2021.06.14
平和島始発の普通品川行を見る。
京急1000形 1317編成
2021.4.16/平和島
京急1000形 LCD案内表示器
2021.4.16/**
京急線 時刻表
新型コロナウイルス感染症の影響による利用状況の変化への対応や、夜間における保守作業時間の確保を目的として実施された2021年3月27日ダイヤ改正。そのダイヤ改正において、平日の午後に2本だけ平和島始発普通品川行という列車が設定された。平和島始発とはずいぶんと妙ちくりんな列車だが、運行の様子を見に行ってみたのでレポートしよう。
平日2本のみ、平和島発普通品川行
平日の午後に突如出現する2本の平和島始発普通品川行1571レ・1573レ。これらは、結論から言うと同改正で廃止された品川〜京急蒲田間の普通列車、通称"蒲田ローカル"の成れの果てである。もとは京急蒲田始発の蒲田ローカルとして走っていた1577レと1571レで、それぞれをダイヤ改正で平和島始発に変更したものとなっている。
蒲田ローカルと言えば、2021年3月ダイヤ改正以前より新型コロナウイルス感染症の影響で2020年5月より運休が続いていたが、蒲田ローカルの運休状況のレポートでも記したように、1577レと1571レの2本は運用の都合で運休したくてもできない列車だった。したがって、蒲田ローカルの廃止に際してもやはり運用の都合でこれらの列車を完全に消し去るわけにはいかず、平和島始発という格好で中途半端に残っちゃったというわけである。
平和島始発の列車は、2003年7月から2010年5月まで走っていた1032レ普通浦賀行1)以来の設定となる。この時の平和島始発は下り列車だったが、上り列車となるとはたして前例はあるのだろうか。
なぜ、平和島始発なのか
時刻表上では平和島始発として現れる1571レ・1573レだが、列車としては神奈川新町より新町検車区出庫の回送列車として運転されている。この2本の列車はなぜ平和島から営業運転となるのか、神奈川新町出庫の場面から追いかけてみた。
京急1000形 1317編成
2021.4.16/神奈川新町
京急1000形 1317編成
2021.4.16/京急蒲田
神奈川新町を出発した1571レ・1573レは、まず京急川崎まで走行。同駅7番線に入って後続のエアポート急行と快特を待避する。続いて、京急蒲田駅の切り欠きホーム5番線に入線して普通と快特を待避。ようやく平和島まで走って、同駅より営業運転を開始する。
京急川崎からの動きはダイヤ改正以前の蒲田ローカルと同じなので、1571レ・1573レも京急蒲田から営業運転をしようと思えばできるものと思われる。そうでない理由は5番線で客扱いを行いたくないということだろう。この時間帯の普通は全て6番線発着なので、1571レ・1573レを京急蒲田始発にすると、この2本だけイレギュラー的に5番線からの発車となってしまう。乗客の混乱を招くし、いわゆる蒲田ダッシュ2)も誘発してあまりよろしくない。
それだったらもう品川まで全区間回送でもいいような気がするけど、蒲田ローカル自体がもともとは品川〜京急蒲田間のエアポート急行停車駅のための救済列車だったので、やはりそれを廃止してしまうことに対する負い目がある・・・? 京急蒲田の次に始発列車が設定可能な平和島から営業運転を行っているのは、京急のせめてもの罪滅ぼし(?)ということだろうか。
- 1)品川〜平和島間回送。品川から営業運転すると後続の快特に追いつかれてしまうので、平和島まで回送で逃げて営業運転を行っていた。
- 2)京急蒲田駅の切り欠きホーム2番線・5番線に停車している列車に急いで乗り換えること。ホームが離れているくせに乗り換え時間が少ないため、走らないと間に合わない。
関連記事
京急線 2021年3月27日ダイヤ改正
京急電鉄では、3月27日にダイヤ改正を行う。今回のダイヤ改正について、京急電鉄や直通各社局のプレスリリース、16日に公式Webサイトで公開された全線時刻表などを参照しながら、その内容を見てみよう...
京急線 こんにちは逗子・葉山行
こんにちは、逗子・葉山行(9ヶ月遅れ)。3月14日、京急電鉄では以下の6駅について駅名変更を実施した。京急によれば、大師橋、花月総持寺、京急東神奈川、逗子・葉山の4駅は沿線地域の活性化に繋げる...
京急線 蒲田ローカルの運休状況
京急線で日中時間帯に運転されている品川〜京急蒲田間の普通列車、通称"蒲田ローカル"。現在、新型コロナウイルス感染症の影響で運休とされているが、その状況をレポートしよう。世界中で猛威を振るっている...
京急線 さようなら新逗子行
さようなら、新逗子行。3月14日に予定されている京急線の駅名変更まで残すところ1週間。駅名変更は羽田空港国際線ターミナル(→羽田空港第3ターミナル)と同国内線ターミナル(→同第1・第2ターミナル...
京急線 座席指定サービス「ウィング・シート」に乗る - 考察編
京急線の座席指定サービス「ウィング・シート」に乗ってみた。京急線にて2019年10月ダイヤ改正で新設された、座席指定サービス「ウィング・シート」。サービス開始からもうすぐ3ヶ月が経とうとして...
最新記事
2025.11.24
京急1000形 「赤い電車で台湾へ! 京急×台鉄10周年記念号」運転
赤い電車で台湾へ! 京急電鉄では、11月上旬より「赤い電車で台湾へ! 京急×台鉄10周年記念号」の運転を行っている。これは、同社と台湾の国営台湾鉄路股份有限公司(台鉄)の友好鉄道協定締結10周年...
2025.11.18
フランス国鉄 TGVに乗る 4 - TGV Ouigoに乗る??
2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その4はTGV Ouigo編。TGV Ouigo(ウィゴー)は、2013年4月...
2025.11.12
東洋バス 起終点の風景 4 - 阿宗橋
東洋バスの起終点を訪ねる。その4は、「阿宗橋」。八千代市の北東端に位置する「阿宗橋」。勝田台駅北口を発着する阿宗橋線[67]と[68]の起終点である。現在、県道の脇につくられた小さな折返し場に...
2025.11.06
京急本線 子安駅の1番線が消えた件
子安駅の1番線が消えた件について。子安駅は横浜市にある京急本線の駅である。京急線の運行上の拠点のひとつである神奈川新町の隣の、普通列車しか停まらない小駅というイメージだが、実際に1日の乗降者数は...
2025.10.31
京成3500形・3600形 ワンマン運転用の方向幕に小変化
京成3500形と3600形のワンマン運転用の方向幕に小変化。京成金町線と千原線、東成田線、芝山鉄道線で実施しているワンマン運転は、2022年11年ダイヤ改正での実施開始よりまもなく3年を迎えよう...









