KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2020.11.08

山万ユーカリが丘線、路線バスの運行が始まる。

X80345.jpg

山万 こあら4号ほか
2020.10.30/女子大車両基地

▲山万鉄道事業部に所属する路線バスの車両たち。車庫はユーカリが丘線の車両基地内に併設され、車両基地はバスの営業所を兼ねることになった
X80383.jpg

山万 こあら4号
2020.11.2/ユーカリが丘駅前

▲路線バスの運行にあたり導入された中型車。中型車はユーカリが丘線の1000形電車と同じアイボリーに緑の帯を巻いたデザインが採用されている

不動産業を営む山万は、自社で開発したニュータウンの中に住民の利便のため鉄道を敷設してしまうという稀有な事業者であることが広く知られている。京成線のユーカリが丘駅からニョロっと飛び出ているラケット状の循環路線、ユーカリが丘線がそれだ。その山万が、このほど11月7日より路線バスの運行を開始した1)。はたしてどういった路線バスなのか、ざっくりと見てみよう。

ユーカリが丘線を補完する路線バス

山万は、今回の路線バスをユーカリが丘線を補完するものと位置づけている。その心は、ユーカリが丘ニュータウン内の住環境のさらなる向上の実現。路線バスをニュータウン内の住宅地や商業施設、病院などを網の目のように走らせることで、ユーカリが丘線と合わせてシームレスな交通手段の実現を目指すとしている。同社が路線バスを始めたとなると、未だ非冷房の車両を使い続けているユーカリが丘線の廃止が頭をよぎってしまうところだが、両者は併存するということなので一安心。それにしても、ディベロッパーが自ら鉄道を運行するだけでも驚きなのに、路線バスもやり始めてしまうのだからスゴイのだ。

路線バスを担当するのは同社の鉄道事業部。鉄道事業部はユーカリが丘線の運行を担う部署であり、ユーカリが丘線に加えて路線バスも担当することになった。鉄道とバスを同一の部署が運行するのは全国的にも珍しい事例かと思われる。同社の求人情報によれば、バス乗務員はシフトの中でユーカリが丘線の駅務を担当することもあるとのこと。

もとより山万ではユーカリが丘ニュータウン内におけるバスの運行に興味を持って動いてきており、2009年から実証実験と称して断続的に自家用のバスをコミュニティバスとして走らせてきた経緯がある2)。今回運行開始した路線バスは、山万のこれまでのバスにかかわる蓄積を事業という形に昇華させたものと言えそうだ。

路線バス「ユーカリが丘循環線」の概要

路線バスはユーカリが丘循環線として、ユーカリが丘ニュータウン内を走る6系統が設定されている。

Z00851.jpg
▲路線バスの路線網(筆者作成、周辺を走る東洋バスと佐倉市コミュニティバスの路線も描画してある)

路線は中型車を使用する1〜3系統と、小型車を使用する101〜103系統の2つに分けられる。全ての系統がユーカリが丘駅の北口あるいは南口を起点とする循環路線で、1系統の1便を除くほぼ全てのバスがイオンタウン西街区前を経由する。ユーカリが丘線の補完であると同時に、イオンタウンユーカリが丘店へのお買い物バスという性格を併せ持つ格好になっている。

本線格なのはユーカリが丘駅北口を発着する2系統と3系統で、それぞれ毎時1本ずつ、合わせて30分間隔で運行される。1〜3系統が大通りを素直に走るのに対し、ユーカリが丘駅南口を発着する101〜103系統は運行本数が少ないながらも住宅地の奥のほうまで入り込んでいくのが特徴的。ユーカリが丘線だけでは実現し得ない、まさにかゆいところに手が届く交通機関となっている。

運行時間帯が8時〜20時というのも特徴のひとつであろう。一般的な路線バスであれば朝の通勤時間帯に本数のピークがあるところだが、山万の路線バスではユーカリが丘線の補完という役割から特にそういったことは考慮されていない。ユーカリが丘線が京成線との接続のため4時台から24時台まで運行しているのとは対照的だ。

