KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2020.09.17

京急線で日中時間帯に運転されている品川〜京急蒲田間の普通列車、通称"蒲田ローカル"。現在、新型コロナウイルス感染症の影響で運休とされているが、その状況をレポートしよう。

Y54846.jpg

京急新1000形 1065編成
2018.7.1/大森海岸

▲京急線で日中時間帯に運転されている京急蒲田行の普通列車、通称"蒲田ローカル"。エアポート急行停車駅の停車本数確保を目的に2012年10月ダイヤ改正で登場した運行系統だが、新型コロナウイルス感染症の影響で5月上旬より運休が続いている

世界中で猛威を振るっている新型コロナウイルス感染症は、特に運輸業界に暗い影を落としている。京急線でも4月中より運行計画を変更し、5月の大型連休から品川〜京急蒲田間の普通列車、通称"蒲田ローカル"のほぼ全ての列車が運休になるなどの大きな影響が出ている。

蒲田ローカルで運休となっているのは、平日下り:品川11時14分発〜15時34分発、平日上り:京急蒲田10時46分発〜15時6分発、土休日下り:品川10時14分発〜18時54分発、土休日上り:京急蒲田9時46分発〜18時26分発の各列車(平日28本、土休日54本)。通常であれば日中時間帯の品川〜京急蒲田間では毎時9本の普通列車が運転されているが、蒲田ローカルが運休しているため同区間の普通列車は浦賀などを発着する運行系統のみ10分間隔での運転となっている。

平日に3本のみ運転される蒲田ローカル

さて、蒲田ローカルが運休になっている日中時間帯、京急蒲田駅を訪れてみると、切り欠きホームの2番線と5番線に蒲田ローカルの回送車が停まっているではないですかい。お前ら、運休になったはずでは・・・?

X79794.jpg

京急新1000形 1417編成
2020.7.21/京急蒲田

▲京急蒲田駅5番線に停車中の77運行:1417編成。あれ、蒲田ローカルは運休になったんじゃ・・・
X79781.jpg

京急新1000形 1481編成
2020.7.21/京急蒲田

▲3階に上がると2番線にも蒲田ローカルの71運行が。諸般の事情により、平日に限り京急蒲田で4時間ほど待機する運用が組まれている

蒲田ローカルが全て運休になっているかというと、そうではない。平日の品川10時54分発京急蒲田行(1070)と京急蒲田15時36発・同56分発品川行(1577・1571)の3本のみが運休とならずに運転されている。これらの列車が生き残っている理由は前後の運用の都合による。1070は金沢文庫始発普通からの折返し、1577と1571は品川で折返し浦賀行あるいは神奈川新町行になるため、運休したくてもできないのだ。

これに伴い、蒲田ローカルの充当車両は平日に限り京急蒲田2番線と5番線で長時間の待機を行っている。2番線で待機するのは71運行。71運行は1070で京急蒲田2番線に到着した後、そのまま15時台まで待機。京急川崎行の回送1470から再び動き出し、折返し1571に充当する。5番線で待機するのは77運行で、神奈川新町を出庫した1177回送車が京急蒲田5番線に到着の後、1577普通品川行になるまで待機となる。日中時間帯の営業中のホームに車両が延々と停車しっぱなしという光景は少し異様だが、車庫に戻しても邪魔になるだけだろうし、余計な回送を運転しないためにも都合のよいやり方なのだろう。

土休日ダイヤの蒲田ローカルは全列車が運休となるため、平日のような光景は見られない。土休日ダイヤの蒲田ローカルは813A〜903Aの金沢文庫からの増結車が充当される運用となっているが、京急川崎で分割の後、そのまま折り返して神奈川新町まで回送、新町検車区に入庫する。

