KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

etc...

エトセトラ

2020.10.19

銚子電気鉄道に乗ってきた。

X80281.jpg

銚子電鉄3000形 3001編成
2020.10.11/犬吠〜外川

▲2006年に導入された3000形は京王から伊予鉄道を経てやってきた中古の中古車。爽やかな青系の塗装はかつて走っていたトロッコ車両ユ101を復刻したもので、2代目「澪つくし号」を襲名している

10月のある日曜日、ふと思い立って銚子電鉄に乗ってきたので簡単にレポートしよう。

銚子から外川まで6.4kmを結ぶ銚子電鉄。銚子電鉄と言えば、とにかく聞こえてくるのは経営のヤバさである。国内の交通事業者に打撃を与えている新型コロナウイルス感染症の影響は銚子電鉄においても例外ではなく、1日の運賃収入が5000円に満たない日もあったとか。借金は4億以上にも膨らみ、まさに自転車操業を地で行っているという格好。最近やたらとメディアでお見かけする同社の竹本社長は「電車なのに自転車」とか言って笑い飛ばしているが、その実はかなり大変そうである。

お金がないので、駅名からバラストから鉄道部品から廃札になった乗車券、終いには音の風景まで売れるものはなんでも売ってしのいでいる。このほかにも、ぬれ煎餅の二匹目のドジョウを狙ってまずい棒なるお菓子を開発したり、YouTubeを始めてみたり。とにかくいろいろなことをやっている。自社を舞台にした『電車を止めるな』というどこかで聞いたことがあるような名前の映画を製作しているのには思わず大丈夫かよと思ったものだが、それも話題作りのため。鉄道の灯を絶やすわけにはいかないと奮闘するその姿こそが、銚子電鉄の魅力を作り出している原動力なのだ。

X80278.jpg

銚子電鉄3000形 3001編成
2020.10.11/犬 吠

▲バブル時代の産物であるポルトガル調の犬吠駅を後にする3000形電車。アズレージョふうの駅名標も今となっては・・・だが、土産屋を併設した犬吠駅は銚子電鉄観光の拠点になっており、観光客でにぎわっている

そんな銚子電鉄だが、この日は観光客で賑わいを見せていた。2両編成の列車に対して、3〜4割の座席が埋まっていたかと思う。もっと閑散としている状態を想像していた私にとって、これは意外な姿であった。日曜日ではあるもののあまり天気はよくなく、かつ新型コロナウイルスの感染拡大で旅行自体を控える動きがある中でこういった状態なのだから、気候や世の中のコンディションがよければより活況を呈していることであろう。

タブレットを活用した自動放送では次駅のアナウンスのほかに沿線紹介も行っており、観音〜笠上黒生の"緑のトンネル"やテレビの企画でヒロミがリノベーションした本銚子駅の大正モダン風駅舎の案内が入る。見どころを予習しないで訪れても、こういった案内をしてくれるのは助かるところだ。時おり、かみのけくろはえだの上り調子本調子だのわけのわからないことを言い出すが、そんなようなこともローカル感が漂っていてなんだか楽しい。

観光客はどこからかやってきて銚子電鉄に乗り、どこかへと散っていくわけだが、銚子電鉄に乗ることが銚子を観光する際のひとつのアクティビティになっている。半ば観光鉄道の様相を呈しているが、銚子電鉄の一面を垣間見ることができた。

X80256.jpg

銚子電鉄 仲ノ町車庫の車両群
2020.10.11/**

▲仲ノ町車庫の車両群。右端の2000形は無事に検査に入ったようで、台車や連結器が車体から外されていた。真ん中は元銀座線の1000形で、保存車となっている
X80263.jpg

銚子電鉄2000形 2002編成
2020.10.11/仲ノ町

▲仲ノ町で休憩中の2000形。日中運用に使用されない車両はこの位置に留置される。できれば3000形じゃなくてこちらの車両に動いていて欲しかった・・・
A14401.jpg

