2018.06.21
祝・京急線の都心乗入れ50周年。

京急1500形 1549編成
2018.6.21/品 川

「花電車」の装飾
2018.6.21/**
今年で創業120周年を迎える京急電鉄。1世紀以上ものあいだ鉄道事業を行ってきた京急において、特にエポックメイキングなできごととは何だろうか。少なくとも、1968年6月21日の泉岳寺〜品川間の開通1)、ならびに京急線と都営浅草線の相互直通運転開始は間違いなくそのひとつに挙げられよう。今日、横浜・横須賀方面や羽田空港から都営浅草線へ多数の直通電車が運行され、なくてはならないものとなっているが、全てはその日から始まったのである。
そして、京急線が都営浅草線に直通運転を始めてからまさしく50周年となる2018年6月21日、花電車の装飾を実施した1500形1549編成の品川駅3番線での展示を行なった。これに先立ち、同駅では記念式典も開催されている。この花電車では、50年前の直通運転開始当時に運行された1000形の記念電車を再現。花電車は大勢のギャラリーに囲まれてカメラの砲列を浴びていたが、50年前の記念電車もきっと同じような状態になっていたのだろう。車種は違えど、直通開始50周年にふさわしい展示だったように思う。

「花電車」車内の展示品
2018.6.21/**

京急1500形 1549編成
2018.6.21/六郷土手
◆ ◆ ◆
京急が都営浅草線に直通してから50周年ということは、京成線〜都営浅草線〜京急線の3者による相互直通運転が始まってから50周年ということでもある。この3社局では合同で「相互直通50周年記念」キャンペーンを実施し、3者直通運転の50周年を祝すとともにこれを盛り上げている。このキャンペーンでは、スタンプラリーやヘッドマーク電車の運転のほか、かつて行楽時に走った臨時特急「成田山号」「城ヶ島マリンパーク号」のリバイバル運転が予定されているところである。間もなく梅雨が開けて夏本番となるが、今年の夏は本格的に"アツく"なりそうだ。
- 1)車両の直通はその6日前の6月15日より実施されている。この6日間は試運転期間とされ、大門〜品川間を非営業列車として運転していたとのこと。
関連記事
京急・都営・京成 相互直通50周年記念「成田山号」「城ヶ島マリンパーク号」運転
京急電鉄と東京都交通局、京成電鉄では、6月に三社局の相互直通運転50周年を迎えたことからこれを記念したキャンペーンを実施しているところである。このキャンペーンではこれまでに花電車の展示や...
京急電鉄「リラックマ15周年×京急120周年記念」ラッピング電車
京急線に1年半ぶりのリラックマが登場。京急電鉄では2月25日に創立120周年を迎えるにあたり、さまざまなキャンペーンや施策を行っている。3月5日から人気キャラクターの「リラックマ」とコラボ...
京急1500形 特別ラッピング電車「京急120年の歩み号」運転
京急電鉄120年の歴史が凝縮された列車が登場。2018年2月25日に創立120周年を迎えた京急電鉄では、2017年10月から2018年度末までを京急創立120周年期間としてさまざまな記念イベント...
京急2100形「けいきゅん号」
祝・京急創立120周年。京急電鉄では、10月1日より2100形「けいきゅん号」の運転を行っている。同社の創立120周年に合わせたラッピング電車となっており、前面には創立120周年を記念して...
京急×都営地下鉄×京成×北総 相互直通25周年ヘッドマーク
25周年オメデトウ。京浜急行および東京都交通局、京成電鉄、北総鉄道の4社局では、2016年3月31日に4社局の相互直通運転25周年を迎えたことを記念して、4月25日よりヘッドマークを掲出している...
最新記事
2025.07.03
京急600形・2100形 20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」
運行開始から20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」(京急ブルースカイトレイン)。京急の車両と言えば赤い車体に白い帯が特徴だが、その中で異彩を放っているのが「Keikyu...
- 京急
- タグはありません
2025.06.28
京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)
今年も夏がやってきた。京成電鉄では、6月中旬より「京成グループ花火ナイター号」の運転を行っている。7月12日にZOZOマリンスタジアムで行われる千葉ロッテマリーンズ対埼玉西武ライオンズの試合を...
2025.06.23
Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 1 - 心斎橋駅
Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。大阪都心を南北に縦断する大動脈、Osaka Metro御堂筋線。同線において特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅ホームは大阪を...
2025.06.18
京成線 6両編成に弱冷房車を設定
京成線、6両編成に弱冷房車が登場。鉄道において、他の車両よりも冷房時の設定温度を高くして「冷房で寒い」という要望に応える格好で設定されている弱冷房車。京成では、8両編成において上野方より3両目を...
- 京成
- タグはありません
2025.06.13
京成8800形 赤と青の京成カラーに塗装変更
京成カラーの8800形が登場! 4月に京成の一員となった松戸線。報道などにより既存の車両については塗装を順次京成カラーに変更していくことが明らかになっていたが、いよいよ実車が登場した。3月末より...