2021.06.19
祝・相互直通運転30周年。

京急1000形 1201編成
2021.5.11/八 広

京成3100形 3151編成
2021.6.6/立会川

都営5300形 5316編成
2021.5.7/東松戸

北総7500形 7502編成
2021.4.16/立会川

北総7500形「相互直通運転30周年記念」ヘッドマーク
2021.5.7/**
都営浅草線を介して直通運転を行う東京都交通局と京成電鉄、京急電鉄、北総鉄道では、2021年3月31日に相互直通運転開始から30周年を迎えることを記念してヘッドマーク電車の運行を実施している。ヘッドマークを掲出しているのは各社局につき1編成ずつで、都営は5300形5316編成、京成は3100形3151編成、京急は1000形1201編成、北総は7500形7502編成がそれぞれ掲出の対象となっている。
ヘッドマークは四社局で共通となっており、1991年3月の相互直通運転開始時に見られた各社局の車両のイラストをあしらったかわいらしいデザイン。イラストは京急1500形、都営5000形(旧塗装)、京成3200形(ファイヤーオレンジ)、北総7000形が描かれているが、当時の直通運転における各社局の主力車両ということだろうか。
ヘッドマークの掲出は6月末までを予定している。
関連記事
北総7300形「北総II期線開業30周年記念」ヘッドマーク
祝・北総II期線開業30周年。3月31日に北総II期線の開業から30周年を迎えた北総鉄道では、これを記念したヘッドマーク電車の運転を行っている。ヘッドマークを掲出しているのは7300形7308...
京成3100形・都営5300形「都営浅草線×京成線 相互直通運転60周年記念」ヘッドマーク
祝・相互直通運転60周年。京成電鉄と東京都交通局では、2020年12月4日に京成線と都営浅草線が相互直通運転を開始してから60周年となることを記念して、ヘッドマーク電車の運転を実施している...
都営5300形「浅草線開業60周年記念」ヘッドマーク
祝・都営浅草線開業60周年。東京都交通局では、2020年12月4日に浅草線が開業60周年を迎えたことを記念して、同日よりヘッドマーク車両の運行を実施している。ヘッドマークを掲出しているのは...
京急大師線 干支ヘッドマーク(2021年)
京急大師線、毎年恒例の干支ヘッドマーク。京急電鉄では、1月1日より毎年恒例となっている大師線の干支ヘッドマークの掲出を実施した。今年の干支は丑で、大師線を走る1500形に2種類のヘッドマークが...
京成3000形「ありがとうシャンシャン」ヘッドマーク
ありがとう、シャンシャン。京成電鉄では、12月より「ありがとうシャンシャン」ヘッドマーク電車を運行している。シャンシャンと言えば上野動物園の人気者のジャイアントパンダだが、中国に返還されることが...
最新記事
2025.06.08
都営浅草線 タブレット端末を活用した自動放送始まる
都営浅草線でタブレット端末を活用した自動放送始まる。都営浅草線では、2月末よりタブレット活用した自動放送の使用を開始した。対象となるのは、5500形以外の他社所属の車両で運転される列車で、これに...
- 東京都交通局
- タグはありません
2025.06.03
京成AE形 「葬送のフリーレンライナー」運転
「京成のフリーレン」開催。京成電鉄では、5月上旬より「葬送のフリーレンライナー」の運転を実施している。2026年1月に第2期の放送開始が決定したTVアニメ『葬送のフリーレン』とのコラボ企画「京成...
2025.05.29
京成線 駅スタンプを集めてみた(2025年追加分)
京成線の駅スタンプを集めてみた。京成線の一部の駅に設置してある駅スタンプ。2019年3月に登場した現在のバージョンは、翌2020年3月に設置駅が追加されたものの、その後はコロナ禍やら何やらが...
2025.05.24
京成電鉄「2025年度 鉄道事業設備投資計画」を読む
今年も大型連休が終わり、鉄道各社から設備投資計画が発表される季節がやってきた。京成電鉄でも22日に発表があったところなので、これを読んで今後の動きを探ってみよう。また、21日には中期経営計画...
2025.05.19
フランス国鉄 TGVに乗る 1 - 乗車券の購入あれこれ
2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その1は乗車券の購入編。TGVは全列車で全席指定制である。TGVに乗車する上で...