KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2010.06.07

末期の1000形8連はほとんど平日のみの稼働であったため、当シリーズにおいても話題にするものが平日の運用に偏ってしまっているが、ここで土休日の運用を取り上げてみよう。

N05883.jpg

京急1000形 1267編成
2007.8.19/津久井浜

▲土休日にしばしば見られた1000形の特急堀ノ内行

土休日71Hは京急久里浜出庫後、特急で久里浜〜品川〜三崎口〜堀ノ内と走り、回送で久里浜車両管理区に入庫する運用である。京急本線と久里浜線を概ね1往復して入庫するという早朝だけ走る運用であった。車種の指定は特に無かったようで、2100形を除く8連貫通編成であれば何でも充当されていた。上の写真のように1000形が入る日もあり、その際には比較的珍しい特急堀ノ内行として走る1000形が見られた。

この特急堀ノ内行、京急久里浜を7時27分に出発する列車ということで、京成線方面に住んでいる者にとっては撮影するのが実に大変な列車であった。しかも必ずしも1000形が入るわけではない運用ということで、朝早く起きて撮影に出かけていっても空振りするという可能性すらあった。だが、この運用、京急久里浜駅で夜間滞泊をする運用なので、前日の夜の時点で充当車両が確定するのである。というわけで、1000形が不定期に入る運用ではあったが、比較的簡単に撮影することができた。

  • 京急
  • タグはありません

関連記事

京急1000形 優等運用の思ひ出 9 - 平日5C→5A

69A?、51A?、15B? ・・・そんなものは「快特」にあらず・・・。・・・と思っている原理主義な方もいらっしゃろう。これまで扱ってきた69Aや51Aなどは、1999年以降の快特安売り時代に...

京急1000形 優等運用の思ひ出 9 - 平日5C→5A
京急1000形 優等運用の思ひ出 7 - 6連優等列車あれこれ

京急本線の優等列車は8連と、それに4連を連結した12連のほぼ独壇場であるが、空港線直通の優等列車には6連で運転されているものがあった。今回は京急1000形の優等運用その7としてこの系統に充当...

京急1000形 優等運用の思ひ出 7 - 6連優等列車あれこれ
京急1000形 優等運用の思ひ出 6 - 平日朝のB快特

1000形の優等運用、続いては優等運用と言えばコレ! と思われる方もいるかもしれない、平日朝のB快特である。もともとは通勤快特として運転されていたB快特だが、朝ラッシュ時のみかつ線内で完結する...

京急1000形 優等運用の思ひ出 6 - 平日朝のB快特
京急1000形 優等運用の思ひ出 5 - 平日69A

前回、前々回と69Hの話題が続いてしまったが、今回は69Hから運用が繋がる69Aである。69Hは1568Hで羽田空港に到着すると、運番の「H」を「A」に変えて京急久里浜行快特1769A(京急蒲田...

京急1000形 優等運用の思ひ出 5 - 平日69A
京急1000形 優等運用の思ひ出 4 - 平日69H 朝の12連

京急1000形の優等運用その4は、前回に引き続き平日69Hをば。69Hは69Hでも朝ラッシュ時に走っていた12連を取り上げる。69Hの日中における羽田空港〜北総線方面系統の送り込みを兼ねたもの...

京急1000形 優等運用の思ひ出 4 - 平日69H 朝の12連

最新記事

2025.11.06

京急本線 子安駅の1番線が消えた件

子安駅の1番線が消えた件について。子安駅は横浜市にある京急本線の駅である。京急線の運行上の拠点のひとつである神奈川新町の隣の、普通列車しか停まらない小駅というイメージだが、実際に1日の乗降者数は...

京急本線 子安駅の1番線が消えた件

2025.10.31

京成3500形・3600形 ワンマン運転用の方向幕に小変化

京成3500形と3600形のワンマン運転用の方向幕に小変化。京成金町線と千原線、東成田線、芝山鉄道線で実施しているワンマン運転は、2022年11年ダイヤ改正での実施開始よりまもなく3年を迎えよう...

京成3500形・3600形 ワンマン運転用の方向幕に小変化

2025.10.25

京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 駅施設編

京成松戸線、新京成線からのビフォー・アフター。駅施設編。京成電鉄が新京成電鉄を吸収合併し、新京成線が京成松戸線として改めて開業してから早くも半年を迎えた。新京成線が京成松戸線となったことで生じた...

京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 駅施設編

2025.10.19

京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 車両編

京成松戸線、新京成線からのビフォー・アフター。車両編。京成電鉄が新京成電鉄を吸収合併し、新京成線が京成松戸線として改めて開業してから早くも半年を迎えた。新京成線が京成松戸線となったことで生じた...

  • 京成
  • タグはありません
京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 車両編

2025.10.13

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 3 - 天王寺駅

Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。その3。大阪都心を南北に縦断するOsaka Metro御堂筋線では、特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅において大阪を走る初めて...

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 3 - 天王寺駅