2010.04.29
1000形の優等運用、続いては優等運用と言えばコレ! と思われる方もいるかもしれない、平日朝のB快特である。

京急1000形 1267編成
2007.8.15/立会川
もともとは通勤快特として運転されていたB快特だが、朝ラッシュ時のみかつ線内で完結する運用が多いことから、全部で10本(1B〜19B)ある運用のうちいくつかが1000形の運用として設定されていた。1000形が充当する運用は時期によって変わってきており、2004年ごろは15Bや11Bが定番だったように思う。このうち11Bはやや特殊な運用で、通常の8+4or4+8の12連ではなく4連を3本繋げた12連の運用(浦賀方4連は金沢文庫で増結)であったため、新1000形の4両編成の増備が進むとこれは早々に1000形の運用ではなくなった。その後、いつ頃だったか15Bから1000形は外れ、代わりに13Bや9Bの充当が多くなったと記憶している。
京急1000形 1305編成
2004.9.1/八丁畷
1000形のB快特は1000形8連が消滅する最後まで見られ、最末期の運用は午前中9B(→7A)と夕方の81Hであった。1097編成が運用を開始した2008年11月7日に運用を撤退し、1000形8連ともども1000形のB快特は消滅。最後まで朝ラッシュの12連快特が見られており、運用が少なくなっていたとは言え晩年まで1000形の輝く姿が見られていた。

京急1000形 1321編成
2004.9.1/八丁畷
- 京急
- タグはありません
関連記事
2010.05.22
京急1000形 優等運用の思ひ出 7 - 6連優等列車あれこれ
京急本線の優等列車は8連と、それに4連を連結した12連のほぼ独壇場であるが、空港線直通の優等列車には6連で運転されているものがあった。今回は京急1000形の優等運用その7としてこの系統に充当...
- 京急
- タグはありません
2010.04.08
京急1000形 優等運用の思ひ出 5 - 平日69A
前回、前々回と69Hの話題が続いてしまったが、今回は69Hから運用が繋がる69Aである。69Hは1568Hで羽田空港に到着すると、運番の「H」を「A」に変えて京急久里浜行快特1769A(京急蒲田...
- 京急
- タグはありません
2010.01.19
京急1000形 優等運用の思ひ出 4 - 平日69H 朝の12連
京急1000形の優等運用その4は、前回に引き続き平日69Hをば。69Hは69Hでも朝ラッシュ時に走っていた12連を取り上げる。69Hの日中における羽田空港〜北総線方面系統の送り込みを兼ねたもの...
- 京急
- タグはありません
2009.12.21
京急1000形 優等運用の思ひ出 3 - 平日69H
前回、最後の京成線・北総線直通の定期運用を取り上げたので、今回は8連における最後の日中運用を挙げてみる。消え行くものを扱う性質上、どうしても最後の○○というお題が続いてしまうが、8連における...
2009.11.20
京急1000形 優等運用の思ひ出 2 - 平日27H
京急1000形の優等列車を懐かしむシリーズ、その2は平日朝に運転されていた27Hを取り上げてみよう。現行の27Hは、2001年9月のダイヤ改正で登場した運用である。元々は87Hとして青砥~三崎口...
最新記事
2025.04.26
京成電鉄バスグループ バス事業の大再編を実施
表現するならば、「激震」。4月1日、京成グループでは傘下のバス事業会社の再編を実施した。京成電鉄の完全子会社となる京成電鉄バスホールディングスを持株会社として新たに設立。その上でグループ15社...
- 京成バス
- タグはありません
2025.04.20
北総9800形 臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2025年)
今年も春がやってきた4月20日、臨時特急「ほくそう春まつり号」が運転された。同日に北総鉄道がイオンモール千葉ニュータウン提携駐車場で開催するイベント「ほくそう春まつり」に合わせて運転される恒例の...
2025.04.15
京成グループ 車両の動き(2024年度)
京成グループにおける2024年度の車両の動きをまとめてみよう。2024年度の車両の動きの目玉は、やはり3100形以来6年ぶりの新型車両となる3200形が登場したことであろう。今年度は日本車両製の...
- 京成
- タグはありません
2025.04.10
京成電鉄 松戸線が開業
Hello! Matsudo Line 4月1日、京成電鉄は新京成電鉄の吸収合併を実施した。これに伴い、新京成線は同日より京成松戸線として運行を開始。1947年12月に新津田沼〜薬園台で産声を...
2025.04.06
京成3000形 「桜に染まるまち、佐倉」ヘッドマーク(2025年)
今年も桜に染まるまち、佐倉。京成電鉄では、3月中旬より3000形において「桜に染まるまち、佐倉」ヘッドマークの掲出を行った。同社と佐倉市が毎年この時期に実施している観光キャンペーン「桜に染まる...