KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2019.12.27

地元に愛されて開業100周年。

X77658.jpg

京成線 海神駅
2019.11.17/**

▲2019年10月25日に開業100周年を迎えた海神駅。これを記念して、さまざまな企画を実施しているところである
X77667.jpg

海神駅 開業100周年記念企画
2019.11.17/**

▲100周年を記念した特別デザインになっている駅入口の看板

​京成電鉄では、海神駅が10月25日に開業100周年を迎えることを記念して、同駅にてさまざまな企画を実施している。記念企画は、船橋市や地元の自治会、商店街などと協力。駅名標などの特別装飾や列車接近メロディを『GO! GO! トリトン』に変更、当駅にまつわる昔なつかしい写真の展示、スタンプラリーなど、海神を楽しんでもらえるような内容になっている。開業100周年の当日となる10月25日には記念式典が予定されていたが、こちらは悪天候のため残念ながら中止となった。

記念企画は1月末まで実施される予定となっている。

X77653.jpg

海神駅 開業100周年記念の装飾
2019.11.17/**

▲駅名標も特別仕様に。駅名にちなんで海をテーマにしたデザインになっている。描かれているキャラクターは海神商店街のマスコット『トリトン』
X77657.jpg

海神駅 開業100周年記念の装飾
2019.11.17/**

▲京成パンダもいるょ
X77662.jpg

海神駅 開業100周年記念の装飾
2019.11.17/**

▲駅構内では「海神駅今昔物語」と題して昔の写真を展示。写真の募集もしているようなので、貴重な写真をお持ちの方はぜひ

さて、皆様方の海神駅に対する印象はどうだろう。小駅、地味、・・・まあそんな感じであろう。京成が発表している2018年度の駅別乗降人員1)でも京成線69駅中51位というわけで、実際のところ小さな駅である。そんな海神で、開業100周年の記念企画をやるというのは少し意外に思ったものである。2012年11月に開通100周年を迎えた京成線では、これまでにも開業100周年となる駅はいくつもあったはずだが、特にこれといったイベントは実施されてこなかった。そんな中での海神なのである。いったいどうしちゃったの。

「海神駅・開業」のキーワードで思い出されるのは、2017年の京成時刻表誤植。2017年10月ダイヤ改正に合わせて発売された京成時刻表Vol.28において、巻末の駅一覧表で海神の開業年月日が誤って記載されていたというもの。公式Webサイトに2017年10月30日付でお知らせ2)が掲載され、公式的に訂正されている。

しかしこの駅一覧表、京成時刻表を長く愛読されている方はご存知のことかと思うが、毎号必ず収録されているもの。もしかして・・・と思って、駅一覧表が初めて掲載された1985年10月発行の京成時刻表Vol.4を確認してみると・・・案の定、間違っていましたとさ。哀しいかな、海神は実に30年以上も間違えられ続けていたのである。逆に言えば、Vol.28で30年間間違いっぱなしになっていたものを発見した人は、よく気づいたというか。

そんなことがあったので、今回実施された海神駅の開業100周年記念企画は、実は詫びイベントだったりして??? いやいや、もちろんそんなことはなく、純粋に海神100周年おめでとうで実施したもの・・・と信じたい。信じる。

関連記事

京成線 新しくなった路線図を見る

京成線の新しくなった路線図を見てみよう。3月14日。JRをはじめとした全国一斉のダイヤ改正日となった今日は、新駅開業や路線の復活、運行系統の改変、車両の世代交代などがあり、喜びと悲しみが交錯する...

京成線 新しくなった路線図を見る
京成線 新しい駅スタンプを集めてみた

京成線の駅スタンプを集めてみた。駅スタンプというのがある。駅スタンプとは、その名のとおり駅に置かれている記念用のスタンプのこと。旅の思い出に押印するのもよし、スタンプを集めて回るのもよし、その...

京成線 新しい駅スタンプを集めてみた
京成線 四ツ木駅で『キャプテン翼』特別装飾を実施

京成電鉄では、3月上旬より押上線四ツ木駅においてアニメ『キャプテン翼』の特別装飾を行っている。見に行ってみたのでレポートしてみよう。『男はつらいよ』や『こちら葛飾区亀有公園前派出所』などさまざま...

京成線 四ツ木駅で『キャプテン翼』特別装飾を実施
京成線 日暮里駅のインターナショナルな案内サイン

京成線では2013年度より各駅における案内サインのリニューアルを行っている。そんな中、2019年3月に更新された日暮里駅の案内サインがずいぶん思い切った内容になっているということで、見に行って...

京成線 日暮里駅のインターナショナルな案内サイン
京成線 市川真間駅が「市川ママ駅」になる

市川真間駅が「市川ママ駅」になる。市川真間・・・60数ある京成線の駅の中でも、独特の響きを持つ駅名だと思う。駅が市川市の真間にあるということでそのまんまの駅名なのだが、連想されるのはやはりママー...

京成線 市川真間駅が「市川ママ駅」になる

最新記事

2025.05.19

フランス国鉄 TGVに乗る 1 - 乗車券の購入あれこれ

2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その1は乗車券の購入編。TGVは全列車で全席指定制である。TGVに乗車する上で...

フランス国鉄 TGVに乗る 1 - 乗車券の購入あれこれ

2025.05.14

京成線 みどり台駅に「みどりの日」仕様の駅名標が登場

京成千葉線みどり台駅の駅名標が「みどりの日」仕様に。5月上旬より、京成千葉線みどり台駅において「みどりの日」仕様の特別デザイン駅名標が登場している。これは、ファッションEC「ZOZOTOWN」を...

京成線 みどり台駅に「みどりの日」仕様の駅名標が登場

2025.05.10

京成線 市川真間駅が「市川ママ駅」になる(2025年)

市川真間駅が「市川ママ駅」になる。京成電鉄と京成バスでは、4月下旬より市川真間駅と同バス停において「市川ママ駅」特別装飾を実施している。駅名の読みが「いちかわまま」であることにちなんで母の日に...

京成線 市川真間駅が「市川ママ駅」になる(2025年)

2025.05.05

北総9100形 デビュー30周年記念ヘッドマークを掲出

走り続けて30年。北総鉄道では、4月1日に同社が管理を行っている9100形がデビュー30周年を迎えたことを記念して、ヘッドマークの掲出を実施している。ヘッドマークを掲出しているのは9100形の...

北総9100形 デビュー30周年記念ヘッドマークを掲出

2025.04.30

京成線 駅別乗降人員ランキング(2024年度)

2024年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2024年度の駅別乗降人員をランキング形式で...

京成線 駅別乗降人員ランキング(2024年度)