2013.04.16
今年も春がやってきた。
3月中旬より毎年恒例の「ほくそう春まつり」ヘッドマークの掲出が始まった。今年は7300形3編成、7500形3編成、9000形1編成への掲出となっており、2010年以来3年ぶりに7300形がヘッドマーク掲出対象車になった。例年、3月の頭から掲出が始まるヘッドマークであるが、今年は「ほくそう春まつり」の開催そのものが4月下旬にずれたということもあり、その分だけヘッドマークの掲出開始も遅くなっている。桜の開花とは対照的に、今年の北総線の春は少し遅めにやってきたという感じである。
今年のヘッドマークは昨年のものの雰囲気を残しつつ、新たなデザインとなっている。基本的なデザインは掲出している車両で同一なものの、ヘッドマークに描かれている電車のキャラクター(?)が掲出している各形式のものとなっており、芸の細かいヘッドマークである。「ほくそう春まつり号」用のものを除くと、複数の種類のヘッドマークが用意されたのは2002年以来11年ぶりのことである。ヘッドマークのは例年通り前面への掲出となっているが、9000形のみ側面にも貼付している。これは、9000形が今年の臨時特急「ほくそう春まつり号」に使用されるためと思われる。
関連記事
臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2013年)
4月21日、毎年恒例の臨時特急「ほくそう春まつり号」が成田〜千葉ニュータウン中央間で運転された。2009年より北総鉄道の「ほくそう春まつり」の開催に合わせて運転されている当列車、昨年は八千代台...
臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2012年)
2009年から運転され、毎年恒例になりつつある臨時特急「ほくそう春まつり号」が31日に運転された。今年は何と、八千代台始発千葉ニュータウン中央行として運転され、高砂で進行方向が変わる列車となって...
2012年「ほくそう春まつり」ヘッドマーク
今年も春がやってきた。3月1日ごろより毎年恒例の「ほくそう春まつり」ヘッドマークの掲出が始まった。今年は北総鉄道の創立40周年ということで、ヘッドマークにその文言が盛り込まれているが、デザイン...
2011年「ほくそう春まつり」ヘッドマーク
今年も春がやってきた。某製パンメーカーの春まつりと並ぶ日本の春の風物詩(嘘)が今年もやってきた。「ほくそう春まつり」である。昨年は2004年に制作したものを流用してしまったヘッドマークだが...
臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2010年)
昨年に引き続き、今年も運転。今年も臨時特急「ほくそう春まつり号」の運転が行われた。昨年は9100形だったが、今年は9000形を使用しての運転となり、古参車両を臨時列車に投入という...
最新記事
京成線 2024年11月23日ダイヤ修正
京成電鉄では、11月23日にダイヤ修正を行う。今回のダイヤ修正について、プレスリリースや15日発売の京成時刻表Vol.33などで明らかになっている情報を基に、その内容を見てみよう。本稿では...
四直珍列車研究 134 - 平日 1681K
京成車の特急泉岳寺行が登場。平日1681Kレは、京成車で運転される特急泉岳寺行である。2023年11月ダイヤ改正で登場した列車となっている。京成車の泉岳寺行は都営浅草線西馬込始発のものは数多く...
京急1000形 「京急夏詣号」運転(2024年)
空とあなたと夏詣。京急電鉄では、6月末より「京急夏詣キャンペーン2024」の実施に合わせて、「京急夏詣号」の運転を行っている。「夏詣」キャンペーンは同社が2019年度より毎年実施しているもので...
都営浅草線 自動放送どうするの問題を考える
都営浅草線の自動放送どうするの問題を考える。列車内における案内として重要なアナウンス。アナウンスでは列車の種別行先や次駅の案内が行われるが、昨今では自動放送が主流となっており、車掌が自らの肉声で...
船橋新京成バス2741号車 「ふなっしー号」
「ふなっしー」なバスが走る。船橋新京成バス2741号車が特別仕様「ふなっしー号」として走ってる。「ふなっしー」といえば千葉県船橋市を中心に暴れている同市で人気の非公認キャラクターだが、2023年...