KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2021.05.10

京成電鉄と京急電鉄では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大により4月25日に発出された緊急事態宣言について、国および東京都、神奈川県からの要請を受け、大型連休中の29日から5月9日の間、一部のダイヤを変更した。どういった内容だったのか見てみよう。

D32440.jpg

京成3000形 3013編成
2019.7.17/町屋〜千住大橋

▲緊急事態宣言の再発出に伴い、京成線では京成上野〜京成高砂の一部列車を運休とした

緊急事態宣言再発出に伴うダイヤ変更は以下のとおりに実施された。

京成線

▽平日

  • 944(京成高砂発普通京成上野行)と、その折返しとなる945(普通京成高砂行)を運休

▽土休日

  • 828(京成高砂発普通京成上野行)を運休
  • 929(京成上野発普通京成津田沼行)の京成上野〜京成高砂を運休
  • 939(京成上野発京成高砂行)は京成高砂に到着後、29運行に運用変更し、929(普通京成津田沼行に充当
京急線

▽平日

  • 806A(品川発快特三崎口行)と808A、810A(同京急久里浜行)の品川〜金沢文庫を回送に変更し、金沢文庫始発の快特として運転

▽土休日

  • 土曜日となる5月1日と8日において、土曜日のみ実施している増結を中止し、休日ダイヤとして運行
京成線、京急線では大きな混乱は見られず

緊急事態宣言の再発出に伴う列車削減では、一部の鉄道事業者において列車を削減したことによる混雑によりダイヤを元に戻すといった混乱が見られたが、京成線と京急線においては特にそういったことはなかった。両線ともに上記の通り列車の削減をラッシュ時間帯が終わった後の一部区間というきわめて限定的なものとし、国などからの要請に付き合う気のなさを見せていたが、逆にそれがよかったようだ。

関連記事

都営浅草線・京急線 幻と化した東京オリンピック・パラリンピック臨

幻と化した東京オリンピック・パラリンピック臨。7月23日〜8月8日および8月24日〜9月5日、昨年より延期されていた東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会が開催された。同大会の開催に...

都営浅草線・京急線 幻と化した東京オリンピック・パラリンピック臨
京成線 終電繰り上げと始発繰り下げに伴うダイヤ変更

3月27日、京成線では新型コロナウイルス感染症の流行による深夜の鉄道利用の減少と、夜間の保守作業の時間確保を目的としたダイヤ変更を実施した。終電の繰り上げと始発の繰り下げが主な内容となっているが...

京成線 終電繰り上げと始発繰り下げに伴うダイヤ変更
京急線 2021年3月27日ダイヤ改正

京急電鉄では、3月27日にダイヤ改正を行う。今回のダイヤ改正について、京急電鉄や直通各社局のプレスリリース、16日に公式Webサイトで公開された全線時刻表などを参照しながら、その内容を見てみよう...

京急線 2021年3月27日ダイヤ改正
京成線・北総線ほか 緊急事態宣言発出に伴う終電繰上げを実施

京成電鉄や北総鉄道などでは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大による緊急事態宣言発出に伴い、1月20日より終電の繰上げを実施している。どういった内容なのか見てみよう。終電の繰上げは、新型コロナ...

京成線・北総線ほか 緊急事態宣言発出に伴う終電繰上げを実施
京成線 印旛日本医大始発「臨時ライナー」運転開始

印旛日本医大始発「臨時ライナー」が登場。京成電鉄では、10月1日よりAE形を使用した印旛日本医大始発「臨時ライナー」の運転を開始した。停車駅は印旛日本医大、千葉ニュータウン中央、青砥、日暮里...

京成線 印旛日本医大始発「臨時ライナー」運転開始

最新記事

2025.09.10

京成線 まだまだ頑張る3600形

1982年に営業運転を開始した3600形。2016年度より廃車が始まり、現在では3668編成と3688編成の2編成を残すのみとなっているが、3668編成は2025年8月に、3688編成は...

京成線 まだまだ頑張る3600形

2025.09.05

京成AE形 「スカイライナーご利用6000万人記念」ヘッドマーク

祝、6000万人。京成電鉄では、7月末よりAE形AE6編成において「スカイライナーご利用6000万人記念」ヘッドマークの掲出を行っている。2010年7月の成田スカイアクセス線開業による新型...

京成AE形 「スカイライナーご利用6000万人記念」ヘッドマーク

2025.08.31

宇都宮ライトレール 2025年夏 その2

6月末に宇都宮に行く機会があったので、話題の路線、宇都宮ライトレールに乗ってみた。その2。6月末のある日、宇都宮ライトレールに乗ってみた。宇都宮駅東口から終点の芳賀・高根沢工業団地まで単純に...

宇都宮ライトレール 2025年夏 その2

2025.08.26

宇都宮ライトレール 2025年夏

6月末に宇都宮に行く機会があったので、話題の路線、宇都宮ライトレールに乗ってみた。人口減少下の時代に突入した本邦にあって、国内の鉄道事情と言えばやれ減便だの廃線だの何かと暗い話題が先行している...

宇都宮ライトレール 2025年夏

2025.08.21

四直珍列車研究 138 - 平日 950・1651

4両編成の定期回送。平日950レと1651レは、京成津田沼〜宗吾参道で運転される4両編成の定期回送列車である。千葉・千原線で日中時間帯に設定されているB51運行(ワンマン運用)に伴うもので...

四直珍列車研究 138 - 平日 950・1651