2013.11.03
AE100形と2100形を並べた2011年も狂っていたが、今回も狂っていた(褒め言葉)。

北総7500形 7503編成ほか
2013.11.2/馬込車両検修場
11月2日、東京都交通局馬込車両検修場で「都営交通フェスタ2013 in 浅草線」が開催された。2年に1回、浅草線で開催される都営交通フェスタ、直通している京成、京急、北総の車両を並べての華やかな撮影会が恒例となっているが、今回は何らかの都合により京急車が不参加となり、都営車、京成車、北総車だけの展示となった。今回のイベントで使用された車両を以下に記す(上が山側)。
- 都営5300形 5327編成(運転台見学、洗浄体験)
- 都営5300形 5304編成(運転台見学)
- (空)
- (空)
- 都営5300形 5315編成
- 都営5300形 5308編成
- 京成3700形 3848編成
- 北総7500形 7503編成
- 都営12-000形
- 都営E5000形電気機関車
2011年に派手にやりすぎた反動ということもあって、今回は車両の並びが何とも微妙という前評判だったのだが、蓋を開けてみればなんということだろうか、行先表示を変えまくっていて実にアツいではないかッ! 車両の並びが地味でも工夫次第で面白くなるのである。普段はほとんど使われない珍表示がどんどん飛び出し、とても楽しいイベントであった。やはり通勤電車の楽しみの一つは行先表示にあり、といった感じである。
ということで、様々な行先表示をお楽しみいただこう。今回は都営車篇である。掲載枚数が多くなってしまうので、京成車と北総車は別途紹介する予定である。なお、これらは表示した行先のほんの一部である。

都営5300形 5315編成&5308編成
2013.11.2/馬込車両検修場

都営5300形 5315編成&5308編成
2013.11.2/馬込車両検修場

都営5300形 5315編成&5308編成
2013.11.2/馬込車両検修場

都営5300形 5315編成&5308編成
2013.11.2/馬込車両検修場

都営5300形 5315編成&5308編成
2013.11.2/馬込車両検修場

都営5300形 5315編成&5308編成
2013.11.2/馬込車両検修場

都営5300形 5315編成&5308編成
2013.11.2/馬込車両検修場

都営5300形 5315編成&5308編成
2013.11.2/馬込車両検修場
関連記事
「都営フェスタ2015 in 浅草線」開催
2年に1度の祭典。11月14日、東京都交通局の馬込車両検修場で「都営フェスタ2013 in 浅草線」が開催された。2年に1回となる同所の公開イベントだが、今回はどういうわけだか公式Webサイト...
「都営交通フェスタ2013 in 浅草線」開催 その2
11月2日に東京都交通局の馬込車両検修場で開催された西馬込珍行先表示まつり、もとい「都営交通フェスタ2013 in 浅草線」、その2は京成3700形と北総7500形を見てみよう。画像のように...
「都営交通100周年記念フェスタ in浅草線」開催
11月5日、東京都交通局の馬込車両検修場で「都営交通100周年記念フェスタ in浅草線」が開催された。この「都営フェスタ」、浅草線と三田線で1年おきに開催しているが、浅草線は昨年にやったので...
京成3300形3324編成"赤電" 都営浅草線を走る
2年に1度、馬込車両研修所で開催される「都営フェスタ in 浅草線」だが、今年は都営浅草線の開業から50周年ということで、その開業日である12月4日に合わせての開催、名称も「都営地下鉄開業...
京成3500形 臨時「都営フェスタ号」
こんなに天気が悪いのに、風景気味に写真を撮ろうってアホはどこのどいつだぁ~い? ・・・アタシだよッ! (やや古いネタで恐縮) ってなわけで、「都営フェスタ'08 in 浅草線」の開催に合わせて...
最新記事
2025.10.01
京成線 3050形と3000形の違いを探せ!
京成3050形と3000形の違いを探してみよう。2010年7月の成田スカイアクセス線の開業に合わせて導入された3050形。もとは同線を走るアクセス特急用の車両だったが、2019年度からの...
2025.09.25
国鉄型車両を訪ねて 28 - JR東日本EF81形牽引「安中貨物」
国鉄型車両を訪ねて。その28は、EF81形電気機関車が牽引していた「安中貨物」である。JR東日本の電気機関車が風前の灯となっている。同社においては工臨や配給輸送などの業務用列車がE493系や...
2025.09.20
フランス国鉄 TGVに乗る 3 - TGV inOui編
2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その3はTGV inOui編。フランス国鉄TGV乗車記、いよいよ乗車編を記す...
2025.09.15
北総9200形 「北総線沿線活性化トレイン」運転(2025年)
北総線沿線の魅力がぎゅっと詰まった電車。北総鉄道では、7月中旬より「北総線沿線活性化トレイン」の運転を行っている。同企画は、北総線沿線地域の更なる活性化を資することを目的に、北総と沿線自治体...
2025.09.10
京成線 まだまだ頑張る3600形
1982年に営業運転を開始した3600形。2016年度より廃車が始まり、現在では3668編成と3688編成の2編成を残すのみとなっているが、3668編成は2025年8月に、3688編成は...