2022.10.22
24年ぶりに「團十郎号」を運転。

京成AE形 AE8編成
2022.10.22/勝田台〜志津
10月22日、団体臨時列車「團十郎号」が京成上野〜京成成田で運転された。歌舞伎役者の市川團十郎の名を冠したこの列車は、成田山新勝寺にて市川海老蔵丈と堀越勸玄さんが十三代目市川團十郎白猿襲名・八代目市川新之助初舞台の奉告参拝と、「大本山成田山新勝寺奉納歌舞伎」実施に合わせて運転されたものとなっている。列車には京成トラベルサービスの主催する「團十郎号で行く! 市川團十郎襲名ツアー」参加者と海老蔵丈、堀越勸玄さんらが乗車し、成田山新勝寺へと向かった。
列車はS13運行として設定され、京成上野10時40分ごろ発→京成成田12時10分ごろ着というダイヤで走行。車両は、AE形AE8編成が隈取のデザインをあしらった記念のヘッドマークと伊藤園による広告ラッピングを掲出した上で使用されている。なお、これらの装飾は今回の「團十郎号」運転以降も1ヶ月程度掲出予定とのこと。今後はスカイライナーなどの定期列車で見ることができる。
「團十郎号」は1962年に十一代目市川團十郎襲名で運転されたのが始まり。その後、1984年に十二代目市川團十郎襲名で、1998年に成田山開基1060年祭でそれぞれ運転され、今回が4回目となっている。運転回数こそ少ないものの、成田山へのお参り電車として開業した京成にとっても伝統の列車と言えよう。使用される車両も、最初は3100形(初代)だったが、先代AE形、AE100形ときて、今回のAE形というように時代とともに変化。おそらくAE形の「團十郎号」は最初で最後となるはずで、AE形にとってはまたとない晴れ舞台となった。
関連記事
京成AE形 「ありがとう4000万人」ヘッドマーク
祝、4000万人。京成電鉄では、10月下旬よりAE形AE2編成において「ありがとう4000万人」ヘッドマークの掲出を行っている。2010年7月の成田スカイアクセス線開業による新型スカイライナーの...
京成線青砥駅 スカイライナー停車駅になる
青砥駅、昇格おめでとう。京成線では、2月ダイヤ改正において青砥をスカイライナー停車駅とした。同駅へのスカイライナー停車は、新型コロナウイルス感染症の影響で2020年4月より臨時停車という格好で...
京成AE形 臨時シティライナー「成田山開運号」運転(2022年)
毎年恒例、臨時シティライナー「成田山開運号」。京成電鉄では、成田山への多客対応として臨時シティライナー「成田山開運号」を1月の土休日ダイヤ実施日に運転した。2017年より運転開始した「成田山...
京成AE形 特別装飾「KENTY SKYLINER(ケンティスカイライナー)」運転
お客様がお姫様になっちゃうスカイライナー。京成電鉄では、7月中旬よりAE形を使用した「KENTY SKYLINER(ケンティスカイライナー)」の運転を行っている。「KENTY SKYLINER」とは...
京成AE形 団体臨時列車「成田屋号」運転
10年ぶりに「成田屋号」を運転。4月20日、京成線上野〜成田間で「成田屋号」が運転された。今年は成田山開基1080年にあたり、これを記念した列車となっている。列車には成田屋を屋号とする市川家の...
最新記事
2025.06.13
京成8800形 赤と青の京成カラーに塗装変更
京成カラーの8800形が登場! 4月に京成の一員となった松戸線。報道などにより既存の車両については塗装を順次京成カラーに変更していくことが明らかになっていたが、いよいよ実車が登場した。3月末より...
2025.06.08
都営浅草線 タブレット端末を活用した自動放送始まる
都営浅草線でタブレット端末を活用した自動放送始まる。都営浅草線では、2月末よりタブレット活用した自動放送の使用を開始した。対象となるのは、5500形以外の他社所属の車両で運転される列車で、これに...
- 東京都交通局
- タグはありません
2025.06.03
京成AE形 「葬送のフリーレンライナー」運転
「京成のフリーレン」開催。京成電鉄では、5月上旬より「葬送のフリーレンライナー」の運転を実施している。2026年1月に第2期の放送開始が決定したTVアニメ『葬送のフリーレン』とのコラボ企画「京成...
2025.05.29
京成線 駅スタンプを集めてみた(2025年追加分)
京成線の駅スタンプを集めてみた。京成線の一部の駅に設置してある駅スタンプ。2019年3月に登場した現在のバージョンは、翌2020年3月に設置駅が追加されたものの、その後はコロナ禍やら何やらが...
2025.05.24
京成電鉄「2025年度 鉄道事業設備投資計画」を読む
今年も大型連休が終わり、鉄道各社から設備投資計画が発表される季節がやってきた。京成電鉄でも22日に発表があったところなので、これを読んで今後の動きを探ってみよう。また、21日には中期経営計画...