2012.02.29
1月中旬頃より車体の改修工事を行なっていたという3708編成だが、このほど工事が完了し、営業運転に復帰したので、早速その内容を見てみよう。
大雑把に観察した範囲で変化が見られた箇所は次の通り。
- ドア周りに注意喚起の黄色いテープを貼付
- 床の張替えを実施、3000形と同様のグレーの濃淡に
- 側窓の一部を完全固定化
このほか、車外においては腰部および幕板部の帯テープが貼替えられており、3000形同様と思われる明るい赤と青の帯となっている。
一方、案内表示器類に変化はなく、車椅子スペース設置等のバリアフリー対応も見送られており、全体的に必要最低限の改修といった印象。他社における同世代の車両のリニューアル工事の内容を見ていると、今回の3708編成の改修工事には残念ながら物足りなさを感じてしまう。3700形も登場から20年が経過していることを踏まえると、手を加えるのであれば更新という形で、より大規模な改修をやっていただきたかったように思う。
そもそも、手を加えるのならば、3708編成は昨年3月〜4月の全般検査というタイミングがあったはずだ。工事を行なった時期といい、その内容といい、いわゆる年度末の予算消化というあたりが真相だろうか。
- ツイート
- #
関連記事
京成3700形 シングルアーム式パンタグラフに
京成3700形3708編成の見た目に変化。11月18日、宗吾工場において全般検査を実施していた3700形3708編成が出場した。同編成は今回の全般検査を機にパンタグラフが交換されており...
京成3700形 成田スカイアクセス線を走る その2
京成3700形のアクセス運用、その2。3798編成が6月8日より2日間、アクセス運用に入った。8日に05Kで宗吾を出庫し、翌9日の11K(午前中の高砂入庫まで)に充当している。3700形(1次車...
京成3700形 成田スカイアクセス線を走る
以前、「京成3050形 京成本線を走る」という記事を掲載したが、それと逆の現象である。3738編成が原因は不明ながら5月17日より3日間、通常は3050形が充当されるアクセス運用に入った。17日...
おすすめの記事
2024.07.20
四直珍列車研究 134 - 平日 1681K
京成車の特急泉岳寺行が登場。平日1681Kレは、京成車で運転される特急泉岳寺行である。2023年11月ダイヤ改正で登場した列車となっている。京成車の泉岳寺行は都営浅草線西馬込始発のものは数多く...
2024.07.15
京急1000形 「京急夏詣号」運転(2024年)
空とあなたと夏詣。京急電鉄では、6月末より「京急夏詣キャンペーン2024」の実施に合わせて、「京急夏詣号」の運転を行っている。「夏詣」キャンペーンは同社が2019年度より毎年実施しているもので...
2024.07.10
都営浅草線 自動放送どうするの問題を考える
都営浅草線の自動放送どうするの問題を考える。列車内における案内として重要なアナウンス。アナウンスでは列車の種別行先や次駅の案内が行われるが、昨今では自動放送が主流となっており、車掌が自らの肉声で...
2024.07.04
船橋新京成バス2741号車 「ふなっしー号」
「ふなっしー」なバスが走る。船橋新京成バス2741号車が特別仕様「ふなっしー号」として走ってる。「ふなっしー」といえば千葉県船橋市を中心に暴れている同市で人気の非公認キャラクターだが、2023年...
2024.06.30
北総車の京急線内特急運転が復活
約19年ぶりに復活した北総車の京急線内特急運転を見る。京急線に大きな変化をもたらした2022年11月ダイヤ改正。京急自ら「23年ぶりの大改正」としたこのダイヤ改正では、特に日中時間帯の運行...