運賃は区間にかかわらず1回の乗車で200円。SuicaやPASMOなどのICカードは使用できない。興味深いのはユーカリが丘線の定期券や回数券、1日乗車券、シニアパスでも乗車可能なことで、両者が同一部署による運行というアドバンテージを活かしている。ユーカリが丘線が工事や輸送障害などで運休したときのバックアップ役になることも想定している。

山万鉄道事業部の車両たち

次に、山万の路線バスとして走る車両たちを紹介する。2020年11月7日現在、路線バスとして山万鉄道事業部に以下の7台が所属している。(※以下の表は横方向にスクロール可能)

愛称 登録番号 型式 備考
こあら4号 千葉200か3214 日野2KG-KR290J3 18 ←千葉200は685
こあら5号 千葉200か3215 日野2KG-KR290J3 18 ←千葉200は686
こあら6号 千葉200か3216 日野2KG-KR290J3 18 ←千葉200は687
こあら7号 千葉200か3217 日野2KG-KR290J3 18 ←千葉200は688
こあら8号 千葉200あ558 日野SDG-HX9JHBE 13 ←千葉200さ1537、旧ここらら1号
こあら9号 千葉200あ559 日野SDG-HX9JHBE 17 ←千葉200さ2156
こあら10号 千葉200あ560 日野SDG-HX9JHBE 17 ←千葉200さ2157

※このほか、ここらら2号という自家用のマイクロバスがいる。

X80322.jpg

山万 こあら4号ほか
2020.10.30/女子大車両基地

▲路線バスの運行にあたり導入された日野レインボー4台。車両自体は2018年の冬に納車され、しばらく車庫の肥やしになっていたが、ようやく役割が与えられて走り出すことができた
X80357.jpg

山万 こあら8号ほか
2020.10.30/女子大車両基地

▲3台が在籍する日野ポンチョのショートボディ車両。自家用のコミュニティバスとして使用されていたが、営業用のナンバーに付け替えられて路線バス用の車両に生まれ変わった

路線バス用の車両として、中型車は日野レインボー2KG-KR290J3が4台、小型車は日野ポンチョSDG-HX9JHBEが3台、合わせて7台が在籍している。デザインは中型車がアイボリーに緑の帯、小型車がローズピンク色で、いずれも車体全体にコアラのキャラクターをラッピングしてある。特に中型車はユーカリが丘線の1000形電車と同じデザイン。バスにもユーカリが丘線と同じこあらx号という愛称が付けられており、両者の一体感を演出している。

最古参は2013年式のこあら8号で、もともとここらら1号という名前で実証実験のコミュニティバス用として導入された車両である。残りのポンチョ2台(9・10号)は2017年に、中型車4台(4〜7号)は2018年にそれぞれ導入されており、実は2018年には路線バスとして使う予定の車両が揃っていた。

ただし、その時点で山万はまだ道路運送法に基づく路線バス事業者ではなかったため、いずれも自家用車(白ナンバー)として登録された。2020年5月28日付で路線バス事業が許可された3)ことから、これらの車両は順次事業用(緑ナンバー)として再登録され、改めて路線バス用の車両として整備されている。

小型車3台は前述のコミュニティバスとして使用されていたのでまだよかったが、中型車はとりあえず車両を購入しただけで何の役割も与えられず、車庫で昼寝する日々が続いていた。路線バスが運行開始されたことで、ようやく本来の役割で走り出すことができた。

今後は「顔パス決済乗車」も導入予定

以上、山万の路線バス事業を簡単にまとめてみた。ユーカリが丘線だけでは分からない、ディープなユーカリが丘を巡る路線バスにぜひ乗られたい。その際の参考にしてただければ幸いである。

今後、山万の路線バスでは2021年2月より顔認証による「顔パス決済乗車」の実証実験を行う予定であるとのこと。「顔パス決済乗車」は、ジョルダンの「Jorudan Style Point & Pass」(クラウドサービスによる決済チケット管理機能)とパナソニックの顔認証技術を活用したもので、顔認証によりその乗客と紐づいた電子マネーから自動で料金を引き去る仕組み。こうした実証実験を経た上で、ゆくゆくはユーカリが丘線も「顔パス」で乗れるようにするというから楽しみだ。未来は意外と近いかも? ローカルな交通機関と侮ることなかれ、山万は時代の最先端を走っている。

