KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2008.10.08

これまでこのシリーズでは401A543Tなどの朝の早い時間帯を走る列車を取り上げてきたが、今回は京成の早起き列車を取り上げてみようと思う。4A14である。2006年12月改正で設定された列車である。

N10019.jpg

京成3700形 3768編成
2008.6.9/うすい〜佐倉

▲2006年12月改正で登場した、4時台発の優等列車
  • [平日]4A14 快速上 野
  • 始発:成 田459 → 終着:上 野613
  • ダイヤ:2006.12.10改正
  • 備考:ー

京成一番の早起き優等列車は快速上野行ということで、行先種別的には珍しくも何ともないものだが、改正以前の上り優等一番列車506Tよりも20分早い時間帯を走り、快速停車駅、特に京成津田沼以東の駅の対上野方面への利便性が向上した。成田~京成津田沼間は改正前の502のスジを踏襲しているが、京成津田沼から快速運転を行うために日暮里の時点で502よりも実に13分も早い到着となっている。

このような利便性が格段と向上する列車の登場は、ダイヤ改正パンフレット等における改善点紹介とかで格好のネタになりそうなもんだが、なにぶん2006年12月改正は京成史上に残るであろう大改正、快特の運転開始、新京成線の直通運転開始、スカイライナーの船橋停車などなど内容がてんこ盛りで、4A14どころではなく、ものの見事にスルーされてしまった。せっかく早起きしたのに・・・不憫な列車である。

車両運用としては、同じく2006年10月改正で新設された成田駅1番線夜間留置車両が充当され、これは前日の22A21から繋がる運用である。また、上野到着後は東成田行の6A15となる。

関連記事

2009.02.15

四直珍列車研究 24 - 平日 1822H

京成及び直通各社局では14日にダイヤ改正・修正を実施したが、新たに生まれる列車があれば消え行く列車もある・・・ということで、今修正で消滅した列車を1本ピックアップしてみる。押上線には日中の40分...

四直珍列車研究 24 - 平日 1822H

2008.08.08

四直珍列車研究 22 - 平日 926H

以前、2250Hを取り上げたが、平日に2本ある都心方面からの品川止のもう1本がこの926Hである。2006年12月の改正で、27Hはそれまでの23Tのスジを振替える形で押上までの1往復が追加され...

四直珍列車研究 22 - 平日 926H

2008.06.06

四直珍列車研究 21 - 平日 543T

都営車の京急線内滞泊は2本、1本ずつが金沢検車区と新町検車区でそれぞれ夜を明かす。3日の記事で平日の金沢出庫列車である840Tを取り上げたが、今回は新町出庫車をば。新町出庫の都営車は神奈川新町...

四直珍列車研究 21 - 平日 543T

2008.06.03

四直珍列車研究 20 - 平日 840T

都営車の新逗子行。近年のダイヤでは京急蒲田以南を走る都営車自体が珍しくなっているが、その中でも特にレアなのがこの840Tであろう。金沢文庫始発、特急新逗子行である。現在、都営車唯一の新逗子行と...

四直珍列車研究 20 - 平日 840T

2008.03.09

四直珍列車研究 19 - 平日 1201T

2006年12月のダイヤ改正で消滅した都営車の成田空港乗入れ。以前、1613Tを紹介したが、2本あったうちの1本が1613T、もう1本がこの1201Tとなる。2002年10月のダイヤ改正で登場...

四直珍列車研究 19 - 平日 1201T

最新記事

2025.06.28

京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)

今年も夏がやってきた。京成電鉄では、6月中旬より「京成グループ花火ナイター号」の運転を行っている。7月12日にZOZOマリンスタジアムで行われる千葉ロッテマリーンズ対埼玉西武ライオンズの試合を...

京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)

2025.06.23

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 1 - 心斎橋駅

Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。大阪都心を南北に縦断する大動脈、Osaka Metro御堂筋線。同線において特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅ホームは大阪を...

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 1 - 心斎橋駅

2025.06.18

京成線 6両編成に弱冷房車を設定

京成線、6両編成に弱冷房車が登場。鉄道において、他の車両よりも冷房時の設定温度を高くして「冷房で寒い」という要望に応える格好で設定されている弱冷房車。京成では、8両編成において上野方より3両目を...

  • 京成
  • タグはありません
京成線 6両編成に弱冷房車を設定

2025.06.13

京成8800形 赤と青の京成カラーに塗装変更

京成カラーの8800形が登場! 4月に京成の一員となった松戸線。報道などにより既存の車両については塗装を順次京成カラーに変更していくことが明らかになっていたが、いよいよ実車が登場した。3月末より...

京成8800形 赤と青の京成カラーに塗装変更

2025.06.08

都営浅草線 タブレット端末を活用した自動放送始まる

都営浅草線でタブレット端末を活用した自動放送始まる。都営浅草線では、2月末よりタブレット活用した自動放送の使用を開始した。対象となるのは、5500形以外の他社所属の車両で運転される列車で、これに...

都営浅草線 タブレット端末を活用した自動放送始まる