KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

etc...

エトセトラ

2018.04.30

京急電鉄120年の歴史が凝縮された列車が登場。

D29686.jpg

京急1500形 1521編成
2018.3.7/鈴木町

▲歴代の京急車両のカラーリングを1両ずつにラッピングした「京急120年の歩み号」
X68984.jpg

京急1500形 1521編成
2018.3.14/港 町

▲反対側のデハ1524は2100形ふう。誰もが一度は妄想したであろう1500形+太い白帯の組合せがラッピングで実現することに

2018年2月25日に創立120周年を迎えた京急電鉄では、2017年10月から2018年度末までを京急創立120周年期間としてさまざまな記念イベントや施策を実施しているところである。そのまさに2月25日より、1500形1521編成を使用した特別ラッピング電車「京急120年の歩み号」が運行を開始した。

特別ラッピング電車「京急120年の歩み号」の最大の特徴は何と言ってもその賑やかな外観。歴代の京急車両のカラーリングを1両ずつラッピングで再現するという、何とも欲張りな企画になっている。各車両のラッピングは次の通り。

  • デハ1521:マルーン。大正13年に登場したデ51形をイメージしたもの。
  • デハ1522:赤と黄色のツートンカラー。昭和26年に登場した500形をイメージしたもの。
  • デハ1523:赤いボディに白い帯。現在も800形と1500形で使用しているもの。結局はいつもの1500形なのでこの車両だけラッピングなし。
  • デハ1524:赤いボディのアイボリーの太い帯。現在主流のカラーリング。
X68947.jpg

京急1500形「京急120年の歩み号」 デハ1524
2018.3.7/京急川崎〜港町

▲デハ1524。現在の京急で主流のカラーリングとなっている太い白帯。アイボリーの部分はラッピングの関係で実車より太いが、雰囲気は十分。前面の白い部分もしっかりとアイボリー色のラッピングがしてある
X68948.jpg

京急1500形「京急120年の歩み号」 デハ1523
2018.3.7/京急川崎〜港町

▲デハ1523。1953年に登場したという細い白帯。っていうかいつもの1500形。
X68949.jpg

京急1500形「京急120年の歩み号」 デハ1522
2018.3.7/京急川崎〜港町

▲デハ1522。赤と黄色のツートンカラーは京急110周年の時に続いての登場
X68950.jpg

京急1500形「京急120年の歩み号」 デハ1521
2018.3.7/京急川崎〜港町

▲デハ1521。デハ51形ふうも10年ぶり
A03368.jpg

京急1500形「京急120年の歩み号」 車内の様子
2018.3.7/**

▲車内の様子。このような格好で京急120年に関するあれこれを展示

車内においても窓上や中吊りで京急創立からの120年に関するあれこれを展示しており、ギャラリー電車としての役割も担っている。120年の歴史はもちろんのこと、過去の懐かしい写真や歴代の広告・きっぷの紹介などがあり、外から見ても乗車しても楽しい列車に仕上がっている。まさに京急の120周年が凝縮された列車と言えよう。

「京急120年の歩み号」はプレスリリースにも記載のあるとおり京急の前身である大師電気鉄道たる京急大師線を中心に走っており、同社の公式Webサイトで運行予定を確認することができる。また、もともとの1521編成がそうであるように本線系統の運用にもときどき充当することがあるようで、ラッシュ時間帯には増結車として特急や快特で走ることもある。当ラッピング電車の運行は2018年度末を予定しているとのことだが、それまでにさまざまなシーンを狙っていきたいところだ。

関連記事

京急800形823編成 リバイバル塗装車両

京急800形が32年ぶりにデビュー時の姿に。京急電鉄では、2016年11月より京急800形のリバイバル塗装車両の運転を行なっている。リバイバルカラーになったのは823編成で、全般検査に合わせて...

京急800形823編成 リバイバル塗装車両
京急2000形 大師線を走る

京急2000形2451編成、最後のご奉公。10月9日および10日の両日、京急2000形で最後の4両編成となっている2451編成が大師線の運用に入った。2000形が大師線を走るのはこれが4度目の...

京急2000形 大師線を走る
京急2100形 「台鉄☓京急 友好鉄道協定締結1周年記念」ラッピング電車

台湾風の2100形が登場! 京急電鉄では、2月下旬より2100形2133編成"KEIKYU BLUE SKY TRAIN"を使用した「台鉄☓京急 友好鉄道協定締結1周年記念」ラッピング電車を...

京急2100形 「台鉄☓京急 友好鉄道協定締結1周年記念」ラッピング電車
京急1500形「大師線赤札号」運転

名鉄では、ない。京急電鉄では、5月1日からの10年に1度の川崎大師大開帳奉修に合わせて、川崎大師に深いゆかりを持つ京急大師線で「大師線赤札号」の運行を行なっている。「大師線赤札号」は川崎大師の...

京急1500形「大師線赤札号」運転
京急創立110周年記念ラッピング電車 運行開始

京急の報道発表の通り、110周年となる25日に1000形の1321編成・1309編成に往年の塗装のラッピングを施した110周年記念ラッピング電車が運行を開始した...

京急創立110周年記念ラッピング電車 運行開始

最新記事

四直珍列車研究 134 - 平日 1681K

京成車の特急泉岳寺行が登場。平日1681Kレは、京成車で運転される特急泉岳寺行である。2023年11月ダイヤ改正で登場した列車となっている。京成車の泉岳寺行は都営浅草線西馬込始発のものは数多く...

四直珍列車研究 134 - 平日 1681K
京急1000形 「京急夏詣号」運転(2024年)

空とあなたと夏詣。京急電鉄では、6月末より「京急夏詣キャンペーン2024」の実施に合わせて、「京急夏詣号」の運転を行っている。「夏詣」キャンペーンは同社が2019年度より毎年実施しているもので...

京急1000形 「京急夏詣号」運転(2024年)
都営浅草線 自動放送どうするの問題を考える

都営浅草線の自動放送どうするの問題を考える。列車内における案内として重要なアナウンス。アナウンスでは列車の種別行先や次駅の案内が行われるが、昨今では自動放送が主流となっており、車掌が自らの肉声で...

都営浅草線 自動放送どうするの問題を考える
船橋新京成バス2741号車 「ふなっしー号」

「ふなっしー」なバスが走る。船橋新京成バス2741号車が特別仕様「ふなっしー号」として走ってる。「ふなっしー」といえば千葉県船橋市を中心に暴れている同市で人気の非公認キャラクターだが、2023年...

船橋新京成バス2741号車 「ふなっしー号」
北総車の京急線内特急運転が復活

約19年ぶりに復活した北総車の京急線内特急運転を見る。京急線に大きな変化をもたらした2022年11月ダイヤ改正。京急自ら「23年ぶりの大改正」としたこのダイヤ改正では、特に日中時間帯の運行...

北総車の京急線内特急運転が復活