  • 1)11月1日〜6日は試運転として同一ルート・時刻で無料バスを運行。
  • 2)2009年と2010年に早稲田大学、昭和飛行機工業、日本ユニシスの協力を得て電気バスを使用した実証運行を実施。2013年より自社保有の車両にてコミュニティバスを運行開始。
  • 3)国土交通省関東運輸局報第1787号(2020年6月4日発行)

関連記事

新潟交通新潟駅万代口バスターミナル 最後の勇姿

本州における日本海側で最大の都市、新潟。新潟で見るべきもの言えば、重要文化財に指定されている萬代橋でも越後一宮・彌彦神社でもなく、新潟駅万代口のバスターミナルである。2月末に新潟に行く機会が...

新潟交通新潟駅万代口バスターミナル 最後の勇姿
しずてつジャストライン 復刻塗装車両が増えすぎな件

3月のある日、所用で静岡に行ってきたのでそのついでにしずてつジャストラインのバスなどをば。JR静岡駅で小一時間ほどスポッティング。このところバス界隈で賑わいをみせているものと言えば、復刻塗装...

しずてつジャストライン 復刻塗装車両が増えすぎな件
水戸駅前のバス 2016年初夏 1 - 茨城交通あれこれ

6月に水戸に行ったついでに小一時間ほど観察した水戸駅前のバスをば。茨城交通は茨城県央を営業エリアとするバス事業者である。水戸駅を発着する一般路線バスは茨城交通と関東鉄道、JRバス関東と3社あるが...

水戸駅前のバス 2016年初夏 1 - 茨城交通あれこれ
京王電鉄バス新宿高速バスターミナル 在りし日の風景

新宿の新しい高速バスターミナル「バスタ新宿」オープンのため、4月3日限りで廃止となる京王電鉄バスの新宿高速バスターミナル(新宿駅西口50番のりば)。いつも見慣れた光景が無くなってしまうのは残念...

京王電鉄バス新宿高速バスターミナル 在りし日の風景
しずてつジャストラインの古参エアロスター

2015年初秋の静岡、時間に余裕があったので静岡駅にて小一時間バスも観察してみた。静岡市内を走るバスは静岡鉄道系列のしずてつジャストラインがそのほとんどを独占しており、静岡駅のバスターミナルを...

しずてつジャストラインの古参エアロスター

最新記事

最新記事

四直珍列車研究 134 - 平日 1681K

京成車の特急泉岳寺行が登場。平日1681Kレは、京成車で運転される特急泉岳寺行である。2023年11月ダイヤ改正で登場した列車となっている。京成車の泉岳寺行は都営浅草線西馬込始発のものは数多く...

四直珍列車研究 134 - 平日 1681K
京急1000形 「京急夏詣号」運転(2024年)

空とあなたと夏詣。京急電鉄では、6月末より「京急夏詣キャンペーン2024」の実施に合わせて、「京急夏詣号」の運転を行っている。「夏詣」キャンペーンは同社が2019年度より毎年実施しているもので...

京急1000形 「京急夏詣号」運転(2024年)
都営浅草線 自動放送どうするの問題を考える

都営浅草線の自動放送どうするの問題を考える。列車内における案内として重要なアナウンス。アナウンスでは列車の種別行先や次駅の案内が行われるが、昨今では自動放送が主流となっており、車掌が自らの肉声で...

都営浅草線 自動放送どうするの問題を考える
船橋新京成バス2741号車 「ふなっしー号」

「ふなっしー」なバスが走る。船橋新京成バス2741号車が特別仕様「ふなっしー号」として走ってる。「ふなっしー」といえば千葉県船橋市を中心に暴れている同市で人気の非公認キャラクターだが、2023年...

船橋新京成バス2741号車 「ふなっしー号」
北総車の京急線内特急運転が復活

約19年ぶりに復活した北総車の京急線内特急運転を見る。京急線に大きな変化をもたらした2022年11月ダイヤ改正。京急自ら「23年ぶりの大改正」としたこのダイヤ改正では、特に日中時間帯の運行...

北総車の京急線内特急運転が復活