銚子電鉄 硬券乗車券
2020.10.11/**

▲乗車券は昔ながらの硬券が現役。入鋏はスタンプで代用しているが、それでもエモエモのエモである

出札窓口の駅員氏に○○までと言って紙の切符を出してもらい、電車に乗る。何気ないやりとりだが、なんかいいなと感じてしまった。もはや自動券売機すら使わず、改札機にスマホをかざすだけで電車に乗れてしまうこの令和の時代だからこその感想かもしれないけど、これを体験するだけでも銚子電鉄に乗る価値があるというものである。機会があればまた乗りにいきたいと思うので、廃線にならないでほしい。

関連記事

静岡鉄道 2019年初春 - A3000形A3005編成・A3006編成 デビュー

所用で静岡に出かけてきたので、例によって静岡鉄道のご様子伺いをば。この日はちょうどA3000形A3005編成とA3006編成のデビューの日だったらしく、できたてホヤホヤ、車体から足回りまで...

静岡鉄道 2019年初春 - A3000形A3005編成・A3006編成 デビュー
硬券乗車券で新幹線に乗る

硬券乗車券で新幹線に乗る。SuicaやPASMOなどの便利なIC乗車券が普及し、列車に乗るためにきっぷを買うという機会そのものが減っている昨今、そしてもはやチケットレスで新幹線に乗れるというこの...

硬券乗車券で新幹線に乗る
江ノ島電鉄「1000形30th記念撮影会」開催

4年ぶりの極楽寺検車区訪問。12月12日、江ノ島電鉄極楽寺検車区にて「江ノ電1000形30th記念撮影会」が開催された。江ノ電1000形がデビューして30周年を迎えたことを記念したイベントとなって...

江ノ島電鉄「1000形30th記念撮影会」開催
上信電気鉄道デハ101形 バラスト工臨

上電でデハ101号を使用した工臨が運転されるということで...

上信電気鉄道デハ101形 バラスト工臨
銚子電鉄 2006年夏

銚子電鉄が大変な状態になっていることは皆様もご存知かと思う。銚子電鉄は銚子から犬吠方面を結ぶ小さな私鉄線であるが...

銚子電鉄 2006年夏

おすすめの記事

2024.07.20

四直珍列車研究 134 - 平日 1681K

京成車の特急泉岳寺行が登場。平日1681Kレは、京成車で運転される特急泉岳寺行である。2023年11月ダイヤ改正で登場した列車となっている。京成車の泉岳寺行は都営浅草線西馬込始発のものは数多く...

四直珍列車研究 134 - 平日 1681K

2024.07.15

京急1000形 「京急夏詣号」運転(2024年)

空とあなたと夏詣。京急電鉄では、6月末より「京急夏詣キャンペーン2024」の実施に合わせて、「京急夏詣号」の運転を行っている。「夏詣」キャンペーンは同社が2019年度より毎年実施しているもので...

京急1000形 「京急夏詣号」運転(2024年)

2024.07.10

都営浅草線 自動放送どうするの問題を考える

都営浅草線の自動放送どうするの問題を考える。列車内における案内として重要なアナウンス。アナウンスでは列車の種別行先や次駅の案内が行われるが、昨今では自動放送が主流となっており、車掌が自らの肉声で...

  • 東京都交通局
  • タグはありません
都営浅草線 自動放送どうするの問題を考える

2024.07.04

船橋新京成バス2741号車 「ふなっしー号」

「ふなっしー」なバスが走る。船橋新京成バス2741号車が特別仕様「ふなっしー号」として走ってる。「ふなっしー」といえば千葉県船橋市を中心に暴れている同市で人気の非公認キャラクターだが、2023年...

船橋新京成バス2741号車 「ふなっしー号」

2024.06.30

北総車の京急線内特急運転が復活

約19年ぶりに復活した北総車の京急線内特急運転を見る。京急線に大きな変化をもたらした2022年11月ダイヤ改正。京急自ら「23年ぶりの大改正」としたこのダイヤ改正では、特に日中時間帯の運行...

北総車の京急線内特急運転が復活