2024.03.28
新京成線、久しぶりにダイヤ改正を実施。

新京成8800形 8816編成
2023.10.17/三咲〜滝不動
新京成電鉄では、3月23日にダイヤ改正を実施した。平日朝における列車増発と夜間時間帯の運転間隔見直しが主な内容となっている。それぞれについて内容を見てみよう。以下、ダイヤ改正前のダイヤを「旧ダイヤ」、ダイヤ改正後のダイヤを「新ダイヤ」などと記すことにする。
平日朝における列車増発
接続路線のピーク前時間帯での接続向上を図るため、6時台にくぬぎ山始発下り列車を1本新設、7時台のくぬぎ山始発松戸行1本を新津田沼始発に変更した。くぬぎ山〜新津田沼で1往復分の増発となっている。旧ダイヤでくぬぎ山7時03分発松戸行として出庫していた車両の出庫時間を前倒しする格好で実施したもので、これに伴う車両の運用数に変化はない。
なお、松戸〜元山において5時台後半から6時台前半に新津田沼行が続いて京成津田沼行が30分以上開いてしまう時間帯が発生しているが、これらの新津田沼行に乗車すればくぬぎ山で京成津田沼行に乗り換えられる旨の案内が駅の時刻表に記載されることとなった。
夜間時間帯における列車の運転間隔見直し
平日・土休日ともに夜間時間帯における列車の運転間隔の見直しを実施した。22時以降、旧ダイヤで平日下り:約11分、平日上り:約12分、土休日下り:約12分、土休日上り:約12分だった平均の列車間隔は、新ダイヤではそれぞれ約14分、約15分、約14分、約15分に変更されている。
前述の平日朝の増発分を含めれば、平日では松戸〜新津田沼で2往復分、新津田沼〜京成津田沼で3往復分、土休日では全線で2往復分の減。新京成では新型コロナウイルスの感染拡大以降で初めてのダイヤ改正となるが、コロナ禍後の利用状況を踏まえた減便基調のダイヤ改正となった。
関連記事
新京成線 北習志野駅に折返し設備を新設
新京成線、北習志野駅での折返し運転が可能に。新京成電鉄では、東葉高速線との乗換駅である北習志野に折返し設備を新設した(連動駅化)。12月上旬より使用を開始している。同駅の連動駅化にあたっては、駅...
新京成電鉄 15周年を迎えた京成千葉線直通運転
京成千葉線に直通して15周年。2006年12月10日に始まった新京成電鉄の京成千葉線への直通運転は今年で15周年を迎えた。これを機に、この運転系統について近況を少しばかりまとめておきたいと思う...
新京成線 新鎌ヶ谷駅付近の高架化完了
祝・新鎌ヶ谷駅付近の高架化完了! 千葉県が主体となり新京成電鉄、鎌ヶ谷市と連携して進められている新京成線くぬぎ山〜鎌ヶ谷大仏間の連続立体交差事業について、12月1日の始発列車より上り線が切り替え...
新京成線 新鎌ヶ谷駅付近の下り線高架化
祝・新鎌ヶ谷駅付近の下り線高架化! 千葉県が主体となり新京成電鉄、鎌ヶ谷市と連携して進められている新京成線くぬぎ山〜鎌ヶ谷大仏間の連続立体交差事業について、10月21日の始発列車より下り線が...
新京成線 ふなっしーな三咲駅「みさっきー駅」
新京成線の三咲駅、ふなっしーに乗っ取られる。新京成電鉄では、新京成線の開業70周年と船橋市の非公認ゆるキャラふなっしーの地上降臨5周年を記念したコラボレーション企画を実施している。7月1日より...
最新記事
2025.05.24
京成電鉄「2025年度 鉄道事業設備投資計画」を読む
今年も大型連休が終わり、鉄道各社から設備投資計画が発表される季節がやってきた。京成電鉄でも22日に発表があったところなので、これを読んで今後の動きを探ってみよう。また、21日には中期経営計画...
2025.05.19
フランス国鉄 TGVに乗る 1 - 乗車券の購入あれこれ
2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その1は乗車券の購入編。TGVは全列車で全席指定制である。TGVに乗車する上で...
2025.05.14
京成線 みどり台駅に「みどりの日」仕様の駅名標が登場
京成千葉線みどり台駅の駅名標が「みどりの日」仕様に。5月上旬より、京成千葉線みどり台駅において「みどりの日」仕様の特別デザイン駅名標が登場している。これは、ファッションEC「ZOZOTOWN」を...
2025.05.10
京成線 市川真間駅が「市川ママ駅」になる(2025年)
市川真間駅が「市川ママ駅」になる。京成電鉄と京成バスでは、4月下旬より市川真間駅と同バス停において「市川ママ駅」特別装飾を実施している。駅名の読みが「いちかわまま」であることにちなんで母の日に...
2025.05.05
北総9100形 デビュー30周年記念ヘッドマークを掲出
走り続けて30年。北総鉄道では、4月1日に同社が管理を行っている9100形がデビュー30周年を迎えたことを記念して、ヘッドマークの掲出を実施している。ヘッドマークを掲出しているのは9100形の...