KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2013.02.25

長い間おつかれさまでした。

D17134.jpg

京成3300形 3320編成
2013.2.12/高砂〜柴又

▲"寅さん"ラッピングとなってから金町線を走ることが多かった3320編成
D17309.jpg

京成3300形 3356編成
2013.2.12/大森台〜学園前

▲千原線の単線区間を走る"青電"3356編成

3000形3026編成の導入により、3300形4両編成2本が廃車となった。廃車となったのは3320編成と3356編成で、3320編成は2月15日の59運行、3356編成は同18日の53運行でそれぞれ営業運転を終えている。25日現在、両編成は宗吾車両基地にて解体が進行している模様。

3356編成は2009年の京成創立100周年の一環で"青電"塗装になっていたこともあって、営業運転終了前数日の間、特別に公式Webサイトにて運行予定の公開が行われた。特筆すべきは17日の運行で、B55に充当された3356編成は、通常であれば千葉線を1往復するだけのところ、7B51よりB51に差替えられて終日運用に入るという、特別運行が実施された。

8連である3026編成の導入されたことから3500形更新車8両編成1本を4両編成2本とし、3320編成と3356編成の穴を埋めることになろうが、25日現在8両編成2本が入場中で運用を離脱していることもあって、新しい3500形4両編成はまだ出てきていない。そのため、4両編成は11本で運用を回している状態で、フル稼働状態になっている。

関連記事

京成3300形 臨時特急「さよならリバイバルカラー赤電」運転

京成電鉄創立100周年のリバイバルカラー電車、終焉へ。3月20日、3324編成"赤電"を使用した臨時特急「さよならリバイバルカラー赤電」が上野〜成田間で運転された。列車名の通り3324編成の...

京成3300形 臨時特急「さよならリバイバルカラー赤電」運転
京成3300形 創立100周年リバイバルカラー電車、雪晴れを走る

1月14日、首都圏は記録的な大雪に見舞われた。大雪の中を走る京成線は撮ることができなかったが、快晴となった翌15日は時間を作って撮影に出かけてみた。もしかしたら雪との組合せはこれが最後になるかも...

京成3300形 創立100周年リバイバルカラー電車、雪晴れを走る
京成3300形3324編成"赤電" 北総線を快走

北総線を走る京成車の臨時回送、ようやく撮影することができた。2月5日、3300形3324編成"赤電"リバイバル車が印旛車両基地から宗吾車両基地まで回送された。"赤電"が印旛車両基地に足を運んだ...

京成3300形3324編成
京成3300形3324編成"赤電" 都営浅草線を走る

2年に1度、馬込車両研修所で開催される「都営フェスタ in 浅草線」だが、今年は都営浅草線の開業から50周年ということで、その開業日である12月4日に合わせての開催、名称も「都営地下鉄開業...

京成3300形3324編成
京成3300形3312編成 "ファイアーオレンジ"リバイバルカラー

懐かしい・・・ 京成では創立100周年の一環としてリバイバルカラー電車の運行を実施しているが、このほど第3弾となる新赤電こと「ファイアーオレンジ」塗装車が重要部検査を終えて試運転を行なった...

京成3300形3312編成

最新記事

2025.03.12

京急600形・2100形 側面の行先表示器をLED化

京急600形と2100形、側面の行先表示器がLEDになる。京急600形と2100形で、側面の行先表示器のLED化が進んでいる。2024年10月下旬にLEDとなった602編成と607編成、2157...

京急600形・2100形 側面の行先表示器をLED化

2025.03.07

京成バス 車両番号の基礎知識 - 分離子会社編

京成バスおよびグループ各社では、車両に対して数字や英字を用いた番号を漏れなく付しており、これを車両番号(社番)として各車両の管理に使用している。当Webサイトでは2017年8月にも「京成バス...

京成バス 車両番号の基礎知識 - 分離子会社編

2025.03.02

京成押上線 四ツ木〜青砥間の下り線を仮線に切り替え 下 - 京成立石〜青砥

京成電鉄では、押上線四ツ木〜京成立石〜青砥で実施している連続立体交差事業において、下り線の仮線への切り替えを実施した。切り替えは2024年11月29日の終電後〜翌30日未明に実施され、同日の始発...

京成押上線 四ツ木〜青砥間の下り線を仮線に切り替え 下 - 京成立石〜青砥

2025.02.25

京成押上線 四ツ木〜青砥間の下り線を仮線に切り替え 上 - 四ツ木〜京成立石

京成電鉄では、押上線四ツ木〜京成立石〜青砥で実施している連続立体交差事業において、下り線の仮線への切り替えを実施した。切り替えは2024年11月29日の終電後〜翌30日未明に実施され、同日の始発...

京成押上線 四ツ木〜青砥間の下り線を仮線に切り替え 上 - 四ツ木〜京成立石

2025.02.20

フランス モン・サン・ミッシェルを走る両運バス

モン・サン・ミッシェルで一風変わったバスに出会う。フランス北西部、ノルマンディー地方はサン・マロ湾に浮かぶモン・サン・ミッシェル。周囲約900mの小さな島の上に何世紀にもかかってつくられた修道院...

フランス モン・サン・ミッシェルを走る両運バス