KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2021.07.12

赤ちゃんパンダ、お誕生おめでとう。

D37579.jpg

京成3000形 3025編成
2021.7.7/ユーカリが丘〜京成臼井

▲「ふたごの赤ちゃんパンダ誕生」ヘッドマークを掲出した3025編成。双子とかけて3025編成??

京成電鉄では、6月末より「ふたごの赤ちゃんパンダ誕生」ヘッドマーク電車を運行している。これは、6月23日に上野動物園のジャイアントパンダであるリーリーとシンシンに双子の赤ちゃんが生まれたことをお祝いしたもの。

掲出の対象となっているのは3000形3025編成。パンダのヘッドマークについては、過去にはシャンシャンのヘッドマークがシャンシャンとかけて3033編成に掲出されていたが、今回は双子だから3025編成???

今回の双子のパンダ誕生にあたっては、ヘッドマークのほかにも京成公式Webサイトのトップにお祝いのコメントを掲載するなど、上野界隈パンダ連合の結束の強さを見せている。上野動物園のパンダに関しては、シャンシャンの時にもさまざまな企画をやったので、双子パンダにも期待したいところだ。

ヘッドマークは8月末まで掲出される予定となっている。

関連記事

京成3000形「船橋〜千葉間開業100周年」ヘッドマーク

祝・京成船橋〜千葉中央間開業100周年。京成電鉄では、7月中旬より3000形3021編成にて「船橋〜千葉間開業100周年」ヘッドマーク電車の運行を実施している。1921年7月17日に船橋〜千葉...

京成3000形「船橋〜千葉間開業100周年」ヘッドマーク
京成3000形「ありがとうシャンシャン」ヘッドマーク

ありがとう、シャンシャン。京成電鉄では、12月より「ありがとうシャンシャン」ヘッドマーク電車を運行している。シャンシャンと言えば上野動物園の人気者のジャイアントパンダだが、中国に返還されることが...

京成3000形「ありがとうシャンシャン」ヘッドマーク
京成3000形・3700形・3400形「創立110周年記念ミュージアムトレイン」運行

祝、110周年。京成電鉄では、8月上旬より「創立110周年記念ミュージアムトレイン」を運行している。6月30日に創立110周年を迎えたことを記念した関連事業の一環によるもの。車両の前面には投票で...

京成3000形・3700形・3400形「創立110周年記念ミュージアムトレイン」運行
京成3000形・3700形「宗吾車両基地キッズフェスタ」ヘッドマーク(2019年)

9月上旬より、京成3000形と3700形に「宗吾車両基地キッズフェスタ」ヘッドマークが掲出されている。ヘッドマークは10月26日に開催されるイベント「宗吾車両基地キッズフェスタ」をPRするものと...

京成3000形・3700形「宗吾車両基地キッズフェスタ」ヘッドマーク(2019年)
京成3000形「京成グループ花火ナイター号」(2019年)

今年も夏がやってきた。京成電鉄では、7月8日より「京成グループ花火ナイター号」の運転を行っている。京成グループが協賛する「第18回京成グループ花火ナイター」(7月27日、千葉ロッテマリーンズ...

京成3000形「京成グループ花火ナイター号」(2019年)

最新記事

2025.10.13

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 3 - 天王寺駅

Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。その3。大阪都心を南北に縦断するOsaka Metro御堂筋線では、特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅において大阪を走る初めて...

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 3 - 天王寺駅

2025.10.08

東洋バス 起終点の風景 3 - 村上団地・村上車庫

東洋バスの起終点を訪ねる。その3は、「村上団地・村上車庫」。「村上団地・村上車庫」は、勝田台駅北口を発着する村上団地線のバス停留所である。村上団地経由の[21]と上高野工業団地経由の[23]が...

東洋バス 起終点の風景 3 - 村上団地・村上車庫

2025.10.01

京成線 3050形と3000形の違いを探せ!

京成3050形と3000形の違いを探してみよう。2010年7月の成田スカイアクセス線の開業に合わせて導入された3050形。もとは同線を走るアクセス特急用の車両だったが、2019年度からの...

京成線 3050形と3000形の違いを探せ!

2025.09.25

国鉄型車両を訪ねて 28 - JR東日本EF81形牽引「安中貨物」

国鉄型車両を訪ねて。その28は、EF81形電気機関車が牽引していた「安中貨物」である。JR東日本の電気機関車が風前の灯となっている。同社においては工臨や配給輸送などの業務用列車がE493系や...

国鉄型車両を訪ねて 28 - JR東日本EF81形牽引「安中貨物」

2025.09.20

フランス国鉄 TGVに乗る 3 - TGV inOui編

2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その3はTGV inOui編。フランス国鉄TGV乗車記、いよいよ乗車編を記す...

フランス国鉄 TGVに乗る 3 - TGV inOui編