KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2014.03.19

京成3500形の8両編成に異変。

D20462.jpg

京成3500形 3528編成
2013.12.3/船橋競馬場〜谷津

▲成田方2両だけピカピカの2+4+2組成の8両編成

3500形の8両編成と言えば4+4の組成が基本であり、ごくまれに2+4+2組成のいわゆる変則8連が走るという感じであったが、昨年の12月より状況が一変している。4+4組成の8両編成が消滅し、8両編成は基本的にこれまで変則とされてきた2+4+2の編成を組むようになった。2013年12月時点における4+4組成の8両編成2本が、2+4+2組成になる過程を見てみよう。

2013年11月末の時点で、3500形は3524+3520および3536+3532の2本が8両編成となっていた。また、6両編成は3508+26-25、3528-27+3556、3548-47+3512、3544+46-45の4本、残りは4両編成である。

12月頭

[3528-27+[3556-55-54-53]
[3504-03-02-01]
[3552-51-50-49]

[3528-27+[3556-55-54-53]+50-49
[3552-51+[3504-03-02-01]

12月1日より3528-27+3556+50-49という2+4+2組成の8両編成が登場している。この時点で3本目の3500形8両であり、弱冷房車の設定があったものの過去にもあったような臨時的に組成される変則の8両編成であろうと思われた。この時に組成された3528-27+3556+50-49の8両編成は、成田方の3550-49が出場したてのピカピカ状態で、上野方の2両と成田方の2両が同一編成でないことがよく分かる8両編成であった。

余談ながら、2+4+2の8両組成はこれまでもたびたびあったが、上野方の2両と成田方の2両が同一編成でない2+4+2の8両編成の登場は珍しく、2005年2月以来の出来事であった。

3552-51+3504の6両編成は程なく3504単独の4両編成に戻っている。

12月中旬

[3524-23-22-21]+[3520-19-18-17]

[3524-23+[3520-19-18-17]+22-21]

[3536-35-34-33]+[3532-31-30-29]

[3536-35+[3532-31-30-29]
-34-33]

おそらく3500形更新車史上最大の異変かと思われる。9日ごろ、4+4の3524編成が、2+4+2の8両編成に組み換えられた。3500の2+4+2組成と言えば、2+4あるいは4+2の6両編成に2両をつなげて応急的に8両編成をつくる感じで現れることが多かったが、今回はもともと4+4だった編成をわざわざ2+4+2に組成変更していて、これまでと明らかに動きが異なるものとなっている。

さらに13日ごろ、3536編成8両が編成から2両抜かれて6両編成となった(下旬には3532編成で単独で4両編成に)。この時点で3500形から4+4の8両編成が消滅となった。

12月末

[3528-27+[3556-55-54-53]+50-49]
[3544-43-42-41]+46-45]
[3552-51-

[3528-27+[3556-55-54-53]
[3552-51-50-49]+46-45]
[3544-43-42-41]

[3532-31-30-29]
[3536-35-34-33]

[3532-31+[3536-35-34-33]+30-29]

12月頭より走っている3528-27+3556+50-49の8両編成が解除され、3532編成と3536編成から3532-31+3536+30-29というこれまた2+4+2の8連が組成された。この時点での3500形8両編成は3524-23+3520+22-21と3532-31+3536+30-29の2本となり、結局は11月末時点での4+4の8両編成2本が2+4+2の8連2本となったのであった。

◆ ◆ ◆

4+4の8両編成は、12月中旬に3536+3532が消滅してからもうすぐ4か月が経とうとしているが、現時点まで組成されていない。そもそも4+4を2+4+2に組換えていることから元の4+4に戻る気配もなく、2+4+2組成の8両編成が3500形8連における通常の組成になってしまったのかもしれない。

これまで散々、変則だのイレギュラーだの言ってきた2+4+2組成の3500形8両編成が日常の光景になるなんて、不思議なもんである。

  • 京成
  • タグはありません

関連記事

京成3500形 4+2+2組成の8両編成ふたたび

超珍事、約10ヶ月ぶりにふたたび。12月12日、京成3500形において4+2+2組成の8両編成が走った。上野方より3544+46-45+18-17という8連で、編成中に成田向きの先頭車両が3両も...

京成3500形 4+2+2組成の8両編成ふたたび
京成3500形 4+2+2組成の8両編成走る

1日限りの超珍事。2月19日、京成3500形において4+2+2組成の8両編成が走った。上野方より3544+50-49+46-45という編成で、編成中に成田向きの先頭車両が3両も入る超変則的な...

京成3500形 4+2+2組成の8両編成走る
芝山鉄道3500形 登場

芝山鉄道による壮大なエイプリルフールネタである(違) 芝山鉄道の3月29日付けのプレスリリースの通り、4月1日をもって芝山鉄道の所属車両が変更となった。京成3500形3540編成が芝山鉄道...

芝山鉄道3500形 登場
京成3500形 6両編成が久々に登場

3月31日の記事でも触れたが、3300形の4連化に伴って、3500形の6連が登場している...

京成3500形 6両編成が久々に登場
京成3500形 初のオールシングルパンタ8連

編成組み換えが可能な3500更新車に、11月1日よりオールシングルパンタの8連がお目見えしている。今回組成された編成は以下のとおり。今回組成された8連は3540編成を上野方...

京成3500形 初のオールシングルパンタ8連

最新記事

京成線 2024年11月23日ダイヤ修正

京成電鉄では、11月23日にダイヤ修正を行う。今回のダイヤ修正について、プレスリリースや15日発売の京成時刻表Vol.33などで明らかになっている情報を基に、その内容を見てみよう。本稿では...

京成線 2024年11月23日ダイヤ修正
四直珍列車研究 134 - 平日 1681K

京成車の特急泉岳寺行が登場。平日1681Kレは、京成車で運転される特急泉岳寺行である。2023年11月ダイヤ改正で登場した列車となっている。京成車の泉岳寺行は都営浅草線西馬込始発のものは数多く...

四直珍列車研究 134 - 平日 1681K
京急1000形 「京急夏詣号」運転(2024年)

空とあなたと夏詣。京急電鉄では、6月末より「京急夏詣キャンペーン2024」の実施に合わせて、「京急夏詣号」の運転を行っている。「夏詣」キャンペーンは同社が2019年度より毎年実施しているもので...

京急1000形 「京急夏詣号」運転(2024年)
都営浅草線 自動放送どうするの問題を考える

都営浅草線の自動放送どうするの問題を考える。列車内における案内として重要なアナウンス。アナウンスでは列車の種別行先や次駅の案内が行われるが、昨今では自動放送が主流となっており、車掌が自らの肉声で...

都営浅草線 自動放送どうするの問題を考える
船橋新京成バス2741号車 「ふなっしー号」

「ふなっしー」なバスが走る。船橋新京成バス2741号車が特別仕様「ふなっしー号」として走ってる。「ふなっしー」といえば千葉県船橋市を中心に暴れている同市で人気の非公認キャラクターだが、2023年...

船橋新京成バス2741号車 「ふなっしー号」