KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2019.03.28

20年ぶりに復活した「マリンパーク号」。

D31175.jpg

京急2100形 2149編成
2019.1.8/平和島

▲京急油壺マリンパークの50周年の記念ラッピングが施された京急2100形。「マリンパーク号」のヘッドマークが20年ぶりに復活した

​2018年で開業から50周年を迎えた「京急油壺マリンパーク」。京急電鉄では、これを記念したキャンペーンを実施、合わせて京急線にて記念ラッピング電車が運転されているところである。ラッピング電車となったのは京急2100形2149編成だが、注目したいのはその前面に掲出されているヘッドマーク。往年の「マリンパーク号」じゃあないですかっ。

「マリンパーク号」の歴史は古く、登場したのは1968年9月ダイヤ改正とのことである。休日ダイヤに運転される快速特急のうち、午前中下りの3本と午後上りの3本、合わせて3往復分の列車に対して「マリンパーク号」の愛称を与えた上で、ヘッドマークを掲出して運転していたそう。これはいつしか運転されなくなっていたが、1983年になって再び快特1往復分、特急1往復分の列車を「マリンパーク号」として運転。イルカのヘッドマークはこの時に登場したものである。その後、「マリンパーク号」は羽田空港駅開業に伴う1998年11月ダイヤ改正で廃止となっていたので、今回の「マリンパーク号」ヘッドマークは20年ぶりの復活ということになる。

「京急油壺マリンパーク」の50周年キャンペーンは11月25日に終了しているが、ラッピング電車だけは好評につき期間延長となっている。・・・が、それも3月末まで。「マリンパーク号」ヘッドマークは間もなく見納めとなるが、何かの機会にまた復活することを願う。

関連記事

京急600形「マリンパークギャラリー号」運転

さようなら、「マリンパーク号」。京急電鉄では9月中旬より「マリンパークギャラリー号」の運転を実施している。これは京急油壺マリンパークが9月末で閉館することを記念したもので、車内では一般から募集...

京急600形「マリンパークギャラリー号」運転
京急2100形「けいきゅん号」運転(2018年)

祝・羽田空港国際線ターミナル駅&けいきゅん7周年。京急電鉄では、2018年10月21日から1月13日まで2100形2133編成"京急ブルースカイトレイン"を使用した「けいきゅん号」の運転を...

京急2100形「けいきゅん号」運転(2018年)
京急2100形「初日号」 都営浅草線で営業運転

あけましておめでとうございます。2019年もよろしくお願いいたします。しかし、新年早々にとんでもないネタをぶっこんできたものである。京急電鉄では12月31日〜1月1日の終夜運転において三浦海岸や...

京急2100形「初日号」 都営浅草線で営業運転
京急2100形 ロゴ無しKEIKYU BLUE SKY TRAIN

京急2100形2133編成KEIKYU BLUE SKY TRAINに異変。2100形2133編成のKEIKYU BLUE SKY TRAINがロゴ無し状態で走っている。1月下旬より...

京急2100形 ロゴ無しKEIKYU BLUE SKY TRAIN
京急2100形「けいきゅん号」

祝・京急創立120周年。京急電鉄では、10月1日より2100形「けいきゅん号」の運転を行っている。同社の創立120周年に合わせたラッピング電車となっており、前面には創立120周年を記念して...

京急2100形「けいきゅん号」

最新記事

2025.09.15

北総9200形 「北総線沿線活性化トレイン」運転(2025年)

北総線沿線の魅力がぎゅっと詰まった電車。北総鉄道では、7月中旬より「北総線沿線活性化トレイン」の運転を行っている。同企画は、北総線沿線地域の更なる活性化を資することを目的に、北総と沿線自治体...

北総9200形 「北総線沿線活性化トレイン」運転(2025年)

2025.09.10

京成線 まだまだ頑張る3600形

1982年に営業運転を開始した3600形。2016年度より廃車が始まり、現在では3668編成と3688編成の2編成を残すのみとなっているが、3668編成は2025年8月に、3688編成は...

京成線 まだまだ頑張る3600形

2025.09.05

京成AE形 「スカイライナーご利用6000万人記念」ヘッドマーク

祝、6000万人。京成電鉄では、7月末よりAE形AE6編成において「スカイライナーご利用6000万人記念」ヘッドマークの掲出を行っている。2010年7月の成田スカイアクセス線開業による新型...

京成AE形 「スカイライナーご利用6000万人記念」ヘッドマーク

2025.08.31

宇都宮ライトレール 2025年夏 その2

6月末に宇都宮に行く機会があったので、話題の路線、宇都宮ライトレールに乗ってみた。その2。6月末のある日、宇都宮ライトレールに乗ってみた。宇都宮駅東口から終点の芳賀・高根沢工業団地まで単純に...

宇都宮ライトレール 2025年夏 その2

2025.08.26

宇都宮ライトレール 2025年夏

6月末に宇都宮に行く機会があったので、話題の路線、宇都宮ライトレールに乗ってみた。人口減少下の時代に突入した本邦にあって、国内の鉄道事情と言えばやれ減便だの廃線だの何かと暗い話題が先行している...

宇都宮ライトレール 2025年夏