KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2019.07.13

京成3600形、昨年度の3648編成に続いて3638編成も6両編成に。

D32372.jpg

京成3600形 3638編成
2019.7.12/ユーカリが丘〜うすい

▲6両編成として営業運転を行う3638編成。昨年度の3648編成に続いてまたまた3600形の6両編成が登場した

3638編成の6両編成化は次のとおり。

3638-3627-3626-3637-3636-3633-3632-3631

3638-3627-3626-3633-3632-3631
-3637-3636-

昨年度実施された3648編成と同様に、中間のユニットである3637-3636の2両が編成から抜かれた格好となっている。抜かれた3637-3636は宗吾車両基地内に留置されており、休車となっている模様。6両編成となった3638編成は7月8日にS49運行にて宗吾参道〜八千代台で試運転が実施され、さっそくその日のうちに1846(宗吾参道発普通上野行)から営業運転に入った。

3638編成が6両編成になった理由だが、これも3648編成と同じく6両編成と8両編成の編成数調整のためとみられる。以前にもお伝えしたとおり、京成電鉄では2017年度より列車無線の更新(デジタルSR化)に着手しており、これに伴う車両への改造工事に対する予備車確保で、車両数は普段より8両編成2本分多い状態となっている。その上で、この改造工事の進み具合やその他さまざまな状況に応じて、3600形を8両編成・6両編成の編成数の調整役として用いているということなんだろうと思う。

ただ、3638編成の6両編成化が3648編成の時と異なるのは、3648編成が検査実施の状況から当年度の廃車が濃厚と考えられる状態だった(そして実際に廃車になった)のに対し、3638編成は検査期限をかなり残しているということだ。3638編成は2018年10月に重要部検査を実施しており、3600形では今のところ最後の出場車となっている。何もなければあと2〜3年は走れるはず。そのような状況の中、3638編成の6両編成ははたしていつまで走るだろうか。また、8両編成への復帰はあるだろうか。

  • 京成
  • タグはありません

関連記事

京成グループ 車両の動き(2018年度)

年度末ということで、京成グループにおける2018年度の車両の動きをまとめてみよう。今年度、京成電鉄では3000形6両編成2本(3039編成・3040編成)と8両編成2本(3041編成・3042...

京成グループ 車両の動き(2018年度)
京成3600形3648編成・3678編成 営業運転終了

京成3600形に廃車が発生。京成電鉄では今年度の新造車両として3000形3041編成と3042編成が登場しているが、これに伴って3600形に廃車が発生している。まず、3678編成が3041編成の...

京成3600形3648編成・3678編成 営業運転終了
73K:3638編成 京成3600形が北総線を走る

京成3600形が北総線を走る。12月9日、京成3600形3638編成が73K運行に充当し、北総線を走った。3600形が北総線に入線するのは今年に入ってから2回目、10年くらいさかのぼっても...

73K:3638編成 京成3600形が北総線を走る
京成3600形3648編成 6両編成に

まさかのまさかで、京成3600形3648編成が6両編成に。3600形3648編成が、10月8日より6両編成に組成変更されている。3648編成の6両編成化は次のとおり。中間のユニットである...

京成3600形3648編成 6両編成に
京成3600形3668編成 4両編成に

京成3600形3668編成、約17年半ぶりに4両編成に。3600形では唯一の6両編成となっている3668編成が2月16日をもって6両編成としての運用を終了し、4両編成となっている。3668編成の...

京成3600形3668編成 4両編成に

最新記事

2025.05.19

フランス国鉄 TGVに乗る 1 - 乗車券の購入あれこれ

2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その1は乗車券の購入編。TGVは全列車で全席指定制である。TGVに乗車する上で...

フランス国鉄 TGVに乗る 1 - 乗車券の購入あれこれ

2025.05.14

京成線 みどり台駅に「みどりの日」仕様の駅名標が登場

京成千葉線みどり台駅の駅名標が「みどりの日」仕様に。5月上旬より、京成千葉線みどり台駅において「みどりの日」仕様の特別デザイン駅名標が登場している。これは、ファッションEC「ZOZOTOWN」を...

京成線 みどり台駅に「みどりの日」仕様の駅名標が登場

2025.05.10

京成線 市川真間駅が「市川ママ駅」になる(2025年)

市川真間駅が「市川ママ駅」になる。京成電鉄と京成バスでは、4月下旬より市川真間駅と同バス停において「市川ママ駅」特別装飾を実施している。駅名の読みが「いちかわまま」であることにちなんで母の日に...

京成線 市川真間駅が「市川ママ駅」になる(2025年)

2025.05.05

北総9100形 デビュー30周年記念ヘッドマークを掲出

走り続けて30年。北総鉄道では、4月1日に同社が管理を行っている9100形がデビュー30周年を迎えたことを記念して、ヘッドマークの掲出を実施している。ヘッドマークを掲出しているのは9100形の...

北総9100形 デビュー30周年記念ヘッドマークを掲出

2025.04.30

京成線 駅別乗降人員ランキング(2024年度)

2024年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2024年度の駅別乗降人員をランキング形式で...

京成線 駅別乗降人員ランキング(2024年度)