2018.02.15
新京成8000形の茶色帯が復活。
新京成電鉄では、2017年6月より8000形のリバイバル塗装車両の運転を行っている。リバイバルカラーになったのは8512編成で、くぬぎ山工場への入場を機に塗装変更を実施。8000形では過去にも8502編成がマルーンとキャンディピンクのリバイバルカラーとなっていたが、今回の8512編成ではいわゆる茶色帯のカラーとされた。8000形は2006年12月の京成千葉線への直通運転開始に合わせて全車両がマルーンのストライプの帯に変更されたので、約10年半ぶりに茶色帯の8000形が復活することになった。
リバイバルカラーになった8512編成は5月31日に試運転を実施、6月4日に開催された「新京成サンクスフェスタinくぬぎ山」にてお披露目を兼ねて展示された。このイベントではスカートを外した特別な状態での展示となったのは既報の通りである。その後、8512編成は9日より営業運転に復帰するが、その際に前面にも新京成のロゴが貼り付けられている。リバイバルカラーの車両に現行のロゴを入れることに対する考えはいろいろあるだろうけど、2017年に復活したリバイバルカラーということを明確に表していて、これはこれでアリなのではないかと思う。
リバイバルカラーになった8512編成は京成千葉線にも直通する。前述のように新京成の京成千葉線直通運転を機に京成線に乗入れる新京成の車両はすべてストライプの帯とされ、8000形の茶色帯は消滅してしまっていたので、茶色帯の新京成車が京成線内で営業運転を行うは初めてのことになる。直通運転開始から10年を経て、新京成の茶色帯が京成線内で見られるようになるとは世の中何が起きるかわからないものである。くぬぎ山のタヌキはまだここにあり。車両のジェントルピンク化が進み、パンダになってしまった8000形も出現している中で、リバイバルカラーになった8512編成は存在感を示している。
関連記事
新京成8000形8518編成 ジェントルピンクの新塗装
新京成8000形にもついにジェントルピンクの新デザイン車両が登場。新京成電鉄では2014年に制定した新しいコーポレートアイデンティティ(CI)に基づいた車両の新デザイン化を順次実施しているが...
新京成電鉄 「新京成サンクスフェスタinくぬぎ山」開催(2017年)
くぬぎ山登山のシーズン!(今年はちょっと早め) 6月3日、新京成電鉄のくぬぎ山車両基地にて「第23回 電車基地見学・展示会」となる「新京成サンクスフェスタinくぬぎ山」が開催された。個人的な...
新京成電鉄 新車両デザイン電車登場
新時代の新京成の幕開け。かねてよりプレスリリースで発表されていた新京成の新車両デザイン電車だが、このほど実車が登場し、8月29日より営業運転を行っている。新車両デザインの第一号となったのは...
新京成8000形8502編成 営業運転終了
34年間、ご苦労様でありました。新京成では1月18日における8502編成の営業運転終了をプレスリリースなどで事前告知していたが、同日、8502編成は予定通り営業運転を終了した。最終営業列車は...
最新記事
最新記事
四直珍列車研究 134 - 平日 1681K
京成車の特急泉岳寺行が登場。平日1681Kレは、京成車で運転される特急泉岳寺行である。2023年11月ダイヤ改正で登場した列車となっている。京成車の泉岳寺行は都営浅草線西馬込始発のものは数多く...
京急1000形 「京急夏詣号」運転(2024年)
空とあなたと夏詣。京急電鉄では、6月末より「京急夏詣キャンペーン2024」の実施に合わせて、「京急夏詣号」の運転を行っている。「夏詣」キャンペーンは同社が2019年度より毎年実施しているもので...
都営浅草線 自動放送どうするの問題を考える
都営浅草線の自動放送どうするの問題を考える。列車内における案内として重要なアナウンス。アナウンスでは列車の種別行先や次駅の案内が行われるが、昨今では自動放送が主流となっており、車掌が自らの肉声で...
船橋新京成バス2741号車 「ふなっしー号」
「ふなっしー」なバスが走る。船橋新京成バス2741号車が特別仕様「ふなっしー号」として走ってる。「ふなっしー」といえば千葉県船橋市を中心に暴れている同市で人気の非公認キャラクターだが、2023年...
北総車の京急線内特急運転が復活
約19年ぶりに復活した北総車の京急線内特急運転を見る。京急線に大きな変化をもたらした2022年11月ダイヤ改正。京急自ら「23年ぶりの大改正」としたこのダイヤ改正では、特に日中時間帯の運行...