KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2019.05.23

ちばグリーンバスだと思ったでしょう? ちばレインボーバスだよー。

X74608.jpg

ちばレインボーバス 308号車
2019.4.14/印旛村舞姫

▲ちばグリーンバス塗装のままで走る、ちばレインボーバスの308号車
X74604.jpg

ちばレインボーバス 308号車
2019.4.14/印旛日本医大駅

▲うしろ側

​​ちばレインボーバス308号車は、2003年式のいすゞエルガミオ(KK-LR233J1)である。最大の特徴は見ての通りちばグリーンバスのカラーとなっていることで、これはもちろん同社からの移籍車であるため。4月1日に実施された印旛学園線(イーバス、印旛日本医大駅〜京成酒々井駅)の路線移管に伴うもので、ちばグリーンバスでCG-154号車として走っていた車両が路線と一緒にちばレインボーバスにやってきたのである。

ちばグリーンバスの案内1)によれば、印旛学園線は当面の間、このちばグリーンバスカラーの車両が使用されるということのようである。なるほど、これは運行事業者が変更になった印旛学園線で急に異なる塗装のバスがやってきて利用者を混乱させないようにするための措置・・・かと思いきや、実際にはちばレインボーバスの自社カラーの車両も併用しているので、ただ単に塗装変更するお金をケチッただけということのよう。同じく路線移管により移籍し、前事業者の塗装のまま運用に入っていた307号車と同じパターンと言える。

前述のとおり2003年式という経年の車両なので、塗装変更されないことからも察せるように先が短そうな1台。果たしていつまで走るだろうか。

※2020年5月に除籍されました。

関連記事

京成バス0101・0102・0103号車 ピンク色の貸切車

路線バスから高速バスまでさまざまな車両を保有する京成バス。今回もその中から珍しい車両をご紹介しよう。0101号車、0102号車、0103号車は習志野出張所に所属する貸切用の車両である...

京成バス0101・0102・0103号車 ピンク色の貸切車
千葉内陸バス1205号車 トミーテック×千葉内陸バス記念号

千葉内陸バスとトミーテックのコラボレーションが実現。千葉内陸バス1205号車は、2017年12月に導入された日野ブルーリボンハイブリッド(2SG-HL2ANBP)である。同社では初となる...

千葉内陸バス1205号車 トミーテック×千葉内陸バス記念号
ちばシティバスC207号車 いすゞエルガQKG-LV290Q1

ちばシティバスC207号車は、2016年2月に導入された車両である(いすゞQKG-LV290Q1)。2000年1月に京成バス千葉営業所新宿車庫の分社化により営業を開始したちばシティバス。千葉県の...

ちばシティバスC207号車 いすゞエルガQKG-LV290Q1
ちばグリーンバスCG-305号車 いすゞエルガJ

世の中には珍車とかレア車とか言われるバスが存在する。ちばグリーンバスのCG-305号車を紹介しよう。さて、このCG-305号車のどこが珍しいのだろうか。そこらへんでよく見かける日野のレインボー...

ちばグリーンバスCG-305号車 いすゞエルガJ
京成バス0800号車 高速バス仕様のリエッセ

京成バスに1台だけ在籍する、高速バス仕様のリエッセという世にも珍しい車両をご紹介しよう。京成バス習志野出張所に在籍していた0800号車である。ただの貸切用車両のように見えるが、実は高速バス仕様の...

京成バス0800号車 高速バス仕様のリエッセ

最新記事

2025.03.12

京急600形・2100形 側面の行先表示器をLED化

京急600形と2100形、側面の行先表示器がLEDになる。京急600形と2100形で、側面の行先表示器のLED化が進んでいる。2024年10月下旬にLEDとなった602編成と607編成、2157...

京急600形・2100形 側面の行先表示器をLED化

2025.03.07

京成バス 車両番号の基礎知識 - 分離子会社編

京成バスおよびグループ各社では、車両に対して数字や英字を用いた番号を漏れなく付しており、これを車両番号(社番)として各車両の管理に使用している。当Webサイトでは2017年8月にも「京成バス...

京成バス 車両番号の基礎知識 - 分離子会社編

2025.03.02

京成押上線 四ツ木〜青砥間の下り線を仮線に切り替え 下 - 京成立石〜青砥

京成電鉄では、押上線四ツ木〜京成立石〜青砥で実施している連続立体交差事業において、下り線の仮線への切り替えを実施した。切り替えは2024年11月29日の終電後〜翌30日未明に実施され、同日の始発...

京成押上線 四ツ木〜青砥間の下り線を仮線に切り替え 下 - 京成立石〜青砥

2025.02.25

京成押上線 四ツ木〜青砥間の下り線を仮線に切り替え 上 - 四ツ木〜京成立石

京成電鉄では、押上線四ツ木〜京成立石〜青砥で実施している連続立体交差事業において、下り線の仮線への切り替えを実施した。切り替えは2024年11月29日の終電後〜翌30日未明に実施され、同日の始発...

京成押上線 四ツ木〜青砥間の下り線を仮線に切り替え 上 - 四ツ木〜京成立石

2025.02.20

フランス モン・サン・ミッシェルを走る両運バス

モン・サン・ミッシェルで一風変わったバスに出会う。フランス北西部、ノルマンディー地方はサン・マロ湾に浮かぶモン・サン・ミッシェル。周囲約900mの小さな島の上に何世紀にもかかってつくられた修道院...

フランス モン・サン・ミッシェルを走る両運バス