KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2018.03.31

年度末ということで、京成グループにおける2017年度の車両の動きをまとめてみよう。

D16960.jpg

京成3700形 3778編成
2013.1.15/船橋競馬場〜谷津

▲北総鉄道にリース、7800形7828編成となって事実上見納めになった3700形3778編成
京成電鉄

- 新造車両 - カッコ内は入線日
3036-8-3036-7-3036-6-3036-5-3036-4-3036-3-3036-2-3036-1(1/25)
3037-8-3037-7-3037-6-3037-5-3037-4-3037-3-3037-2-3037-1(2/16)
3038-8-3038-7-3038-6-3038-5-3038-4-3038-3-3038-2-3038-1(2/27)

- 廃 車 -
なし

- 貸 出 - ※北総鉄道へ
7828-7827-7826-7825-7824-7823-7822-7821
(↑3778-3777-3776-3775-3774-3773-3772-3771)

​今年度は3000形8両編成3本が新造され、2月から3月にかけてそれぞれ営業運転を開始した。一方、新造車両が24両であったのに対し、運用を離脱したのは3700形3778編成のみとなった。この数年、京成では成田スカイアクセス線開業に伴う車両の新造を除いて、車両の新造数と廃車となる車両の数が一致していたが、2017年度は結果的に16両の増で年度を終えており、例年では見られないような動きを見せている。

その3778編成も北総鉄道にリース、7800形7828編成になったことにより、北総鉄道としても8両の増となった。こちらも例年では見られない異例の展開。これらはいずれも既報のとおり列車無線設備更新に伴うものと推察されるが、2018年度以降の動きも注目されよう。

このほか、新しい動きとして車内ドア上カモイ部に設置されている案内表示器のLCD化が実施されている。対象は3700形と3000形で、3700形には19.2インチの横長タイプ、3000形には17インチのものをそれぞれ採用。作業は10月ごろより実施され、今年度は3700形では3728、3768、37683798、3818、3848、3858編成が、3000形では3001〜3003、3006〜3009編成がそれぞれLCDになった。このうち、3001編成と3700形では合わせて自動放送装置が新設され、アクセス特急充当時において3050形と同様の自動放送を行うことができるようになっている。残りの編成については来年度に実施される予定。

新京成電鉄

続いて、新京成の車両の動きも見てみよう。

X68864.jpg

新京成8000形 8518編成
2018.2.18/三咲〜滝不動

▲2017年4月にようやく登場したジェントルピンクの8000形

- 新 造 -
なし

- 廃 車 -
なし

- 更 新 -
8810-6-8810-5-8810-4-8810-3-8810-2-8810-1

新京成電鉄については、今年度も昨年度に引き続き車両の新造も廃車もなかった。他方、昨年度より8800形を対象に実施されているリニューアル工事は、今年度は8810編成が実施。リニューアルの内容は、パンタグラフの菱型からシングルアーム式への交換というメニューが新しく加わったほかは、昨年度にリニューアルを実施した8807編成と同様の内容である。

このほか、細かいところでは8816編成で行先表示器のフルカラーLED化が実施された。行先表示器のフルカラーLED化は8800形のリニューアル工事の内容にも含まれていて8807、8810編成でも実施済だが、それ単体で実施されるのは8816編成が初めてである。今後、行先表示器のフルカラーLED化はリニューアル工事に関係なく進められそうな雰囲気を見せている。

​検査のタイミングで実施されている車両の新デザイン化だが、今年度は8518、8809、8810、8812、N818編成の5本が新デザインになった。これまでなかなか実現していなかったジェントルピンクの8000形が8518編成でようやく初お目見えとなっている。また、2017年6月に出場した8512編成が、既報のとおり茶色帯のリバイバルカラーになったのは特筆すべきできごとといえよう。2014年度より実施されている塗装変更もいよいよ佳境、旧塗装で残っているのは8815編成と8514編成だけという状況になっている。2018年度早々にもリバイバルカラーになっている8512編成を除いて、全車両の新デザイン化が達成されそうな情勢だ。

※誤記につき一部修正

  • 京成
  • タグはありません

関連記事

京成3000形3036・3037・3038編成 登場

1月下旬より、京成3000形の13次車にあたる3036〜3038編成がお目見えしている。2017年度の新造車として3036〜3038編成が予定通り製造され、3月5日までにそれぞれの編成が営業運転...

京成3000形3036・3037・3038編成 登場
北総7800形7828編成 登場

2017年度も年度末に近づくにつれ、京成電鉄や京成グループで車両の動きが出てきている。北総鉄道では、7800形7828編成が登場した。7800形7828編成は京成3700形のリース車両となって...

北総7800形7828編成 登場
新京成8000形8512編成 茶色帯リバイバルカラー

新京成8000形の茶色帯が復活。新京成電鉄では、2017年6月より8000形のリバイバル塗装車両の運転を行っている。リバイバルカラーになったのは8512編成で、くぬぎ山工場への入場を機に...

新京成8000形8512編成 茶色帯リバイバルカラー
新京成8000形8518編成 ジェントルピンクの新塗装

新京成8000形にもついにジェントルピンクの新デザイン車両が登場。新京成電鉄では2014年に制定した新しいコーポレートアイデンティティ(CI)に基づいた車両の新デザイン化を順次実施しているが...

新京成8000形8518編成 ジェントルピンクの新塗装
まだまだ頑張る京成3600形

まだまだ頑張る京成3600形。昨年度、3618編成8両と3668編成の中間車2両の計10両が廃車になった3600形。車体は比較的新しいものの先代AE形の足回りを流用している3400形とでどちらが...

まだまだ頑張る京成3600形

最新記事

最新記事

四直珍列車研究 134 - 平日 1681K

京成車の特急泉岳寺行が登場。平日1681Kレは、京成車で運転される特急泉岳寺行である。2023年11月ダイヤ改正で登場した列車となっている。京成車の泉岳寺行は都営浅草線西馬込始発のものは数多く...

四直珍列車研究 134 - 平日 1681K
京急1000形 「京急夏詣号」運転(2024年)

空とあなたと夏詣。京急電鉄では、6月末より「京急夏詣キャンペーン2024」の実施に合わせて、「京急夏詣号」の運転を行っている。「夏詣」キャンペーンは同社が2019年度より毎年実施しているもので...

京急1000形 「京急夏詣号」運転(2024年)
都営浅草線 自動放送どうするの問題を考える

都営浅草線の自動放送どうするの問題を考える。列車内における案内として重要なアナウンス。アナウンスでは列車の種別行先や次駅の案内が行われるが、昨今では自動放送が主流となっており、車掌が自らの肉声で...

都営浅草線 自動放送どうするの問題を考える
船橋新京成バス2741号車 「ふなっしー号」

「ふなっしー」なバスが走る。船橋新京成バス2741号車が特別仕様「ふなっしー号」として走ってる。「ふなっしー」といえば千葉県船橋市を中心に暴れている同市で人気の非公認キャラクターだが、2023年...

船橋新京成バス2741号車 「ふなっしー号」
北総車の京急線内特急運転が復活

約19年ぶりに復活した北総車の京急線内特急運転を見る。京急線に大きな変化をもたらした2022年11月ダイヤ改正。京急自ら「23年ぶりの大改正」としたこのダイヤ改正では、特に日中時間帯の運行...

北総車の京急線内特急運転が復活