KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2021.05.20

2ヶ月間だけ走った浅草橋行。京急車編。

X81548.jpg

京急1500形 1707編成
2021.2.5/青物横丁

▲特急浅草橋行として走る京急1500形。1月8日に発出された緊急事態宣言に伴い、2259H京成高砂行が一時的に浅草橋行に変更された
  • [平日]2259H 特急浅草橋
  • 始発:三崎口2250 → 終着:京成高砂----
  • ダイヤ:2021.1.20変更
  • 備考:品川から普通、浅草橋から回送

新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い政府より1月8日に発出された2回目の緊急事態宣言では、国や自治体などから鉄道事業者に対して夜間の外出抑制のため終電繰り上げが要請されることとなった。これを受けて、都営浅草線を中心とした四直では20日に終電繰り上げを盛り込んだダイヤ変更を実施。この中で登場したのが表題の2259H特急浅草橋行である。同列車はもとより京成高砂行として走っていたものだが、途中の浅草橋で営業運転を打切りするような格好で設定された。

京急車の浅草橋行が定期的に走るのは2012年10月ダイヤ改正で設定された平日2472H・土休日2462H以来となるが、これらの列車が京成線青砥始発だったのに対し、今回の2259Hは京急線側からの列車という点で大きく異なる。特に、京急線から都営浅草線に直通する特急列車(通称:H特)は運転開始以来押上や青砥、京成高砂発着を基本としているので、特急浅草橋行が定期列車として設定されたのは初めてということになるだろうか。

なお、1月20日のダイヤ変更は国などからの要請による唐突なものだったこともあり、終電繰り上げは車両や乗務員の行路を極力いじらない範囲で実施された。当列車も前述のように京成高砂行の営業運転を浅草橋までとしただけのものであり、浅草橋到着後は種別を回送に変更して京成高砂まで運転。車両自体はダイヤ変更前と変わらず京成高砂まで走っていた。

その後、3月27日にダイヤ改正が実施され、終電繰り上げは深夜時間帯における利用状況の変化や保守作業時間の確保などのため正式なものになるが、2259Hはもとの京成高砂行に戻された。浅草橋行としての運転はダイヤ改正前日の26日で終了、2ヶ月あまりの短命な珍列車であった。

関連記事

四直珍列車研究 115 - 土休日 2373K

2ヶ月間だけ走った浅草橋行。京成車編。新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い政府より1月8日に発出された2回目の緊急事態宣言では、夜間の外出抑制のため各線で終電の繰り上げが実施されることに...

四直珍列車研究 115 - 土休日 2373K
四直珍列車研究 113 - 平日 2361K

29年間、おつかれさまでした。平日2361Kレは、西馬込始発通勤特急京成佐倉行である。京成本線の下り終電として走る同列車だが、3月27日に実施される終電繰り上げ・始発繰り下げに伴うダイヤ変更に...

四直珍列車研究 113 - 平日 2361K
四直珍列車研究 112 - 土休日 20A04

お前、なんで快速なん??? 今回、珍列車としてご紹介するのは、土休日20A04レ快速京成成田行である。2019年10月ダイヤ改正で登場した列車である。快速京成成田行といっても、京成成田は京成線の...

四直珍列車研究 112 - 土休日 20A04
四直珍列車研究 111 - 平日 1111T

ある列車で起こったミラクルな話。平日1111Tレはかつて運転されていた羽田空港国内線ターミナル発印旛日本医大行である。日中時間帯に設定されている羽田空港〜北総線系統の一列車にすぎず、見た目的には...

四直珍列車研究 111 - 平日 1111T
四直珍列車研究 110 - 平日 1608K

京成車の京急久里浜行が初登場。平日1608Kレは、京成車によるアクセス特急京急久里浜行(押上から特急)である。2019年10月ダイヤ改正で登場した列車で、京成車による京急久里浜行が設定されるのは...

四直珍列車研究 110 - 平日 1608K

最新記事

2025.06.28

京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)

今年も夏がやってきた。京成電鉄では、6月中旬より「京成グループ花火ナイター号」の運転を行っている。7月12日にZOZOマリンスタジアムで行われる千葉ロッテマリーンズ対埼玉西武ライオンズの試合を...

京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)

2025.06.23

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 1 - 心斎橋駅

Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。大阪都心を南北に縦断する大動脈、Osaka Metro御堂筋線。同線において特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅ホームは大阪を...

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 1 - 心斎橋駅

2025.06.18

京成線 6両編成に弱冷房車を設定

京成線、6両編成に弱冷房車が登場。鉄道において、他の車両よりも冷房時の設定温度を高くして「冷房で寒い」という要望に応える格好で設定されている弱冷房車。京成では、8両編成において上野方より3両目を...

  • 京成
  • タグはありません
京成線 6両編成に弱冷房車を設定

2025.06.13

京成8800形 赤と青の京成カラーに塗装変更

京成カラーの8800形が登場! 4月に京成の一員となった松戸線。報道などにより既存の車両については塗装を順次京成カラーに変更していくことが明らかになっていたが、いよいよ実車が登場した。3月末より...

京成8800形 赤と青の京成カラーに塗装変更

2025.06.08

都営浅草線 タブレット端末を活用した自動放送始まる

都営浅草線でタブレット端末を活用した自動放送始まる。都営浅草線では、2月末よりタブレット活用した自動放送の使用を開始した。対象となるのは、5500形以外の他社所属の車両で運転される列車で、これに...

都営浅草線 タブレット端末を活用した自動放送始まる