新京成8800形 6両編成化改造
2011.09.17
新京成8800形の6両編成化、再び。

新京成8800形 8805編成
2011.9.13/薬園台〜前原
8月24日より8805編成が6両編成として運用を開始している。8800形については、鉄道趣味誌において関係者へのインタビューで2013年度までの全車6両編成化改造が明らかにされており、このほど実車が登場した格好だ。8805編成は8816編成を6両編成化の上、改番したものとなっている。また、同じく8824編成が8806編成として6両編成化、こちらは9月14日より運用に入っており、8800形の新しい6両編成が相次いで登場した。これに合わせるかたちで、一部の8両運用が6両運用に変更となっており、従来は8両編成のみだった日中の線内運用においても6両編成の充当が見られるようになっている。なお、これらの編成は京成線直通非対応ということで、京成線直通対応車のステータスとなっているマルーンのストライプ帯ではなく、従来の茶帯のままとなっていることが特徴である。茶帯の8800形6両編成は8802、8804編成の6両編成化改造後のわずかな期間に見られたもの以来となっている。
8804編成のように、8両編成3本の6両編成化で余った中間車で6両編成をもう1本作る方法を今回も採るならば、唯一抵抗制御で残っている8502編成が今回の8800形6両編成化改造で置換えられる可能性が出てきている。また、残る8両編成6本も同様の方法で6両編成化改造を行うとすると、単純に6両編成化した編成6本に加えて6両編成2本が捻出され、VVVFインバータ化改造が行われていない2本の8000形を置換えることが可能となっている。
8800形の6両編成化改造は、乗車人員の減少に対応した保有車両の削減と、古い車両の淘汰という新京成にとってはまさに一石二鳥の策となっている。将来的には8900形の6両編成化を含めて全車両の6両編成化も視野に入っていると思われ、乗車人員に合わせた設備のコンパクト化も合わせて進んでいくものとみられる。
関連記事
2012.03.27
2011年度 車両の動き
年度末ということで、2011年度の車両の動きをみてみよう。今年度の京成における車両の動きはAE100形AE-128編成の廃車のみであった。除籍は12月頃だった模様。今年度、AE100形にとっては...
- 京成
- タグはありません
2007.10.31
新京成8800形に小変化
京成津田沼で電車を待っていたら、出場したてでピカピカな8816編成が入ってきた。・・・が、よーく見ると、ドアの部分の帯が無くなっているではないか。新京成のドアの帯の撤去と言えば、京成直通から撤退...
- 新京成電鉄
- タグはありません
2006.12.10
祝・新京成の千葉線直通開始!
祝、新京成線の京成千葉線乗入れ開始! 12月10日、京成線のダイヤ改正とともに新京成の千葉線乗り入れがスタートした。直通1番列車である303→703Fは、「to Chiba」ラッピング、そして...
2006.11.14
新京成8000形・8800形 津田沼車庫に入線
新京成8000形と8800形が京成の津田沼車庫に入線。11日から、新京成車両の千葉線内試運転が始まったが、今日14日は8801編成と8514編成が津田沼車庫に取り込まれ、乗務員さん方が大勢で...
2006.11.11
新京成車、京成千葉線内の試運転開始
ようこそ京成線へ。来月10日に開始される新京成線と京成千葉線の直通運転に関して、新京成車の千葉線内試運転が開始された。いよいよ新京成の車両が千葉線に入ったのである。今日、試運転を行ったのは直通...
最新記事
2025.06.28
京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)
今年も夏がやってきた。京成電鉄では、6月中旬より「京成グループ花火ナイター号」の運転を行っている。7月12日にZOZOマリンスタジアムで行われる千葉ロッテマリーンズ対埼玉西武ライオンズの試合を...
2025.06.23
Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 1 - 心斎橋駅
Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。大阪都心を南北に縦断する大動脈、Osaka Metro御堂筋線。同線において特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅ホームは大阪を...
2025.06.18
京成線 6両編成に弱冷房車を設定
京成線、6両編成に弱冷房車が登場。鉄道において、他の車両よりも冷房時の設定温度を高くして「冷房で寒い」という要望に応える格好で設定されている弱冷房車。京成では、8両編成において上野方より3両目を...
- 京成
- タグはありません
2025.06.13
京成8800形 赤と青の京成カラーに塗装変更
京成カラーの8800形が登場! 4月に京成の一員となった松戸線。報道などにより既存の車両については塗装を順次京成カラーに変更していくことが明らかになっていたが、いよいよ実車が登場した。3月末より...
2025.06.08
都営浅草線 タブレット端末を活用した自動放送始まる
都営浅草線でタブレット端末を活用した自動放送始まる。都営浅草線では、2月末よりタブレット活用した自動放送の使用を開始した。対象となるのは、5500形以外の他社所属の車両で運転される列車で、これに...
- 東京都交通局
- タグはありません