シティライナーの運転は2011年より毎年恒例のものとなっているが、2015年12月のダイヤ修正においてシティライナーの定期運行が取り止めとなったことで、今年の臨時シティライナーは以前に運転されたものとは異なる内容となった。ダイヤ修正の記事でも触れたとおり、定期運行を取り止める前のシティライナーのスジがほぼそのまま臨時列車のスジとなったので、今年の臨時シティライナーはダイヤ修正以前に走っていた定期列車と同様の時刻での運転となっている。車両は同修正にて定期運用を失っていたAE100形が使用されており、シティライナーともども1ヶ月ぶりの復活となった。
ダイヤ修正以前の定期列車とほぼ同じスジで運転されている今年の臨時シティライナーだが、定期運行の時と大きく異なるのは出入庫の場所である。定期運行においては午前下りのシティライナーは高砂出庫、午後上りのシティライナーは高砂入庫であったが、ダイヤ修正でAE100形の高砂留置が消滅したため、出入庫はいずれも宗吾となった。そのため、臨時シティライナーの運転前後に、上野〜宗吾参道間を延々と回送されるAE100形の姿を見ることができる。

京成AE100形 AE-168編成
2016.1.2/船橋競馬場
今年はAE100形の運転となった臨時シティライナーだが、来年以降もAE100形での運転となるかどうかは不透明。今年は定期運用撤退から臨時運行開始まで1ヶ月足らずということで再登板となったが、来年ということになるとこれから11ヶ月も開いてしまうためだ。今のところ京成電鉄からAE100形の処遇に関するアナウンスは何もないが、臨時シティライナー運転終了後のAE100形ははたしてどうなるのか、気になるところである。
関連記事
京成AE100形 さよなら運転「さよならAE100形記念ツアー」開催
京成AE100形、ついに終焉へ。2月21・28日、特急「スカイライナー」や「シティライナー」で使用されてきた京成AE100形のさよなら運転が実施された。さよなら運転は京成トラベルツアー主催の...
四直珍列車研究 81 - 土休日 15AE50a
翌5日のダイヤ修正にて、ついに定期運行が取り止めとなる特急「シティライナー」。ダイヤ修正直前に恒例としている消える珍列車は、そのシティライナー・・・ではなく、シティライナーに付随して...
京成線 2015年12月5日ダイヤ修正
京成電鉄では、12月5日にダイヤ修正を行なう。今回のダイヤ修正について、京成電鉄や直通各社局のプレスリリース、および12月1日発売の京成時刻表Vol.27-2(12月5日ダイヤ号)などを参照し...
京成AE100形 特急「シティライナー」に乗る
12月5日のダイヤ修正にてついに定期運行が取り止められることとなった特急「シティライナー」。9月のある日に乗る機会があったので、その時の様子などを適当に記してみる。今回乗車したのは...
臨時シティライナー運転(2013年)
京成電鉄では、成田山への多客に対応して1月の土休日ダイヤ実施日に臨時のシティライナーの運転を行なった。1月中の臨時シティライナーの運転は2011年より毎年恒例のものとなっているが、2012年...
最新記事
2025.05.19
フランス国鉄 TGVに乗る 1 - 乗車券の購入あれこれ
2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その1は乗車券の購入編。TGVは全列車で全席指定制である。TGVに乗車する上で...
2025.05.14
京成線 みどり台駅に「みどりの日」仕様の駅名標が登場
京成千葉線みどり台駅の駅名標が「みどりの日」仕様に。5月上旬より、京成千葉線みどり台駅において「みどりの日」仕様の特別デザイン駅名標が登場している。これは、ファッションEC「ZOZOTOWN」を...
2025.05.10
京成線 市川真間駅が「市川ママ駅」になる(2025年)
市川真間駅が「市川ママ駅」になる。京成電鉄と京成バスでは、4月下旬より市川真間駅と同バス停において「市川ママ駅」特別装飾を実施している。駅名の読みが「いちかわまま」であることにちなんで母の日に...
2025.05.05
北総9100形 デビュー30周年記念ヘッドマークを掲出
走り続けて30年。北総鉄道では、4月1日に同社が管理を行っている9100形がデビュー30周年を迎えたことを記念して、ヘッドマークの掲出を実施している。ヘッドマークを掲出しているのは9100形の...
2025.04.30
京成線 駅別乗降人員ランキング(2024年度)
2024年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2024年度の駅別乗降人員をランキング形式で...