KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2021.08.04

祝・京成船橋〜千葉中央間開業100周年。

D37631.jpg

京成3000形 3021編成
2021.7.31/京成幕張本郷

▲「船橋〜千葉間開業100周年」ヘッドマークを掲出した3000形3021編成
X82075.jpg

京成稲毛駅 開業100周年記念装飾
2021.7.27/**

▲各駅では開業100周年記念の装飾も実施

京成電鉄では、7月中旬より3000形3021編成にて「船橋〜千葉間開業100周年」ヘッドマーク電車の運行を実施している。1921年7月17日に船橋〜千葉(現・京成船橋〜千葉中央)間が開業してから100周年となることを記念した施策の一環で、100周年の当日となる7月17日には京成トラベルサービス主催で「スカイライナー&ヘッドマーク車両で行く! 船橋~千葉開業100周年の旅」が催行され、AE形の臨時列車が千葉中央まで走った1)

記念施策では100周年記念乗車券やグッズを発売しているほか、駅巡りスタンプラリーを実施。スタンプラリーのスタンプは千葉開業当初の8駅(京成船橋、大神宮下、谷津、京成津田沼、京成幕張、検見川、京成稲毛、千葉中央)に設けられており、全てのスタンプを押印した台紙を写真に撮って応募すると、抽選でオリジナルのノベルティグッズがもらえる。新型コロナウイルスの感染拡大が続いているが、ちょっとしたお散歩にスタンプラリーはちょうどいいかもしれない。

  • 1)ツアーは、京成上野から千葉中央までAE形の臨時列車に乗車した後、京成ホテルミラマーレで映像鑑賞、昼食。復路は3000形で京成船橋まで。車内では、1974年まで運転していた旧快速の自動放送の実演もあったようだ。

関連記事

京成3000形「ふたごの赤ちゃんパンダ誕生」ヘッドマーク

赤ちゃんパンダ、お誕生おめでとう。京成電鉄では、6月末より「ふたごの赤ちゃんパンダ誕生」ヘッドマーク電車を運行している。これは、6月23日に上野動物園のジャイアントパンダであるリーリーとシンシン...

京成3000形「ふたごの赤ちゃんパンダ誕生」ヘッドマーク
京急線・都営浅草線・京成線・北総線「相互直通運転30周年記念」ヘッドマーク

祝・相互直通運転30周年。都営浅草線を介して直通運転を行う東京都交通局と京成電鉄、京急電鉄、北総鉄道では、2021年3月31日に相互直通運転開始から30周年を迎えることを記念してヘッドマーク電車...

京急線・都営浅草線・京成線・北総線「相互直通運転30周年記念」ヘッドマーク
京成3100形・都営5300形「都営浅草線×京成線 相互直通運転60周年記念」ヘッドマーク

祝・相互直通運転60周年。京成電鉄と東京都交通局では、2020年12月4日に京成線と都営浅草線が相互直通運転を開始してから60周年となることを記念して、ヘッドマーク電車の運転を実施している...

京成3100形・都営5300形「都営浅草線×京成線 相互直通運転60周年記念」ヘッドマーク
京成3000形「ありがとうシャンシャン」ヘッドマーク

ありがとう、シャンシャン。京成電鉄では、12月より「ありがとうシャンシャン」ヘッドマーク電車を運行している。シャンシャンと言えば上野動物園の人気者のジャイアントパンダだが、中国に返還されることが...

京成3000形「ありがとうシャンシャン」ヘッドマーク
京成3100形・3050形「成田スカイアクセス線開業10周年」ヘッドマーク

祝・成田スカイアクセス線開業10周年。京成電鉄では7月17日に成田スカイアクセス線開業10周年を迎えるにあたりさまざまな記念施策を実施している。AE形にヘッドマークを掲出していることをお伝えした...

京成3100形・3050形「成田スカイアクセス線開業10周年」ヘッドマーク

最新記事

2025.05.19

フランス国鉄 TGVに乗る 1 - 乗車券の購入あれこれ

2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その1は乗車券の購入編。TGVは全列車で全席指定制である。TGVに乗車する上で...

フランス国鉄 TGVに乗る 1 - 乗車券の購入あれこれ

2025.05.14

京成線 みどり台駅に「みどりの日」仕様の駅名標が登場

京成千葉線みどり台駅の駅名標が「みどりの日」仕様に。5月上旬より、京成千葉線みどり台駅において「みどりの日」仕様の特別デザイン駅名標が登場している。これは、ファッションEC「ZOZOTOWN」を...

京成線 みどり台駅に「みどりの日」仕様の駅名標が登場

2025.05.10

京成線 市川真間駅が「市川ママ駅」になる(2025年)

市川真間駅が「市川ママ駅」になる。京成電鉄と京成バスでは、4月下旬より市川真間駅と同バス停において「市川ママ駅」特別装飾を実施している。駅名の読みが「いちかわまま」であることにちなんで母の日に...

京成線 市川真間駅が「市川ママ駅」になる(2025年)

2025.05.05

北総9100形 デビュー30周年記念ヘッドマークを掲出

走り続けて30年。北総鉄道では、4月1日に同社が管理を行っている9100形がデビュー30周年を迎えたことを記念して、ヘッドマークの掲出を実施している。ヘッドマークを掲出しているのは9100形の...

北総9100形 デビュー30周年記念ヘッドマークを掲出

2025.04.30

京成線 駅別乗降人員ランキング(2024年度)

2024年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2024年度の駅別乗降人員をランキング形式で...

京成線 駅別乗降人員ランキング(2024年度)