KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2007.02.25

早朝に走る押上線押上行。

F00571.jpg

京成3600形 3648編成
2004.8.21/八 広

▲土休日の朝に存在していた普通押上行
  • [土休日]680K 普通押 上
  • 始発:高 砂626 → 終着:押 上637
  • ダイヤ:2002.10.12改正
  • 備考:ー

ちょっと前のハナシになってしまうが、土休日の早朝に8連の押上行という列車があった。押上線の列車のほとんどが浅草線に直通する中、押上止まりというのは珍しい存在だった。しかし、何故押上止まりだったのか。

押上で接続する列車は、押上到着の1分後に来る快速西馬込行(550K)なのだが、この後続の快速が680Kの存在する理由と言えそうだ。550Kの次は普通羽田空港行(532N)で、もし680Kが無かったとすると、押上線の快速通過駅は14分間列車が来ないことになる。そこで、押上行を1本入れて快速通過駅の救済と快速への接続を図っていたのだった。

2004年10月ダイヤ改正で列番が674Kに変更されたが、土休日の早朝ということもあって利用が少なかったのだろう、翌2005年10月ダイヤ修正でひっそりと消滅してしまった。

関連記事

2007.03.06

四直珍列車研究 9 - 平日 917H・1185H

2006年12月の改正まで存在した京急車の成田空港行である。エアポート快特という花形優等列車としてインパクトが強い一方、平日ダイヤで2本のみという希少な列車でもあった。この2本の成田空港行、元を...

四直珍列車研究 9 - 平日 917H・1185H

2007.02.04

四直珍列車研究 7 - 平日 1751T

夕刻の京成線を下る都営車。2004年10月のダイヤ改正の時点で、成田方面の夕方~夜のラッシュ輸送に参加する都営車は4本存在した。特急成田空港行が1本、特急成田行が1本、通勤特急成田行が1本...

四直珍列車研究 7  - 平日 1751T

2006.12.18

四直珍列車研究 6 - 平日 16A32

さようなら、6連特急。A33と言えば、平日に1つだけ残っていた6連による優等列車中心の運用であり、「特急」で上野-成田空港を3往復するものだった。種別の新設などによって列車の運行系統が整理さ...

四直珍列車研究 6 - 平日 16A32

2006.12.03

四直珍列車研究 5 - 平日 1613T

都営車の超ロングラン特急。浅草線系統では、エアポート快特などの花形列車が走っているが、この1613Tも違った意味で花形と言えよう。京急線の三崎口から京成線の成田空港まで、141.8kmを一気に...

四直珍列車研究 5 - 平日 1613T

2006.10.21

四直珍列車研究 4 - 平日 959

平日朝の芝山千代田行、959列車。この列車は成田-芝山千代田間の通称"芝山シャトル"の送り込みも兼ねているが、ここでは京成津田沼始発の本線普通という点に注目したい。京成津田沼の引き上げ線から...

四直珍列車研究 4 - 平日 959

最新記事

2025.09.10

京成線 まだまだ頑張る3600形

1982年に営業運転を開始した3600形。2016年度より廃車が始まり、現在では3668編成と3688編成の2編成を残すのみとなっているが、3668編成は2025年8月に、3688編成は...

京成線 まだまだ頑張る3600形

2025.09.05

京成AE形 「スカイライナーご利用6000万人記念」ヘッドマーク

祝、6000万人。京成電鉄では、7月末よりAE形AE6編成において「スカイライナーご利用6000万人記念」ヘッドマークの掲出を行っている。2010年7月の成田スカイアクセス線開業による新型...

京成AE形 「スカイライナーご利用6000万人記念」ヘッドマーク

2025.08.31

宇都宮ライトレール 2025年夏 その2

6月末に宇都宮に行く機会があったので、話題の路線、宇都宮ライトレールに乗ってみた。その2。6月末のある日、宇都宮ライトレールに乗ってみた。宇都宮駅東口から終点の芳賀・高根沢工業団地まで単純に...

宇都宮ライトレール 2025年夏 その2

2025.08.26

宇都宮ライトレール 2025年夏

6月末に宇都宮に行く機会があったので、話題の路線、宇都宮ライトレールに乗ってみた。人口減少下の時代に突入した本邦にあって、国内の鉄道事情と言えばやれ減便だの廃線だの何かと暗い話題が先行している...

宇都宮ライトレール 2025年夏

2025.08.21

四直珍列車研究 138 - 平日 950・1651

4両編成の定期回送。平日950レと1651レは、京成津田沼〜宗吾参道で運転される4両編成の定期回送列車である。千葉・千原線で日中時間帯に設定されているB51運行(ワンマン運用)に伴うもので...

四直珍列車研究 138 - 平日 950・1651