2017.07.12
京成トランジットバスだと思ったでしょう? ちばレインボーバスだよー。

ちばレインボーバス 307号車
2017.5.26/印西市牧の原

ちばレインボーバス 307号車
2017.5.26/印西市牧の原
ちばレインボーバス307号車は、京成トランジットバス塗装をまとういすゞエルガミオである。もとは印西市に本社を置く北総交通という事業者に在籍していたもので、さらに遡ると京成トランジットバスのM214号車だった車両(いすゞKK-LR233J1改、2002年式)となる。というわけで、これは北総交通から移籍してきた京成トランジットバス塗装のちばレインボーバスというなんだかややこしい車両なのだが、どうしてこうなったのだろうか。
京成トランジットバスM214号車は2015年春に北総交通に移籍。北総交通への移籍後も同社のオリジナルカラーに塗り替えられることなく、京成トランジットバスの小豆色のまま使用されていた。2002年式という比較的経年の車両ということから北総交通でそのまま使い倒されるだろうと思いきや、事態は急変。北総交通は2017年3月末で路線バス事業を終了、翌4月1日より同社が運行していた小林線と滝野循環線の2線をちばレインボーバスに移管することになった。この路線移管にあたり、北総交通からちばレインボーバスに移籍してきたのがこの307号車というわけである。かくして、京成トランジットバス塗装のちばレインボーバスという珍妙な車両がお目見えすることになった。
ちばレインボーバスへの移籍に際しては307という同社の社番が新しく与えられたほか、社名の書き換え、運賃箱などの機器の新設が行われた程度で、写真のとおり引き続き京成トランジットバスの塗装のまま走っている。ただしIC乗車券には対応していないので、運用は北総交通から引き継いだ小林線と滝野循環線の2線に限定されている。結局は同じ路線を走っているわけなので、307号車からしたら籍が変わっただけという格好だ。
ちなみに北総交通では、路線バス事業の終了時点で同じく京成トランジットバスからやってきた車両がもう1台(M215号車)在籍していたが、こちらは千葉交タクシー(ちばこうバス)へ移籍したようである。同社にはこのほかちばグリーンバスからの移籍車も2台いたが、こちらは中古バス屋に売却となった模様。
※2018年夏ごろに除籍となった模様です。
- 京成バス
- タグはありません
関連記事
京成バス 車両番号の基礎知識
京成バスでは各車両に対して4桁の英字または数字を漏れなく付しており、これを車両番号(社番)として各車両の管理に使用している。今回はこの車両番号について、その付番の法則などを簡単にまとめてみた...
京成バスH504号車 リフト付き高速バスの実証実験
京成バスH504号者は、新習志野高速営業所に所属するリフト付きの高速バス車両である。一見すると普通の高速バス車両のようだが、乗降側の窓割りが一般的な車両と異なっていることが外観上の特徴である...
千葉内陸バス 系統番号の使用開始
千葉内陸バスに系統番号がお目見え。千葉内陸バスでは、3月16日より全路線にて系統番号の使用が開始された。新しく設定された系統番号は「アルファベット(大文字)+数字(2桁)」という組合せが採用...
京成バスシステムの新カラー
京成バスシステムの路線車両に小変化。2月上旬より、京成バスシステムに新カラーの車両がお目見えしている。京成バスの子会社である京成バスシステムでは、一般路線用の車両については青と白と赤という...
京成バスN130号車 千葉中央バスカラーの京成バス
千葉中央バスだと思ったでしょう? 京成バスだよー。京成バスほどの大きな事業者ともなれば変な車両の1台や2台が在籍しているものと思うのだが、これはまさしく変な1台。長沼(営)に所属するN130号車...
最新記事
2025.03.12
京急600形・2100形 側面の行先表示器をLED化
京急600形と2100形、側面の行先表示器がLEDになる。京急600形と2100形で、側面の行先表示器のLED化が進んでいる。2024年10月下旬にLEDとなった602編成と607編成、2157...
2025.03.07
京成バス 車両番号の基礎知識 - 分離子会社編
京成バスおよびグループ各社では、車両に対して数字や英字を用いた番号を漏れなく付しており、これを車両番号(社番)として各車両の管理に使用している。当Webサイトでは2017年8月にも「京成バス...
- 京成バス
- タグはありません
2025.03.02
京成押上線 四ツ木〜青砥間の下り線を仮線に切り替え 下 - 京成立石〜青砥
京成電鉄では、押上線四ツ木〜京成立石〜青砥で実施している連続立体交差事業において、下り線の仮線への切り替えを実施した。切り替えは2024年11月29日の終電後〜翌30日未明に実施され、同日の始発...
2025.02.25
京成押上線 四ツ木〜青砥間の下り線を仮線に切り替え 上 - 四ツ木〜京成立石
京成電鉄では、押上線四ツ木〜京成立石〜青砥で実施している連続立体交差事業において、下り線の仮線への切り替えを実施した。切り替えは2024年11月29日の終電後〜翌30日未明に実施され、同日の始発...
2025.02.20
フランス モン・サン・ミッシェルを走る両運バス
モン・サン・ミッシェルで一風変わったバスに出会う。フランス北西部、ノルマンディー地方はサン・マロ湾に浮かぶモン・サン・ミッシェル。周囲約900mの小さな島の上に何世紀にもかかってつくられた修道院...