KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2012.04.30

世間は大型連休。残念ながら私は特にどこへと行く予定もないので、腹いせ(?)に3月に訪れたベトナム南部の都市ホーチミン・シティを回顧してみる。ホーチミン・シティの公共交通、とりわけバスについての話題を取り上げてみよう。

X50089.jpg

ベンタイン・バスターミナル
2012.3.16/**

▲市内中心部に位置するベンタイン・バスターミナル

ホーチミン・シティは人口約800万を擁するベトナム最大の都市であるが、路面電車、地下鉄、MRTなどの軌道系の都市交通は存在しない。市内中心部に位置するベンタイン市場とタンソンニャット国際空港などを結ぶ地下鉄の計画もある模様だが、工事をしている気配は感じられなかった1)。そのため、今のところ、都市内の移動は道路交通に頼らざるを得ず、加えて近年の経済成長で車やバイクの台数が爆発的に増加しており、市内の道路は常に混雑している。ホーチミン・シティを訪れて実感するのは、とにかくバイクが多いことである。ホーチミン・シティだけで400万台ものバイクが走っているらしく、朝夕のラッシュ時は道路がバイクで埋めつくされるほどである。

D14172.jpg

チョロン・バスターミナル
2012.3.15/**

▲バスが大量に並ぶチョロン・バスターミナル

と言うわけで、ホーチミン・シティの公共交通と言うと、それはほぼ路線バスである。市内に何ヶ所かあるバスターミナルを中心に、市内を網の目のように走っている。その系統数はなんと110以上! バイクも多いが、バスも市内の至る所で目にすることができる。市当局としても悪化する道路混雑に対し、地下鉄開業までの繋ぎとして、公共交通であるバスの利用を促進する政策を実施しているとのことで、バス停上屋の設置、バス車両の改善(ワンマン運転、特にエアコン設置)、バスマップの作成など、バスを利用しやすい環境が整ってきていると言える。

Z00005.jpg

ホーチミン・シティ バス路線図(原寸は610mm x 410mm)

▲案内所で「Bus map, please!!」と叫んだら出てきた路線図

バスマップは、バスターミナルの案内所でもらうことができた。停留所の掲載はないものの、地図式の路線図になっており、下手な日本のバス会社のものよりも親切なつくりである。上にバスマップを縮小したものを掲載してみたが、市内を網羅していることがお分かりいただけるかと思う。

  • 1)2012年8月末にようやく着工した・・・らしい。

関連記事

タイ 灼熱のバンコク交通見聞 3 - バンコク路線バス事情

バンコクの交通事情、その3はバスである。バンコクのバスはいかにも前時代的である。前回まで取り上げた軌道系の交通が比較的新しいということもあってとても使いやすいのとは対照的。車両はボロく...

タイ 灼熱のバンコク交通見聞 3 - バンコク路線バス事情
韓国 ソウル首都圏の交通事情 4 - ソウル市内のバス事情

ソウル首都圏の交通事情、続いてはバスの話題を取り上げてみよう。韓国は鉄道よりもバスの国という感じで、都市内で完結する路線バスはもちろん、都市間バスや高速バス、そしてかの有名な4人組が乗った...

韓国 ソウル首都圏の交通事情 4 - ソウル市内のバス事情
ベトナム ホーチミン・シティの路線バス事情 - 乗車篇

というわけで、乗ってみた。とは言え、いきなりボロボロのバスに乗る度胸は無いので、市内のバスの2大拠点であるベンタイン・バスターミナルとチョロン・バスターミナルを結ぶ1系統に乗ってみる。流石...

ベトナム ホーチミン・シティの路線バス事情 - 乗車篇
ベトナム ホーチミン・シティの路線バス事情 - 車両篇 その2

ベトナム、ホーチミン・シティの路線バス事情の車両篇、その2は少数派の車両たちである。以下、チョロンのバスターミナルで見かけたバスを羅列する。やはり韓国製の車両が多い印象である。このほか、ベンツの...

ベトナム ホーチミン・シティの路線バス事情 - 車両篇 その2
ベトナム ホーチミン・シティの路線バス事情 - 車両篇 その1

ベトナム、ホーチミン・シティの路線バス事情、車両を見てみよう。たくさん写真を撮ってきたので、2回に分けてお届けする。ベトナムの道路交通は右側通行ということで、韓国車あるいは韓国車をベースにした...

ベトナム ホーチミン・シティの路線バス事情 - 車両篇 その1

最新記事

2025.07.03

京急600形・2100形 20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」

運行開始から20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」(京急ブルースカイトレイン)。京急の車両と言えば赤い車体に白い帯が特徴だが、その中で異彩を放っているのが「Keikyu...

  • 京急
  • タグはありません
京急600形・2100形 20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」

2025.06.28

京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)

今年も夏がやってきた。京成電鉄では、6月中旬より「京成グループ花火ナイター号」の運転を行っている。7月12日にZOZOマリンスタジアムで行われる千葉ロッテマリーンズ対埼玉西武ライオンズの試合を...

京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)

2025.06.23

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 1 - 心斎橋駅

Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。大阪都心を南北に縦断する大動脈、Osaka Metro御堂筋線。同線において特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅ホームは大阪を...

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 1 - 心斎橋駅

2025.06.18

京成線 6両編成に弱冷房車を設定

京成線、6両編成に弱冷房車が登場。鉄道において、他の車両よりも冷房時の設定温度を高くして「冷房で寒い」という要望に応える格好で設定されている弱冷房車。京成では、8両編成において上野方より3両目を...

  • 京成
  • タグはありません
京成線 6両編成に弱冷房車を設定

2025.06.13

京成8800形 赤と青の京成カラーに塗装変更

京成カラーの8800形が登場! 4月に京成の一員となった松戸線。報道などにより既存の車両については塗装を順次京成カラーに変更していくことが明らかになっていたが、いよいよ実車が登場した。3月末より...

京成8800形 赤と青の京成カラーに塗装変更