2022.04.05
青砥駅、昇格おめでとう。
京成AE形 AE6編成
2020.6.6/青 砥
京成線では、2月ダイヤ改正において青砥をスカイライナー停車駅とした。同駅へのスカイライナー停車は、新型コロナウイルス感染症の影響で2020年4月より臨時停車という格好で実施されていたが、これを正式ダイヤとしたものとなっている。青砥と言えば、京成本線と押上線の分岐駅。その青砥にスカイライナーを停車させる理由は、押上や都営浅草線、京急線方面に対する成田空港アクセスの利便性向上であることは言わずもがなである。
スカイライナーの青砥停車については、2021年度まで実施していた中期経営計画「E4プラン」の中で検討事項として挙げられていたものとなる。同計画では2022年度以降の「ポストE4プラン」を見据えた長期的な課題のひとつというような書き方であったが、2020年より続く新型コロナウイルスの感染拡大で経営環境が大きく変化したことで、早くも実現する格好となった。
青砥に停車するスカイライナーについては、臨時停車実施時には80分に1本の列車を対象にしていたが、正式ダイヤ化にあたってはこれを見直し、60分に1本の列車が停車するように改められている。下り列車は11号(京成上野7時20分発)から65号まで(同16時17分発)までの10本、上り列車は12号(成田空港10時19分発)から60号(同18時20分発)の9本に加えて72号(同20時30分発)以降82号(同23時ちょうど発)まで全ての列車6本で合わせて15本が青砥に停車する。
乗降の取扱いについてはこれまでと同様に成田空港行は乗車、京成上野行きは降車のみとなり、上野・日暮里〜青砥だけを乗車するといった乗り方はできない。乗車口は従来の8号車に加えて4号車からも乗車できるようになった。8号車と4号車付近のホーム床にスカイライナー乗車口を示す案内サインがでかでかと貼付されている。
青砥駅 スカイライナー乗車口(4号車)
2022.3.8/**
青砥駅 案内サイン
2022.3.26/**
青砥駅 スカイライナー待合室
2022.3.26/**
スカイライナーの青砥停車を正式ダイヤ化にあたっては、チケットの発券システムも改修され、ダイヤ改正実施日より券売機で青砥発着のスカイライナー券が購入できるようになった。合わせて、チケットレスサービスや前売り券も青砥発着に対応している。
関連記事
京成線 2022年2月26日ダイヤ改正
京成電鉄では、2月26日にダイヤ改正を行う。今回のダイヤ改正について、プレスリリースや乗換案内サイトなどで現在公開されている情報を基に、その内容を見てみよう。本稿では、2021年10月30日現在...
京成線 運休中のスカイライナーの運転を再開
京成電鉄では、10月30日にダイヤ変更を実施した。2020年5月より一部運休していたスカイライナーの運転を再開(復便)するためのダイヤ変更となっている。これにより、2019年10月ダイヤ改正で...
京成AE形 特別装飾「KENTY SKYLINER(ケンティスカイライナー)」運転
お客様がお姫様になっちゃうスカイライナー。京成電鉄では、7月中旬よりAE形を使用した「KENTY SKYLINE(ケンティスカイライナー)」の運転を行っている。「KENTY SKYLINER」とは...
京成線 スカイライナー青砥停車の増
京成線、青砥に停車するスカイライナーを拡大。京成線では、新型コロナウイルス感染症の影響で4月11日から一部のスカイライナーの青砥停車、5月1日からスカイライナーの減便といった内容のダイヤ変更を...
京成線 スカイライナーの一部青砥停車開始
スカイライナー、一部列車の青砥停車始まる。京成電鉄では、4月11日よりスカイライナーの一部列車の青砥停車を開始した。対象となるのは、平日と土休日ともに京成上野を6〜7時台に発車する下り列車...
最新記事
2025.10.31
京成3500形・3600形 ワンマン運転用の方向幕に小変化
京成3500形と3600形のワンマン運転用の方向幕に小変化。京成金町線と千原線、東成田線、芝山鉄道線で実施しているワンマン運転は、2022年11年ダイヤ改正での実施開始よりまもなく3年を迎えよう...
2025.10.25
京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 駅施設編
京成松戸線、新京成線からのビフォー・アフター。駅施設編。京成電鉄が新京成電鉄を吸収合併し、新京成線が京成松戸線として改めて開業してから早くも半年を迎えた。新京成線が京成松戸線となったことで生じた...
2025.10.19
京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 車両編
京成松戸線、新京成線からのビフォー・アフター。車両編。京成電鉄が新京成電鉄を吸収合併し、新京成線が京成松戸線として改めて開業してから早くも半年を迎えた。新京成線が京成松戸線となったことで生じた...
- 京成
 - タグはありません
 
2025.10.13
Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 3 - 天王寺駅
Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。その3。大阪都心を南北に縦断するOsaka Metro御堂筋線では、特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅において大阪を走る初めて...
2025.10.08
東洋バス 起終点の風景 3 - 村上団地・村上車庫
東洋バスの起終点を訪ねる。その3は、「村上団地・村上車庫」。「村上団地・村上車庫」は、勝田台駅北口を発着する村上団地線のバス停留所である。村上団地経由の[21]と上高野工業団地経由の[23]が...








