KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2008.08.08

以前、2250Hを取り上げたが、平日に2本ある都心方面からの品川止のもう1本がこの926Hである。

N05823.jpg

京急1000形 1351編成
2007.8.15/品 川

▲都心方面からの品川止、926H
  • [平日]926H 普通品 川
  • 始発:押 上943 → 終着:神奈川新町----
  • ダイヤ:2006.12.10改正
  • 備考:品川から回送

2006年12月の改正で、27Hはそれまでの23Tのスジを振替える形で押上までの1往復が追加されており、その復路がこの列車となっている。27Hと言えば、1000形8連が充当していた運用。ただでさえ運用が狭まっていた1000形8連において、改正で押上までの1往復が増えたことは当時明るい話題のひとつだったが、翌年の2007年9月に早々と他車種に置き換えられてしまう。なお、この列車、品川に到着すると種別を「回送」に変更し、そのまま神奈川新町まで走って入庫となる。

そして、各所で話題に上がっているが、1267編成の廃車後、唯一の貫通8連となっていた上の画像の1351編成も、先週末に編成の組み換えによって4連に短縮されてしまった模様である。かろうじて4+4の8連固定扱いの編成が組成されているものの、貫通8連が1本もいなくなってしまったというのは、1000形の勢力減少を如実に表しているものと言える。仕方ないこととはいえ、なんとも残念。これも時代の流れか。

関連記事

2008.10.08

四直珍列車研究 23 - 平日 4A14

これまでこのシリーズでは401Aや543Tなどの朝の早い時間帯を走る列車を取り上げてきたが、今回は京成の早起き列車を取り上げてみようと思う。4A14である。2006年12月改正で設定された列車で...

四直珍列車研究 23 - 平日 4A14

2008.06.06

四直珍列車研究 21 - 平日 543T

都営車の京急線内滞泊は2本、1本ずつが金沢検車区と新町検車区でそれぞれ夜を明かす。3日の記事で平日の金沢出庫列車である840Tを取り上げたが、今回は新町出庫車をば。新町出庫の都営車は神奈川新町...

四直珍列車研究 21 - 平日 543T

2008.06.03

四直珍列車研究 20 - 平日 840T

都営車の新逗子行。近年のダイヤでは京急蒲田以南を走る都営車自体が珍しくなっているが、その中でも特にレアなのがこの840Tであろう。金沢文庫始発、特急新逗子行である。現在、都営車唯一の新逗子行と...

四直珍列車研究 20 - 平日 840T

2008.03.09

四直珍列車研究 19 - 平日 1201T

2006年12月のダイヤ改正で消滅した都営車の成田空港乗入れ。以前、1613Tを紹介したが、2本あったうちの1本が1613T、もう1本がこの1201Tとなる。2002年10月のダイヤ改正で登場...

四直珍列車研究 19 - 平日 1201T

2008.02.02

四直珍列車研究 18 - 平日 8A31

6両編成の快速宗吾参道行。2006年6月のダイヤ修正では、朝に残っていた混雑の激しい6連特急1往復(7A31、9A30)の8連化が実施されたが、それと入れ替わる形で8A05を6連としたのがこの...

四直珍列車研究 18 - 平日 8A31

最新記事

2025.08.26

宇都宮ライトレール 2025年夏

6月末に宇都宮に行く機会があったので、話題の路線、宇都宮ライトレールに乗ってみた。人口減少下の時代に突入した本邦にあって、国内の鉄道事情と言えばやれ減便だの廃線だの何かと暗い話題が先行している...

宇都宮ライトレール 2025年夏

2025.08.21

四直珍列車研究 138 - 平日 950・1651

4両編成の定期回送。平日950レと1651レは、京成津田沼〜宗吾参道で運転される4両編成の定期回送列車である。千葉・千原線で日中時間帯に設定されているB51運行(ワンマン運用)に伴うもので...

四直珍列車研究 138 - 平日 950・1651

2025.08.16

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 2 - 淀屋橋駅

Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。その2。大阪都心を南北に縦断するOsaka Metro御堂筋線では、特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅において大阪を走る初めて...

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 2 - 淀屋橋駅

2025.08.11

北総9100形 「印旛日本医大駅開業25周年記念」ヘッドマーク

祝・印旛日本医大駅開業25周年。北総鉄道では、7月下旬より「印旛日本医大駅開業25周年記念」ヘッドマークの掲出を行っている。これは表題の通り、2000年7月22日に当時の印旛日本医大駅が開業して...

北総9100形 「印旛日本医大駅開業25周年記念」ヘッドマーク

2025.08.06

京成N800形 赤と青の京成カラーに塗装変更

4月より京成の路線となった新京成線改め松戸線では、車両について新京成カラーから京成カラーへの塗装変更が進められている。5月には8800形が、6月には80000形がそれぞれ京成カラー化されたところ...

京成N800形 赤と青の京成カラーに塗装変更