2016.06.27
25周年オメデトウ。

京急新1000形 1025編成
2016.6.25/高 砂

京急×都営地下鉄×京成×北総 相互直通25周年ヘッドマーク
2016.6.25/**
京浜急行および東京都交通局、京成電鉄、北総鉄道の4社局では、2016年3月31日に4社局の相互直通運転25周年を迎えたことを記念して、4月25日よりヘッドマークを掲出している。ヘッドマークは各社局1編成ずつが掲出の対象となっており、京急は新1000形1025編成、東京都交通局は5300形5325編成、京成は3000形3030編成、北総は7300形7318編成が「直通運転25th」と書かれた共通のヘッドマークを掲出。都営浅草線を中心とする直通4社局ではしばしばお揃いのヘッドマークを掲出することがあるが、今回は2008年11月の羽田空港10周年以来約7年半ぶりにお揃いのヘッドマークを掲出することとなった。

都営5300形 5325編成
2016.6.14/大佐倉〜酒々井

京成3000形 3030編成
2016.5.30/実籾〜八千代台

北総7300形 7318編成
2016.5.20/大佐倉〜酒々井
企画自体は「相互直通25周年ニコニコスタンプラリー」と題したものとなっており、4社局それぞれの沿線グルメをテーマにしたスタンプラリーが催されている。相互直通運転25周年は3月31日なのに、ヘッドマーク掲出を含めた企画のスタートが4月25日となっているのは、「4(社局)月25(周年)日」ということだかららしい(ちょっと強引)。ここらへん少しばかり大人の事情が見え隠れしないでもないが、改めて沿線の魅力を再発見するいい機会となろう。25周年企画は6月末までとのことなので、ヘッドマークの掲出も同じく6月末までの予定とみられる。
関連記事
2009.01.12
「直通10周年」ヘッドマーク - 京成車篇
京急の「直通10周年」ヘッドマークは京急車だけでなく直通各社にも掲出されている。京成車は3001、3428、3438、3778、3868の5編成が掲出の対象となった。ヘッドマークは、京急のものと...
最新記事
2025.08.11
北総9100形 「印旛日本医大駅開業25周年記念」ヘッドマーク
祝・印旛日本医大駅開業25周年。北総鉄道では、7月下旬より「印旛日本医大駅開業25周年記念」ヘッドマークの掲出を行っている。これは表題の通り、2000年7月22日に当時の印旛日本医大駅が開業して...
2025.08.06
京成N800形 赤と青の京成カラーに塗装変更
4月より京成の路線となった新京成線改め松戸線では、車両について新京成カラーから京成カラーへの塗装変更が進められている。5月には8800形が、6月には80000形がそれぞれ京成カラー化されたところ...
2025.08.01
京成成田スカイアクセス線 祝・開業15周年と将来展望 その2
成田スカイアクセス線、祝・開業15周年。7月17日、京成成田スカイアクセス線は開業から15周年を迎えた。「押上〜成田空港間有料特急」、「次期スカイライナー車両」、「成田スカイアクセス線完全複線化...
- 京成
- タグはありません
2025.07.27
フランス国鉄 TGVに乗る 2 - 早朝のパリ・モンパルナス駅
2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その2は早朝のパリ・モンパルナス駅の様子をば。7時のTGVに乗るべく訪れた早朝...
2025.07.22
京急1000形 「京急夏詣号」運転(2025年)
あなたをつなぐ。つながる、夏詣。京急電鉄では、7月頭より「京急夏詣キャンペーン2025」の実施に合わせて、オリジナルヘッドマークを掲出した「京急夏詣号」の運転を行っている。「京急夏詣号」となって...