京成3500形 3556編成など6両が営業運転終了
2025.03.28
京成3500形に廃車が発生。

京成3500形 3528編成
2019.8.31/ユーカリが丘〜京成臼井

京成3500形 3552-51
2025.1.19/京成大和田
新型車両3200形の導入に伴い、3500形に廃車が発生している。廃車となったのは、3556〜3553と3552、3551で、導入された3200形と同数となる6両。いずれも、2021年8月に実施された3500形の大規模な編成組み換えの際に6両編成の中間に挿入されていた車両となる。
このうち3552、3553、3556は先頭車であるものの現行のデジタル列車無線に対応しておらず、編成の先頭に立って本線を走ることができないため、優先して廃車になったようだ。最終運行は、3552-51が2月20日の(45→B05→)47運行、3554-53が21日の03運行、3556-55が22日の41運行であった。
3500形の廃車に伴い、以下のような編成組み換えが行われている。
[3504-03+54-53]+02-01]
[3536-35+[3556-55+34-33]
[3548-47+[3552-51+46-45]
↓
[3536-35+[3504-03+34-33]
[3548-47+02-01]+46-45]
[3556-55- -54-53] [3552-51-
6両編成3本が2本に再編されている。3504編成が分割され、3502-01が3548編成の、3504-03が3536編成の中間にそれぞれ挿入された。新3536編成は23日の07運行22日の41(→B19)運行、新3548編成は22日の41(→B19)運行23日の07運行よりそれぞれ運用に入っている。2021年8月の編成組み換えで久しぶりに先頭に顔を出したトップナンバー3501号車は、再び編成の中間に押し込まれる格好となった。
3500形は、上記の新3536編成と新3548編成を含めて6両編成4本と4両編成4本(芝山鉄道所属分を含む)、残り40両となっている。

京成3500形 3504編成
2024.10.1/ユーカリが丘〜京成臼井
廃車となった6両は解体のため、3月中旬ごろまでに宗吾車両基地より搬出済みとなっている。導入車両と廃車が同数であることから、今年度の車両の動きはこれにて終了したものとみられる。
- 京成
- タグはありません
関連記事
2025.04.15
京成グループ 車両の動き(2024年度)
京成グループにおける2024年度の車両の動きをまとめてみよう。2024年度の車両の動きの目玉は、やはり3100形以来6年ぶりの新型車両となる3200形が登場したことであろう。今年度は日本車両製の...
- 京成
- タグはありません
2025.03.23
京成3200形 営業運転開始
まさに「令和の赤電」。2月22日、京成電鉄の新型車両3200形デビューした。2024年度導入分の6両が、3204+06-05という編成を組んで6両編成として運用に入っている。遅ればせながら...
2025.02.10
京成線 4両編成の現況(2025年)
京成線の4両編成の今。京成線にわずかに残る4両編成。弊サイトでは2020年12月にもその運用状況をレポートしたところだが、2022年11月ダイヤ改正におけるワンマン運転開始や新型車両3200形の...
2023.02.28
京成3500形・3600形 ワンマン運転用の方向幕が登場
京成3500形と3600形でワンマン運転用の方向幕が登場。京成線で2022年11月ダイヤ改正から実施が始まった閑散区間でのワンマン運転。ワンマン運転を行う列車においては車両前面の貫通扉にワンマン...
2023.01.06
京成3500形 走り続けて50周年
走り続けて半世紀。京成電鉄における最古参の車両として走る3500形。そんな3500形は2022年12月、めでたくデビュー50周年を迎えた。1972年12月26日に竣工(入籍)した3504編成...
- 京成
- タグはありません
最新記事
2025.04.15
京成グループ 車両の動き(2024年度)
京成グループにおける2024年度の車両の動きをまとめてみよう。2024年度の車両の動きの目玉は、やはり3100形以来6年ぶりの新型車両となる3200形が登場したことであろう。今年度は日本車両製の...
- 京成
- タグはありません
2025.04.10
京成電鉄 松戸線が開業
Hello! Matsudo Line 4月1日、京成電鉄は新京成電鉄の吸収合併を実施した。これに伴い、新京成線は同日より京成松戸線として運行を開始。1947年12月に新津田沼〜薬園台で産声を...
2025.04.06
京成3000形 「桜に染まるまち、佐倉」ヘッドマーク(2025年)
今年も桜に染まるまち、佐倉。京成電鉄では、3月中旬より3000形において「桜に染まるまち、佐倉」ヘッドマークの掲出を行った。同社と佐倉市が毎年この時期に実施している観光キャンペーン「桜に染まる...
2025.03.31
新京成線 新津田沼駅の0キロポスト
歴史の証人。まもなく終わりを迎える新京成線。そんな同線の歴史を開業から見守り続けてきたものがある。新津田沼駅に設置されている、0キロポストだ。新京成線の距離上の起点が、ここ新津田沼にあることを...
2025.03.28
京成3500形 3556編成など6両が営業運転終了
京成3500形に廃車が発生。新型車両3200形の導入に伴い、3500形に廃車が発生している。廃車となったのは、3556〜3553と3552、3551で、導入された3200形と同数となる6両...
- 京成
- タグはありません