京急線におけるそのほかの運行計画変更

京急線では蒲田ローカルの運休のほかにも運行計画の変更を実施した。時系列の順に記す。

  • 4月11日より、土休日ダイヤの一部快特で実施している「ウィング・シート」を休止。
  • 4月18日、25日、上り特急および下り快特の増結を中止(813A〜903Aを除く)。
  • 5月2日〜6日、上り特急および下り快特の増結を中止(813A〜903Aを含む)。蒲田ローカル運休。
  • 5月9日より、蒲田ローカルを運休(現在も運休中)。土休日ダイヤにおいては上り特急および下り快特の増結を中止(813A〜903Aを含む)。
  • 6月6日、土休日ダイヤの増結を再開。
  • 7月18日、「ウィング・シート」再開。なお、この時より座席指定券(Wing Ticket)が車内にて現金で購入できるようになった。
  • 7月20日、平日ダイヤを一部変更。887SHと976SHの品川〜金沢文庫間を12両編成化。これに伴い、871の車両交換を金沢文庫から神奈川新町に、915の車両交換を神奈川新町から金沢文庫にそれぞれ変更。

関連記事

京急線 平和島始発の普通品川行を見る

平和島始発の普通品川行を見る。新型コロナウイルス感染症の影響による利用状況の変化への対応や、夜間における保守作業時間の確保を目的として実施された2021年3月27日ダイヤ改正。そのダイヤ改正に...

京急線 平和島始発の普通品川行を見る
京急線 さようなら新逗子行

さようなら、新逗子行。3月14日に予定されている京急線の駅名変更まで残すところ1週間。駅名変更は羽田空港国際線ターミナル(→羽田空港第3ターミナル)と同国内線ターミナル(→同第1・第2ターミナル...

京急線 さようなら新逗子行
京急線 座席指定サービス「ウィング・シート」に乗る - 考察編

京急線の座席指定サービス「ウィング・シート」に乗ってみた。京急線にて2019年10月ダイヤ改正で新設された、座席指定サービス「ウィング・シート」。サービス開始からもうすぐ3ヶ月が経とうとして...

京急線 座席指定サービス「ウィング・シート」に乗る - 考察編
京急線 座席指定サービス「ウィング・シート」に乗る - 乗車編

京急線の座席指定サービス「ウィング・シート」に乗ってみた。京急線にて2019年10月ダイヤ改正で新設された、座席指定サービス「ウィング・シート」。サービス開始からもうすぐ3ヶ月が経とうとして...

京急線 座席指定サービス「ウィング・シート」に乗る - 乗車編
京急線 品川〜京急蒲田間の普通列車"蒲田ローカル"を見る その2

京急本線において日中時間帯に品川~京急蒲田間を走る通称"蒲田ローカル"。運行開始から5年を記念して、蒲田ローカルがどういった運行をしているのかを見てみよう(今さら)。さて、品川~京急蒲田間を走る...

京急線 品川〜京急蒲田間の普通列車

最新記事

2025.11.18

フランス国鉄 TGVに乗る 4 - TGV Ouigoに乗る??

2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その4はTGV Ouigo編。TGV Ouigo(ウィゴー)は、2013年4月...

フランス国鉄 TGVに乗る 4 - TGV Ouigoに乗る??

2025.11.12

東洋バス 起終点の風景 4 - 阿宗橋

東洋バスの起終点を訪ねる。その4は、「阿宗橋」。八千代市の北東端に位置する「阿宗橋」。勝田台駅北口を発着する阿宗橋線[67]と[68]の起終点である。現在、県道の脇につくられた小さな折返し場に...

東洋バス 起終点の風景 4 - 阿宗橋

2025.11.06

京急本線 子安駅の1番線が消えた件

子安駅の1番線が消えた件について。子安駅は横浜市にある京急本線の駅である。京急線の運行上の拠点のひとつである神奈川新町の隣の、普通列車しか停まらない小駅というイメージだが、実際に1日の乗降者数は...

京急本線 子安駅の1番線が消えた件

2025.10.31

京成3500形・3600形 ワンマン運転用の方向幕に小変化

京成3500形と3600形のワンマン運転用の方向幕に小変化。京成金町線と千原線、東成田線、芝山鉄道線で実施しているワンマン運転は、2022年11年ダイヤ改正での実施開始よりまもなく3年を迎えよう...

京成3500形・3600形 ワンマン運転用の方向幕に小変化

2025.10.25

京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 駅施設編

京成松戸線、新京成線からのビフォー・アフター。駅施設編。京成電鉄が新京成電鉄を吸収合併し、新京成線が京成松戸線として改めて開業してから早くも半年を迎えた。新京成線が京成松戸線となったことで生じた...

京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 駅施設編