2018.12.13
京成3600形が北総線を走る。
12月9日、京成3600形3638編成が73K運行に充当し、北総線を走った。3600形が北総線に入線するのは今年に入ってから2回目となるが、10年くらいさかのぼっても片手で数えられるくらいの珍事。特に今回は定期運用としての入線となっており、一説によればこれは数十年ぶりのことなんだとか。なんだかスゴイデスネー。
いずれにせよ3600形が北総線に入線する機会は極端に少なく、こうなると聞こえてくるのが3600形は北総線に入れないのではないかという話。しかし、中国は蜀の名将、関羽が言っていたようにそんなものはない。今回の73K運行にしても過去のダイヤ乱れに伴う代走にしても3600形はもう何回も北総線に入っているわけなのだから、3600形が形式として北総線に入れないなんてことはないというのは自明であろう1)。
3600形の北総線への乗入れ機会が少ないのは、ただ単に運用の都合による。北総線の時刻表を見ていただければ分かるように、北総線の列車は京急線方面、とりわけ羽田空港発着が主。このため、北総線では少数派となる京成車の運用も羽田空港に絡んでいるものがほとんどで、京急線に入れない3600形は必然的に北総線も走ることができなかった。過去には3600形が入れる運用もあったようだが、少なくともここ十数年、3600形が北総線に入線する機会はダイヤが乱れた時などイレギュラーな場合に限られていた。
そんな中、登場したのが表題の土休日73K運行である。2017年10月ダイヤ改正で設定されたこの運用は、東成田を出庫し成田まで回送、快速特急として西馬込まで走った後、普通印旛日本医大行→普通印西牧の原行でいったん印旛車両基地に入庫。夜になって普通西馬込行として再出庫し、折返し高砂行で高砂検車区に入庫して終了、というような動きをするもの。京急線に入らない北総線運用となっている。東成田駅での停泊明けの運用となるため前日までの状況次第にはなるが、条件が整えば3600形が北総線運用に充当することが可能になっていた。
ただ、理論上は3600形がこの73K運行に充当可能と言っても、3600形の北総線入線が日常的なものになるかどうかは何とも言えないところ。まず、9日の3638編成で露呈したのは、方向幕の「北総・公団線」表記。3400形や3500形では既に消されているものだが、3600形は北総線にあまり入らないことから放置されていたようで、一部の車両でこれが見られた。久々に出現した公団線の文字に趣味者たちは喜んだかもしれないが、やはり案内上あまり好ましいものではない2)。これを消す手間なんて大したものじゃないだろうけど、それだったら73K運行に3600形を充当しないようにすれば済んでしまうことである。
また、73K運行が設定されてから今回の3638編成の充当が実現するまで1年かかったというのも気になるところだ。これが意図的なものなのかたまたまなのかはわからない。前述のように充当するまでの条件が難しいという事情もあるけれど、とにかく1年間は入らなかった。そして、今回の3638編成も前日の8日午前中に発生したダイヤ乱れが影響していた模様で、厳密に言えば計画的に充当されたものではない。今回の3600形の北総線入線も、結局はダイヤ乱れに伴うイレギュラーだったのである。
3600形を積極的に73K運行に充当する理由は特にないわけだけど、かと言って逆もない。結局のところ、今後も3600形が北総線で見られるかどうかは中の人の気分次第・・・?
- 1)芝山鉄道3600形の北総線入線や京急1500形の成田スカイアクセス線入線、京急2000形の泉岳寺入線など、入線できないはずなのに入っちゃった事例もあるので、必ずしも「入線した→入線できる」にはならない点に注意。
- 2)京成は2004年7月の北総・公団線→北総線改称から2010年ごろまで「北総・公団線」表記入りの方向幕をそのまま使っていたことがある。気にしなければ無問題???
- 京成
- タグはありません
関連記事
京成3600形3648編成 6両編成に
まさかのまさかで、京成3600形3648編成が6両編成に。3600形3648編成が、10月8日より6両編成に組成変更されている。3648編成の6両編成化は次のとおり。中間のユニットである...
まだまだ頑張る京成3600形
まだまだ頑張る京成3600形。昨年度、3618編成8両と3668編成の中間車2両の計10両が廃車になった3600形。車体は比較的新しいものの先代AE形の足回りを流用している3400形とでどちらが...
京成3600形3668編成 金町線を走る
金町線に還ってきた、我らがアイドル京成3600形3668編成。2016年度末に中間車両の3608-3601が廃車され、4両編成になった3668編成。4両編成になったということで金町線の運用にも...
京成3600形3668編成 4両編成に
京成3600形3668編成、約17年半ぶりに4両編成に。3600形では唯一の6両編成となっている3668編成が2月16日をもって6両編成としての運用を終了し、4両編成となっている。3668編成の...
京成3600形3618編成 営業運転終了
長い間おつかれさん。京成3000形3033編成の導入により、3600形3618編成が営業運転を終了した。最終運行は2月3日のA11であった。7日現在、同編成は既に宗吾車両基地にて解体に向けた...
最新記事
最新記事
四直珍列車研究 134 - 平日 1681K
京成車の特急泉岳寺行が登場。平日1681Kレは、京成車で運転される特急泉岳寺行である。2023年11月ダイヤ改正で登場した列車となっている。京成車の泉岳寺行は都営浅草線西馬込始発のものは数多く...
京急1000形 「京急夏詣号」運転(2024年)
空とあなたと夏詣。京急電鉄では、6月末より「京急夏詣キャンペーン2024」の実施に合わせて、「京急夏詣号」の運転を行っている。「夏詣」キャンペーンは同社が2019年度より毎年実施しているもので...
都営浅草線 自動放送どうするの問題を考える
都営浅草線の自動放送どうするの問題を考える。列車内における案内として重要なアナウンス。アナウンスでは列車の種別行先や次駅の案内が行われるが、昨今では自動放送が主流となっており、車掌が自らの肉声で...
船橋新京成バス2741号車 「ふなっしー号」
「ふなっしー」なバスが走る。船橋新京成バス2741号車が特別仕様「ふなっしー号」として走ってる。「ふなっしー」といえば千葉県船橋市を中心に暴れている同市で人気の非公認キャラクターだが、2023年...
北総車の京急線内特急運転が復活
約19年ぶりに復活した北総車の京急線内特急運転を見る。京急線に大きな変化をもたらした2022年11月ダイヤ改正。京急自ら「23年ぶりの大改正」としたこのダイヤ改正では、特に日中時間帯の運行...