2011.10.04
日常への復旧。

新京成N800形 N818編成
2011.10.2/幕張〜検見川
N818編成が「新京成線ダイヤ完全復旧」ヘッドマークを掲出して走っている。新京成では3月11日の東日本大震災以来、京成千葉線との直通列車を一部運休するなどの特別ダイヤを実施していたが、9月10日より震災前のダイヤでの運行を再開、京成千葉線直通を含めて震災前の列車本数に戻った。これを利用者へPRするものとなっている。
関連記事
東日本大震災後の運行記録 5 - 京成車の新京成運用代走
震災後の運行状況その5、ここでは京成千葉・千原線、および直通運転を行なっている新京成線を中心にみていこう。東日本大震災後、3月13日には一旦通常運行に戻った京成千葉線〜新京成線の直通運転は...
新京成8000形 8502編成「ありがとうしんちゃん電車」ヘッドマーク
長い間ご苦労様でありました。12月27日、8502編成に「ありがとうしんちゃん電車」ヘッドマークが掲出された。8502編成については、12月26日付の新京成のプレスリリースにおいて1月18日に...
新京成8800形「松戸〜千葉中央直通運転5周年」ヘッドマーク
祝・新京成車の京成千葉線直通運転5周年。新京成では、新京成線松戸〜京成千葉線千葉中央間の直通運転5周年を記念してヘッドマーク電車の運転を開始した。ヘッドマーク電車は8800形8801編成で...
新京成N800形N828編成 くぬぎ山車両基地へ回送
新京成車が北総線・京成本線を自走! 11日から13日の未明にかけて北総鉄道の印旛車両基地に陸送された新京成N800形N828編成だが、15日の未明に印旛車両基地からくぬぎ山車両基地に回送された...
新京成N800形N828編成 印旛車両基地へ陸送
1月8日から9日にかけて豊川の日本車両から千葉貨物まで輸送された新京成800形N828編成だが、11日から13日の未明にかけて北総鉄道の印旛車両基地へ陸送された。陸送は1度に2両ずつの輸送で...
最新記事
2025.09.15
北総9200形 「北総線沿線活性化トレイン」運転(2025年)
北総線沿線の魅力がぎゅっと詰まった電車。北総鉄道では、7月中旬より「北総線沿線活性化トレイン」の運転を行っている。同企画は、北総線沿線地域の更なる活性化を資することを目的に、北総と沿線自治体...
2025.09.10
京成線 まだまだ頑張る3600形
1982年に営業運転を開始した3600形。2016年度より廃車が始まり、現在では3668編成と3688編成の2編成を残すのみとなっているが、3668編成は2025年8月に、3688編成は...
2025.09.05
京成AE形 「スカイライナーご利用6000万人記念」ヘッドマーク
祝、6000万人。京成電鉄では、7月末よりAE形AE6編成において「スカイライナーご利用6000万人記念」ヘッドマークの掲出を行っている。2010年7月の成田スカイアクセス線開業による新型...
2025.08.31
宇都宮ライトレール 2025年夏 その2
6月末に宇都宮に行く機会があったので、話題の路線、宇都宮ライトレールに乗ってみた。その2。6月末のある日、宇都宮ライトレールに乗ってみた。宇都宮駅東口から終点の芳賀・高根沢工業団地まで単純に...
2025.08.26
宇都宮ライトレール 2025年夏
6月末に宇都宮に行く機会があったので、話題の路線、宇都宮ライトレールに乗ってみた。人口減少下の時代に突入した本邦にあって、国内の鉄道事情と言えばやれ減便だの廃線だの何かと暗い話題が先行している...