2018.04.21
10年ぶりに「成田屋号」を運転。

京成AE形 AE8編成
2018.4.20/菅野〜八幡
4月20日、京成線上野〜成田間で「成田屋号」が運転された。今年は成田山開基1080年にあたり、これを記念した列車となっている。列車には成田屋を屋号とする市川家の市川海老蔵丈らが乗車し、成田山新勝寺へと向かった。
成田山への足として開業した京成電鉄では、成田山を信仰する市川家のためにたびたび「團十郎号」や「海老蔵号」などの特別な列車を運行している。同様の列車は今回の「成田屋号」で7回目。「成田屋号」の運転は2008年以来10年ぶりで、成田スカイアクセス線が開業してからは初めてのことになる。2008年の「成田屋号」は定期のスカイライナーのいち列車として運転されたが、今回は成田スカイアクセス線が開業によりスカイライナーが成田を経由しなくなっていることから、ツアー形式の団体臨時列車という形での運行となった。
車両はAE8編成が使用されている。AE8編成はS95運行として、午前中は宗吾参道○→上野→成田→宗吾参道△、午後は宗吾参道○→空港第2ビル→上野(成田スカイアクセス線経由)→宗吾参道△というふうに運転された(客扱いはいずれも成田→上野、上野→成田)。このうち、復路の列車のみ成田スカイアクセス線経由で運転されたことが特筆される。宗吾参道から回送されたAE8編成は成田で客扱いの後、空港第2ビルまで走行。同駅で折返して上野方面に向かった。京成本線〜空港第2ビル折返し〜成田スカイアクセス線という経路で営業運転を実施するのは、今回が初めてのことかと思われる。
当日のAE8編成はヘッドマーク掲出のほか、車両の側面にも装飾がなされた。ヘッドマークは成田屋の紋である「三枡」と隈取の歌舞伎役者をデザインしたもので、側面に貼られた装飾も同様のものである。側面の装飾は8両全部に実施した。AE形で過去3回実施されている「ありがとう〇〇万人」の装飾が側面3箇所だったことを考えると、えらい気合の入りよう。AE形のウィンドブルーに映えた真紅のヘッドマークは実にキマっており、当日限定の装飾というのがすごくもったいない!
関連記事
京成AE形 臨時シティライナー「成田山開運号」運転(2019年)
平成最後の臨時シティライナー「成田山開運号」。京成電鉄では、成田山への多客に対応して1月の土休日ダイヤ実施日に臨時シティライナーの運転を行なった。1月に運転される臨時シティライナーはAE形での...
京成AE形 臨時シティライナー「成田山開運号」運転(2018年)
臨時シティライナー「成田山開運号」を今年も運転。京成電鉄では、成田山への多客に対応して1月の土休日ダイヤ実施日に臨時シティライナーの運転を行っている。1月に運転される臨時シティライナーは...
京成AE形「ありがとう2500万人」ヘッドマーク
祝、2500万人。京成電鉄では、11月上旬よりAE形AE5編成に「ありがとう2500万人」ヘッドマークの掲出を行っている。2010年7月の成田スカイアクセス線開業に合わせた新型スカイライナーの...
京成AE形 臨時シティライナー「成田山開運号」運転
"開運号"が「成田山開運号」として復活! 京成電鉄では、成田山への多客に対応して1月の土休日ダイヤ実施日に臨時のシティライナーの運転を行っている。シティライナーは2015年12月ダイヤ修正に...
臨時シティライナー運転(2016年)
京成電鉄では、成田山への多客に対応して1月の土休日ダイヤ実施日に臨時のシティライナーの運転を行っている。1月中の臨時シティライナーの運転は2011年より毎年恒例のものとなっているが、2015年...
最新記事
2025.05.19
フランス国鉄 TGVに乗る 1 - 乗車券の購入あれこれ
2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その1は乗車券の購入編。TGVは全列車で全席指定制である。TGVに乗車する上で...
2025.05.14
京成線 みどり台駅に「みどりの日」仕様の駅名標が登場
京成千葉線みどり台駅の駅名標が「みどりの日」仕様に。5月上旬より、京成千葉線みどり台駅において「みどりの日」仕様の特別デザイン駅名標が登場している。これは、ファッションEC「ZOZOTOWN」を...
2025.05.10
京成線 市川真間駅が「市川ママ駅」になる(2025年)
市川真間駅が「市川ママ駅」になる。京成電鉄と京成バスでは、4月下旬より市川真間駅と同バス停において「市川ママ駅」特別装飾を実施している。駅名の読みが「いちかわまま」であることにちなんで母の日に...
2025.05.05
北総9100形 デビュー30周年記念ヘッドマークを掲出
走り続けて30年。北総鉄道では、4月1日に同社が管理を行っている9100形がデビュー30周年を迎えたことを記念して、ヘッドマークの掲出を実施している。ヘッドマークを掲出しているのは9100形の...
2025.04.30
京成線 駅別乗降人員ランキング(2024年度)
2024年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2024年度の駅別乗降人員をランキング形式で...