KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

etc...

エトセトラ

2023.10.18

京急1000形に新仕様の6両編成となる1500番台が登場。

X85938.jpg

京急1000形 1501編成
2023.10.10/京急鶴見

▲4年ぶりに導入された京急1000形の6両編成は、仕様が一新された1500番台として登場。一部に1890番台「Le Ciel」の要素が取り入れられており、前面も表情が変わった
X85903.jpg

京急1000形1500番台 車内
2023.10.10/**

▲先頭車両、乗務員室後方には展望座席を設置

2001年度より導入が続いている京急1000形。大きな仕様変更を繰り返しながら今なお導入が続いている1000形だが、このほど2023年度に導入を予定している22次車14両のうち、6両がまたまた新仕様となる1500番台として登場した。遅ればせながら実車の様子を見ることができたので、レポートしよう。

新仕様の6両編成、1500番台

9月7日に営業運転を開始した1000形1500番台1501編成。1300番台と1600番台に続く1000形6両編成の増備車という格好だが、それらとは一線を画す車両に仕上がっている。

1500番台が新仕様なのは、まずその見た目から明らかなところであろう。1890番台「Le Ciel」と同じく側面にせぎりのないフラットな表面の車体となったほか、前面は急行灯と兼用の尾灯が採用されて表情が変わった。車両番号もハイフンを用いた5桁ものとなり、浦賀方より1501-1、1501-2、・・・と数えて品川方が1501-6となる。

車体だけでなく、床下の機器類も従来の6両編成から一新されている。編成は浦賀方よりMc-Tp-M-M-Tp-Mcという構成。制御装置は1890番台と同型となる東洋電機製ハイブリッドSiC-VVVFインバーター(1C4M方式)を採用して1号車と3号車、4号車、6号車にそれぞれ搭載、それらがそのまま電動車となる。

パンタグラフは2号車と5号車に2基ずつ。付随車にパンタグラフが載るのは、京急ではもはや通常運転となっている。補助電源装置は5号車に1台、大容量のものを搭載。コンプレッサーは2号車と5号車に1台ずつ搭載している。

ブレーキについても1890番台と同様の編成ネットワーク制御が採用されている模様で、1890番台と同じようなブレーキの緩解音が聞こえる。

車内はロングシートであるものの、一部に1890番台の要素が取り入れられている箇所があるのが特筆される。その最たるものは、やはり先頭車両における展望座席であろう。1890番台で見られた幅100mmの小窓も合わせて設置されている。車端部のクロスシートは「Le Ciel」と似たような形状となり、背もたれが大型化。座席は固定されていて回転しない。なお、この変更により従来の車端部クロスシートに併設されていた補助席はなくなった。

X85919.jpg

京急1000形1500番台 車内
2023.10.10/**

▲各車車端部に設置されているクロスシートも仕様変更。補助席が消滅したのと手すりが小型化したのはちょっとマイナス?

以上、1000形1500番台の特徴を簡単にまとめてみた。これだけ仕様が変わったとしてもあくまでも1000形の増備車ということでしれっとしたデビューとなったのは、1500番台にとってはなんとも悲しいところである。消費電力は従来の6両編成よりも低減されているはずだし、展望座席などアピールできるところはあったはずなので、1500番台の存在を大々的に告知してもよかったように思う。

今後の予定

1501編成の導入によって1500形1561編成が廃車となっており、今後も1000形1500番台による1500形6両編成の置換えが続いてくものと予想される。1500形6両編成は弾数が多いので、1000形1500番台も最終的にはそれなりに増えそうな感じ。

なお、京急は2023年1月に行った国土交通省への鉄道旅客運賃改定の申請の中で、2025年度と2026年度にそれぞれ20両ずつ車両を代替することを明らかにしている。今年度に導入を予定している新車の残りは8両編成の1700番台となる見込みとなっており、また2024年度は新車の導入予定がないので、1502編成が登場するのは少なくとも2025年度以降となる。

  • 京急
  • タグはありません

関連記事

京急1000形1001編成 6年半ぶりの直通運用

京急1000形、1001編成が6年半ぶりに直通運転に復帰。2002年4月に営業開始した京急1000形。導入開始から21年を経て今なお製造が続けられ、先ごろには今年度導入の22次車となる1500...

京急1000形1001編成 6年半ぶりの直通運用
京急1500形 鋼製車が運用終了

京急1500形鋼製車が全廃。現時点において京急最古参の形式となっている1500形。昨年度より廃車が始まっているところだが、このほど1500形のうち鋼製車と呼ばれる形態の車両が運用を終了した...

京急1500形 鋼製車が運用終了
京急電鉄 シーメンス製VVVFインバーターの終焉

一時代の終焉。11月11日、京急1000形1057編成が全般検査ならびに機器更新などのため久里浜工場に入場した。同編成は現在国産メーカーへの換装が進んでいるドイツ・シーメンス製のVVVF...

京急電鉄 シーメンス製VVVFインバーターの終焉
京急1000形・2100形ほか 車体側面に車両番号を追設

京急車に小変化。車両番号。鉄道車両に対して付けられる車両番号は、在籍している各々の車両を識別するためのいわば名前のようなものである。通常、それは各車両において視認しやすい位置に掲示されるものだが...

京急1000形・2100形ほか 車体側面に車両番号を追設
京急1000形1890番台 登場

5月6日、話題の新車、京急1000形1890番台が営業運転を開始した。遅ればせながら実車の様子を見に行ってきたので、レポートしよう。さて、1000形1890番台については最初にプレスリリースが...

京急1000形1890番台 登場

おすすめの記事

2024.07.20

四直珍列車研究 134 - 平日 1681K

京成車の特急泉岳寺行が登場。平日1681Kレは、京成車で運転される特急泉岳寺行である。2023年11月ダイヤ改正で登場した列車となっている。京成車の泉岳寺行は都営浅草線西馬込始発のものは数多く...

四直珍列車研究 134 - 平日 1681K

2024.07.15

京急1000形 「京急夏詣号」運転(2024年)

空とあなたと夏詣。京急電鉄では、6月末より「京急夏詣キャンペーン2024」の実施に合わせて、「京急夏詣号」の運転を行っている。「夏詣」キャンペーンは同社が2019年度より毎年実施しているもので...

京急1000形 「京急夏詣号」運転(2024年)

2024.07.10

都営浅草線 自動放送どうするの問題を考える

都営浅草線の自動放送どうするの問題を考える。列車内における案内として重要なアナウンス。アナウンスでは列車の種別行先や次駅の案内が行われるが、昨今では自動放送が主流となっており、車掌が自らの肉声で...

  • 東京都交通局
  • タグはありません
都営浅草線 自動放送どうするの問題を考える

2024.07.04

船橋新京成バス2741号車 「ふなっしー号」

「ふなっしー」なバスが走る。船橋新京成バス2741号車が特別仕様「ふなっしー号」として走ってる。「ふなっしー」といえば千葉県船橋市を中心に暴れている同市で人気の非公認キャラクターだが、2023年...

船橋新京成バス2741号車 「ふなっしー号」

2024.06.30

北総車の京急線内特急運転が復活

約19年ぶりに復活した北総車の京急線内特急運転を見る。京急線に大きな変化をもたらした2022年11月ダイヤ改正。京急自ら「23年ぶりの大改正」としたこのダイヤ改正では、特に日中時間帯の運行...

北総車の京急線内特急運転が復活