2010.11.28
京成車の代走をする5300形。

都営5300形 5316編成
2010.11.28/うすい〜佐倉
11月28日、59Kの一部を都営車:5316編成が代走した。代走は1059K〜1658Kで実施されており、先週の21日も同様に5324編成が代走したというから、計画的な代走とみられる。精算運転だろうか。

都営5300形 5316編成
2010.11.28/うすい〜佐倉
関連記事
都営フェスタに伴う代走 61T:7268編成
「都営交通100周年記念フェスタ in浅草線」の裏舞台、その2。11月5日の「都営交通100周年記念フェスタ in浅草線」開催に伴う代走である。京成AE100形と京急2100形については、終電...
31T:1137編成 京急車、再び成田へ
珍事、再び。6月3日、31Tに京急新1000形1137編成が充当した。31Tを京急車が代走するのは2月2日以来2度目のことで、今回も所定の都営車のトラブルが原因となっている模様。代走車は...
31T:1137編成 京急新1000形、約半年ぶりの京成成田入線
京急車が京成本線に帰ってきた。2月2日、31T運行に京急新1000形1137編成が代走で充当した。同日31T運行に充当していた5301編成が車両故障を起こして動けなくなったことが原因の模様で...
都営フェスタに伴う代走 27N:5323編成
「都営フェスタ in 浅草線」の裏舞台。12月4日の「都営地下鉄開業50周年記念都営フェスタ in 浅草線」開催に伴う代走である。北総鉄道からは9000形9008編成が撮影会の展示車として...
動揺測定 S73:3312編成"ファイアーオレンジ"
概ねふた月に1度、上旬に実施されているS73動揺測定に"ファイアーオレンジ"のリバイバルカラーとなっている3300形3312編成が充当された。"ファイアーオレンジ"の動揺測定が珍しいかと言えば...
最新記事
2025.07.13
千葉シーサイドバス路線図 2025年7月1日版
当Webサイトでは、2025年1月に「千葉シーサイドバス路線図2024年12月1日版」を公開していたところであるが、本稿において約半年ぶりとなる改訂版を発行する。千葉シーサイドバスは7月1日に...
- 東洋バス
- タグはありません
2025.07.08
京成80000形 赤と青の京成カラーに塗装変更
8800形に続いて80000形も京成カラーに! 4月より京成電鉄として営業を行っている松戸線。車両についても塗装変更が実施され、5月にも赤と青の京成カラーに塗り替えられた8800形が登場した...
2025.07.03
京急600形・2100形 20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」
運行開始から20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」(京急ブルースカイトレイン)。京急の車両と言えば赤い車体に白い帯が特徴だが、その中で異彩を放っているのが「Keikyu...
- 京急
- タグはありません
2025.06.28
京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)
今年も夏がやってきた。京成電鉄では、6月中旬より「京成グループ花火ナイター号」の運転を行っている。7月12日にZOZOマリンスタジアムで行われる千葉ロッテマリーンズ対埼玉西武ライオンズの試合を...
2025.06.23
Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 1 - 心斎橋駅
Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。大阪都心を南北に縦断する大動脈、Osaka Metro御堂筋線。同線において特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅ホームは大阪を...