KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2019.11.23

祝、110周年。

D33125.jpg

京成3000形 3042編成
2019.11.10/谷津〜船橋競馬場

▲8月上旬より運行されている「創立110周年記念ミュージアムトレイン」。前面にはヘッドマークが掲出されている

京成電鉄では、8月上旬より「創立110周年記念ミュージアムトレイン」を運行している。6月30日に創立110周年を迎えたことを記念した関連事業の一環によるもの。車両の前面には投票で決定された「創立110周年記念ロゴマーク」がヘッドマークとして掲出されているほか、車内には京成電鉄の歴史を振り返る全11種類のポスターの展示が行われており、車内も車外も楽しめる内容になっている。

「創立110周年記念ミュージアムトレイン」となっているのは3000形と3700形、3400形の3形式。各形式1本ずつ、3042編成、3768編成、3418編成がヘッドマークを掲出して走っている。

「創立110周年記念ミュージアムトレイン」の運行期間は特にアナウンスがなく、プレスリリースにおいても未定となっている。110周年記念事業であるから、長くとも来年6月ごろまでとみられる。

D33029.jpg

京成3000形 3042編成
2019.10.9/うすい〜佐倉

▲ヘッドマークを掲出した3418編成。3400形にヘッドマークが付くのは2008年の「羽田空港〜成田空港直結10周年」以来11年ぶり
D33009.jpg

京成3700形 3768編成
2019.10.2/酒々井〜宗吾参道

▲3700形は3768編成が「ミュージアムトレイン」に
X75702.jpg

創立110周年記念ミュージアムトレイン 車内
2019.8.15/**

▲車内の様子。京成の歴史を振り返る全11種類のポスターが展示されている
Z00110.jpg

創立110周年記念ロゴマーク

▲「創立110周年記念ロゴマーク」の案。3種類が提示され、公式Webサイト上での投票により青電と3100形が描かれたB案に決定した。A案は線路の上での110年を表現したもの、C案は100周年記念ロゴをそのまま110周年ロゴにしたもの

関連記事

2019.09.28

京成3000形・3700形「宗吾車両基地キッズフェスタ」ヘッドマーク(2019年)

9月上旬より、京成3000形と3700形に「宗吾車両基地キッズフェスタ」ヘッドマークが掲出されている。ヘッドマークは10月26日に開催されるイベント「宗吾車両基地キッズフェスタ」をPRするものと...

京成3000形・3700形「宗吾車両基地キッズフェスタ」ヘッドマーク(2019年)

2019.07.22

京成3000形「京成グループ花火ナイター号」(2019年)

今年も夏がやってきた。京成電鉄では、7月8日より「京成グループ花火ナイター号」の運転を行っている。京成グループが協賛する「第18回京成グループ花火ナイター」(7月27日、千葉ロッテマリーンズ...

京成3000形「京成グループ花火ナイター号」(2019年)

2019.06.03

京急・都営・京成「相互直通50周年記念」ヘッドマーク

京急電鉄と東京都交通局、京成電鉄では、2018年6月に三社局の相互直通運転50周年を迎えたことからこれを記念したキャンペーンを実施しているところである。昨年7月と8月に臨時列車「成田山号」と...

京急・都営・京成「相互直通50周年記念」ヘッドマーク

2018.01.10

京成3000形「京成パンダ号」ヘッドマーク&ラッピング電車

京成電鉄では、12月26日より「京成パンダ号」ヘッドマーク&ラッピング電車の運転を行っている。​上野動物園のジャイアントパンダ「シャンシャン(香香)」。2017年6月に誕生してからその...

京成3000形「京成パンダ号」ヘッドマーク&ラッピング電車

2009.01.12

「直通10周年」ヘッドマーク - 京成車篇

京急の「直通10周年」ヘッドマークは京急車だけでなく直通各社にも掲出されている。京成車は3001、3428、3438、3778、3868の5編成が掲出の対象となった。ヘッドマークは、京急のものと...

「直通10周年」ヘッドマーク - 京成車篇

最新記事

2025.11.06

京急本線 子安駅の1番線が消えた件

子安駅の1番線が消えた件について。子安駅は横浜市にある京急本線の駅である。京急線の運行上の拠点のひとつである神奈川新町の隣の、普通列車しか停まらない小駅というイメージだが、実際に1日の乗降者数は...

京急本線 子安駅の1番線が消えた件

2025.10.31

京成3500形・3600形 ワンマン運転用の方向幕に小変化

京成3500形と3600形のワンマン運転用の方向幕に小変化。京成金町線と千原線、東成田線、芝山鉄道線で実施しているワンマン運転は、2022年11年ダイヤ改正での実施開始よりまもなく3年を迎えよう...

京成3500形・3600形 ワンマン運転用の方向幕に小変化

2025.10.25

京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 駅施設編

京成松戸線、新京成線からのビフォー・アフター。駅施設編。京成電鉄が新京成電鉄を吸収合併し、新京成線が京成松戸線として改めて開業してから早くも半年を迎えた。新京成線が京成松戸線となったことで生じた...

京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 駅施設編

2025.10.19

京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 車両編

京成松戸線、新京成線からのビフォー・アフター。車両編。京成電鉄が新京成電鉄を吸収合併し、新京成線が京成松戸線として改めて開業してから早くも半年を迎えた。新京成線が京成松戸線となったことで生じた...

  • 京成
  • タグはありません
京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 車両編

2025.10.13

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 3 - 天王寺駅

Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。その3。大阪都心を南北に縦断するOsaka Metro御堂筋線では、特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅において大阪を走る初めて...

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 3 - 天王寺駅